Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


Blog Thread

松尾稲荷神社

thread
南側の赤い鳥居から入ります。 南側の赤い鳥居から入ります。 次に石の鳥居があります。 お稲... 次に石の鳥居があります。
お稲荷さんですので狐が狛犬の代わりに置かれています。
手水舎にも狐がいます。 手水舎にも狐がいます。 各商店や会社、団体などの “提... 各商店や会社、団体などの “提灯” が奉納されています。 別称 「提灯持ちのお稲荷さん」... 別称 「提灯持ちのお稲荷さん」  と呼ばれています。 松尾稲荷神社の社殿の中の奥に祀... 松尾稲荷神社の社殿の中の奥に祀られている “ビリケンさま”。
当時は “神戸のビリケンさん” と言われて大変に人気があったようです。
日本でこの神社のビリケンが一番... 日本でこの神社のビリケンが一番古いといわれ、大正中期に日本で作られたもので、
昭和の初めに奉納されたようです。
松尾稲荷神社

中畑商店、稲荷市場に来たら、ここのお参りしなければなりません。

創建年不明。 現在の社殿は1914年に造営されたものとされる。

楠木正成公にまつわる伝説から、14世紀頃にはすでに祠があったと考えられており、
600年近くの歴史を持つ神社だと推測されます。

民家や商店などが密集する下町の一角にこじんまりとあります。

戦前は新開地の近くにあることもあって、多くの商売人や劇場の役者、福原の遊郭で働く芸妓や、

カフェの従業員など水商売に就く人々、また元町からも近く中国人なども多く訪れたとされ、

数多くの商店などの“提灯” が並んだと伝えられる。

現在も当時ほどではないが約350個の提灯が並び、社殿の中の奥には多くの祠がある。

このことから、「提灯持ちのお稲荷さん」 とも呼ばれます。

神社の横には稲荷市場があり、市場と神社が直接つながり、一時期には大きな賑わいを見せていました。

                 =神戸市ホームページ、ウイキペディアより一部抜粋=

#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2014-03-25 10:58

石で出来たカエルの線香立。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2014-03-25 11:03

こちらも狐が。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise