Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


春の京野菜 『万願寺』 で 『醸し人九平次』

thread
春の京野菜 『万願寺』 で 『...

ある日の、「公園前」 です。

この日は、「十四代」 「松の司」 はなく珍しく、「醸し人九平次」 が入っていました。 

【万願寺とうがらし】
 京都府舞鶴市が特産地、万願寺地区で栽培されていたので、この名前が付いたとか。
 地元では 「万願寺甘唐」 とか 「万願寺」 と呼ばれ、春の京野菜の代表格、
 柔らかく甘みがあり、種が少なく食べやすい、とうがらしの王様と言われてる。

 『醸し人九平次 純米吟醸』  (株)万乗醸造  愛知県名古屋市緑区大高町
                使用米:山田錦  精米歩合:50%  日本酒度:±0  酸度:1.7  

南国の果実を思わせる吟醸香、まろやかな甘さがありバランスが優れた旨口の酒です。

 ★パリの有名な三ツ星シェフにも認められた酒です。 EAU DU DESIR (希望の水) 


【この他にも違うお酒で、「ナポリタン」 「ブロッコリ」 「鯛の子」 「湯どうふ」 をいただきました。】     



#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-03-04 01:43


    

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-03-04 01:44


    

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-03-04 01:44


    

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-03-04 01:44


    

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-03-04 01:45


    

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise