Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


『別府のたまご』 別府温泉おみや!

thread
『別府のたまご』 別府温泉おみ... 『別府のたまご』 別府温泉おみ... 『別府のたまご』 別府温泉おみ... 『別府のたまご』 別府温泉おみ...

別府温泉でのお土産に人気のお菓子がこれです。

「別府たまご」 は、別府の温泉卵をイメージしたコロりとかわいい新しいお菓子です。

大分県産のこだわりの卵を使った黄身あんを、カステラ生地で包み、
ホワイトチョコレートでコーディングしたもの。


   『宝物産株式会社』 別府市東荘園3丁目4組



#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『雪月花』 大分銘菓!

thread
『雪月花』 大分銘菓! 画家福田平八郎と彫刻家朝倉文夫... 画家福田平八郎と彫刻家朝倉文夫とが絵を描き、題字を! 『雪月花』 大分銘菓! 『雪月花』 大分銘菓!

雪月花(せつげっか)は、大分市の銘菓です。

もち米で作った薄いせんべいにゆず練を挟んだ上品なお菓子です。

それぞれ雪・月・花をイメージした白・薄青・薄紅の三色をしている。

この菓子の菓子箱の装丁は、大分県出身の画家福田平八郎と彫刻家朝倉文夫とが、
それぞれ絵を描き、題字を書いたものです。

明治元年(1868年)に創業した老舗で、創業以来、雪月花と甘露柚練の2種の菓子のみを製造しています。


   『橘柚庵 古後老舗(きつゆあん こごろうほ)』  大分市千代町3-1-10


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

空區地車暦

thread
空區地車暦 空區地車暦 空區地車暦 空區地車暦 空區地車暦 空區地車暦 空區地車暦 空區地車暦

11月は霜月、この霜月を飾るのは 「空區」 の地車です。

これもアップし忘れていましたので掲載します。

JR住吉駅の北側に位置し、吉田區とは南北に分かれて位置しています。

空區と西區は吉田區と隣り合わせという事もあり仲よく付き合っています。



#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

師走(12月)地車暦

thread
師走(12月)地車暦 師走(12月)地車暦 師走(12月)地車暦

師走、陰暦で12月です。

地車暦(だんりじこよみ))では陰暦を使い12月2日は友引になります。

師走の暦を飾るのは 「岡本區」 の地車です。

岡本區は住吉地区の地車ではなく庄内地区の地車になります。



#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

11月のタイガースカレンダー

thread
11月のタイガースカレンダー 榎田大樹 投手 榎田大樹 投手 11月のタイガースカレンダー 関本賢太郎 内野手 関本賢太郎 内野手 11月のタイガースカレンダー 11月のタイガースカレンダー 清水誉 捕手 清水誉 捕手 11月のタイガースカレンダー 久保康友 投手 久保康友 投手 11月のタイガースカレンダー

11月のタイガースカレンダーを上げ忘れていました。

画像だけアップします。

11月を飾ったのはこの4名の選手です。

その一人、久保康友投手はトレードで横浜DeNAに移籍しました。


 『榎田 大樹投手 13 左/左 28歳』  鹿児島県出身
     小林西高 ⇒ 福岡大 ⇒ 東京ガス ⇒ 阪神(’10ドラフト1位)

 『関本 賢太郎内野手 3 右/右 35歳』  奈良県出身
     天理高校 ⇒ 阪神(’96年ドラフト2位)

 『清水誉 捕手 45 右/右 30歳』 兵庫県出身
     小野高校 ⇒ 関西学院大 ⇒ 阪神(’06大学生・社会人ドラフト4巡目)


   
#スポーツ

People Who Wowed This Post

12月のタイガースカレンダー

thread
12月のタイガースカレンダー 12月のタイガースカレンダー 12月のタイガースカレンダー 12月のタイガースカレンダー 12月のタイガースカレンダー 12月のタイガースカレンダー 12月のタイガースカレンダー 12月のタイガースカレンダー

今年も最終月の12月に入りました。

1年経つのがとても早く感じられます。

わがタイガース!惜しくも日本一は逃したが、

CSシリーズ・ファイナルステージで巨人に4連勝!

来年は阪神球団創立80周年の年、セリーグ優勝! 日本一!


 ★来年はやってくれるでしょう!


#暮らし #生活

People Who Wowed This Post

タカラ焼酎ハイボール9種類総選挙の結果!

thread
タカラ焼酎ハイボール9種類総選... タカラ焼酎ハイボール9種類総選... タカラ焼酎ハイボール9種類総選... タカラ焼酎ハイボール9種類総選... タカラ焼酎ハイボール9種類総選... タカラ焼酎ハイボール9種類総選...

神戸角打ち学会会員による9種類試飲での結果です。

『総合得点ランキング』
   ①ドライ      108点
   ②シークアーサー  89点
   ③ジンジャー    85点
   ④グレープフルーツ 84点
   ⑤レモン      80点
   ⑥ラムネ割り    76点
   ⑦ライム      73点
   ⑧ぶどう割り    71点
   ⑨ウメ割り     66点

【コメント】
  ドライが1番になるとのは想像してましたが、レモンやライムの点数が伸びなかったのは驚きです。
  女性の会員が多かったのも影響か、全体的にサッパリ気味なタカラ焼酎ハイボール。
  他社のハイボール系は甘くて味と香りがきついのに慣れているのも影響か!?
  カボスやスダチが入れば上位に入っていたかもしれません。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

『御影幼稚園創立120周年記念』 

thread
『御影幼稚園創立120周年記念... 『御影幼稚園創立120周年記念... 『御影幼稚園創立120周年記念... 『御影幼稚園創立120周年記念... 『御影幼稚園創立120周年記念... 『御影幼稚園創立120周年記念... 『御影幼稚園創立120周年記念... 『御影幼稚園創立120周年記念... 『御影幼稚園創立120周年記念... 『御影幼稚園創立120周年記念... 『御影幼稚園創立120周年記念... 『御影幼稚園創立120周年記念...

式典と懇親会に出席しました。

明治25年(1892年)私立御影幼稚園として創立した東灘区内最古の幼稚園。

明治30年(1897年)4月から御影町立となった。(現在は神戸市立)

創立の母体となった御影教育義会は。“柔道の父”また”日本の体育の父”と呼ばれた
「嘉納治五郎」の発案で結成された組織。(嘉納家である菊正宗・白鶴の本家筋にあたります)

この会は町内の酒造家などの寄付金により町の教育を充実させていこうとするものであり、
町政と密接であったため、町立となった後明治41年(1908年)までの11年間は当時の町長が園長を兼務した。

平成7年1月の阪神・淡路大震災で園舎が全壊、平成9年1月に立て替えられた。
  
   ★おいさんは創立90周年のときPTA会長をしてました。


#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

People Who Wowed This Post

明治の侠客 「会津の小鉄」 が綱を握る!

thread
現在の吉田區の地車(だんりじ) 現在の吉田區の地車(だんりじ) 本住吉神社に奉納 本住吉神社に奉納 昭和6年11月1日 竣工式の写... 昭和6年11月1日 竣工式の写真です。
前屋根(拝懸魚:朱雀 隣懸魚:... 前屋根(拝懸魚:朱雀 隣懸魚:孔雀 車板:黄石と張良) 飾り幕(神功皇后応神天皇平産す... 飾り幕(神功皇后応神天皇平産す) せり出し舞台(この地車の特徴は... せり出し舞台(この地車の特徴は舞台を前方にせり出すことが出来ることです。
昔はこの舞台の上で踊りを披露していたこともあるそうです。
後屋根(拝懸魚:朱雀 隣懸魚:... 後屋根(拝懸魚:朱雀 隣懸魚:松に鶴 車板:素盞鳴尊大蛇退治) 明治の侠客 「会津の小鉄」 が...

わが住吉地区、吉田區の地車(だんりじ)は、

明治の侠客 「会津の小鉄」 が引き綱を握ったことで知られています。

この地車は幕末に造られたようです。(一説では天保年間1840年頃か?)

昭和6年大阪、河内方面より購入し、最初は牛に曳かせて途中から消防自動車(消防団)で引っ張ってきました。

大工棟梁・大石巳代吉、彫り物師・川原啓秀一門によって大改修され、

屋根が高いことから、柱を1尺(約33cm)短くしました。


  ★今回はそれを元の高さ1尺高くしたようです。


#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

エッ!空の地車が!

thread
エッ!空の地車が! エッ!空の地車が! エッ!空の地車が! エッ!空の地車が!

昨日、吉田会館の前を空の地車(だんじり)が通りました。

だんりじ囃子が聞こえてくるなとおもったら、本住吉神社の方からだんじりが!

よく見ると、わが地域の吉田區のだんじりです。

装飾品を一切付けてない空のだんりじでした。

あとで担当者に聞きましたら。

「地車を部分的に作り変え、高さを少し高くしました」 との事。

「それで神社の鳥居や高架下を通れるか試験曳きです」 と言うことでした。


  ★今年の春の例大祭(春祭り)での地車のパレードが楽しみです。


#アート #伝統 #文化 #芸術

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise