疲労回復のチェックのために山行き(2015.11.07)

0 tweet
11月7日、いつもの大平コースにトレッキング。
実は、このコース11月3日にも歩いていたのですが、11月1日の奈良の正倉院展、と法隆寺をCROCKSのサンダルで長時間歩き、普段使わない筋肉を疲労しました。
翌日も大阪で割に長歩きをしたので、疲労が回復せず。
翌日の3日に、このルートは実に大変でした。
同じコースなので疲労度合いがすぐにわかります。
心肺は全く問題が無いのですが、足の疲労が大変でした。
何時もなら一気に上がる斜面を何度も立ち止まり、時間をかけて42番鉄塔行こうと
思いましたが、途中で挫折、石原林道に降りて逃げ帰りました。
今回はその疲労の回復度チェックです。
やはり、休養は大切で、何時も以上のピッチで42番鉄塔までノンストップ、ここで水分補給、その足で第五展望台まで。
2時間未満で到着、ゆっくり食事をして下山しました。
天候がイマイチですが、この疲労回復なら翌日のキノコ山は大丈夫と思った次第です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
This user only allows bloguru members to make comments.
If you are a bloguru member, please login.
Login
If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account

How stoic!

でもぬかるみ道で残念でしたね。
今週末はお天気が心配ですが…
Posted at 2015-11-08 15:28

People Who Wowed This Post


慣れない履物はいけませんね、距離の割に疲れました。
Posted at 2015-11-08 17:41

People Who Wowed This Post