これは正当性がありません、Zoomとは機能が重なる部分がありますが、
用途はTeamsの方がもっと多様です。
Zoomは現時点ではWeb会議専用のアプリで、表示数などでTeamsより優れており
Teamsの9名(まもなくアップされる)では足りない等の理由でZoomが選択されますが
このような評価ではTeamsが気の毒です。
Teamsの運用には慣れが重要ですが、それ以前に構造や概念を理解する必要があります。
これをやっておかないと、管理者としては勿論、メンバーとしても正しい運用が出来な
くなります。
Teamsを運用していると、実はとても恐ろしい事に気が付きます、MSの深慮遠望では
ありません。今後の仕事をすすめ、こなして行くには、相互連携・コミュニケーション
がリアルではなく、仮想空間で処理されていく時代になった事への驚きです。
これは仕事が現業のみかマネージメントかの区分けが明快になりつつあることなのです。
武漢肺炎でリモートワークが必須となるなか、この区分けが今後の働き方を大きく
変える要因となるからです。
つまり、この手のAPPを使いこなせないとマネージメントを仕事とする事が出来なく
なるのです。
このタイプのAPPの操作は複雑な部分があり、決して簡単ではありません。
ここで、面倒だとか、こんなモノは不要。などと忌避すると、気づいた時には
世間の流れから取り残されてしまいます・・・・
<つづく>
わかお かずまさ
VegaSystems
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems_Japan
#Ichinomiya_midori
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL
#OBS_Studio
#AtemMiniPro
#Zoom
#Teams
#Web会議