DaVinci Resolve 104(備忘録)🙂奮戦記

この三連休、DRのテストを繰り返した。
やりっぱなしでは当然の如く忘却するので、備忘録に書き記したが、以前、この備忘録の
記述を省略し、読み直すと「?」だったので、今回は念入りに記述した。
Video化も検討したが、都度停止しての見直しとなるため、面倒は承知で静止画と説明文
とした。
DRはNodesが中心となって構成されており、この基本が理解できないと使えない。
Fusionは勿論だが、ColorもNodesで構成されている。
最近は、難解なNodesを避けて、Layerだけの構成での作例もあるが、やはり限界がある。
特に、同じClipを多層化しての処理はメンテ性が悪く、先々に困る。
 
adobeがサブスク価格をアップしたので、ここに来てにわかにDRへの乗り換えが検討され
ているようだが、Nodesの理解を実用化は簡単ではない、Webでの作例を見て、簡単だと
思い込むのは早計だ、基本を習得し、その後に応用をするには、多少の苦労は必要で、
なんでもかんでも「簡単」では身につかない。
料理を見様見真似で覚えるとは訳が違う、基礎の上での展開が重要であることを忘れないで
頂きたい。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account