Search Bloguru posts
  • Hashtag "#家族" returned 130 results.

freespace

自己肯定感が低いという人が見落としているたった一つのこと

thread
自己肯定感が低い、自尊心がない
そうおっしゃる方は後を絶ちません。
私もそう思っていた一人なので、その気持ちは何度も感じたことがあります。
自己肯定感を高めたい、自尊感情を持ちたいと言ってもどうやっていけばいいか分からないですし、そんな簡単にできることならもうとっくに高くなってるよ!と思いますよね。
私もそうでした。でもそもそも「やり方」が真逆だったことに気付いたのです。
今日はそんなお話をしてみたいと思います。

●自己肯定感が低い人の特徴●
自己肯定感が低い人は他人と自分を過剰に比較する傾向があったり、自分の能力や行動、努力さえもを過小評価する傾向にあります。
そんな人の中にある意識は条件付きの肯定。
○○できたらいい私、●●より上手ならいい私、という具合に条件付きでしか自分にOKを出せないのです。
これって言い方を変えれば「私は万能であるべき」と思っているということです。
果たして人は「万能」になることができるのでしょうか。

思い込みのワナ

万能であらねばって思ってませんか?
誰かの役に立たねばって思ってるいませんか?
しかもそれがちょちょいのちょいっとできることではなく、そこそこ頑張らないといけないハードルの高いことだったりしませんか?


誰一人として同じ特徴の人はいないんだから、特徴に合わせて得手不得手も変わってくる。それを理解せずにできないことを探したらきりがない。
これは有名な話ですが日本では「人様に迷惑をかけないように」と教えられますが、インドでは「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」と教えるそうです。
私たちは生まれたときは親に迷惑をかけ、大きくなればお友達や先生に迷惑をかけ、さらに大きくなったら先輩・上司、そして配偶者、さらに年老いていけば若者たちの力を借りなければ生きていけない生き物です。
人に迷惑をかけてもいい、その代わり人を助けましょうという考え方はとても建設的で、感謝があり、誰にとっても受け入れやすいものではないでしょうか。

感謝すること


感謝することは自分にとってもとても心が穏やかに温かくなる行為です。
人に感謝することはもちろんですが、自分自身にも感謝をすることが自己肯定感や自尊心を高めていけます。


でも感謝できると思っている人の中には「ああ、迷惑をかけてしまった。これからはもっとしっかりした自分にならねば」と自責をセットで考えている方がいらっしゃいます。
これは相手への問題と自分への問題がごちゃごちゃになった状態。
しっかりと切り分けて、相手に対してはしっかりと感謝する。そのうえで、(今回の相手とは無関係に)自分がどうなりたいのかを考え、そこに向けて一歩踏み出すことが必要です。
そうやって感謝をしきること、自分を変えようと思うことを個別に考え、対応するようになることが自己肯定感を高めるのです。

感謝を味わうこと
感謝されたときに、大切なのは感謝される行動をしたことに対して卑下することもおごり高ぶることもなく、感謝してもらったことを味わうことです。
卑下するとせっかく感謝されたのに、感謝を受け取ってくれないと感じます。受け取ってくれない相手には、気を使わせないようにできるだけ何も頼まないでおこうと思ってしまいます。
おごり高ぶる相手だと、感謝したらそれ以上の何かをしないといけない(苦労話を散々聞かされる等)と思い、それもまたできるだけ何も頼まないでおこうと思われてしまいます。
そしてその結果が「誰にも頼まれない私は頼りない人間だ」とか「私の周りには相談してくれる人がいない」といって自己肯定感を下げる原因を作り出しているのです。
だからこそ、ぜひ感謝されたときにはしっかりと受け取って味わっていただきたいのです。

●まとめ●


私たちは感謝はすること・されることで上手く世の中を回せています。
自分がすべてできるようになることは不可能。
だからこそ、今目の前にあるものにしっかりと感謝をしながら過ごすことが大切です。
そして感謝をされたときにはそれをしっかりと受け取り、自分もまた感謝される存在であることを味わいましょう。

コーチ探せる
クリック


゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.

めがゆかこってどんな人?



マウンティング女子だった私が
マウンティングをやめられた理由




妻鹿の担当講座こちら
(コーチング無料体験講座も開催中)
https://www.ginza-coach.com/trainer/ymega.html

紹介ページはこちら
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1612HJ1554

コーチングセッションのお申込み・お問合わせはこちら
https://ws.formzu.net/sfgen/S4503042/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.
#コーチ #コーチング #コーチ探せる #セッション #バレエ #バレエ男子 #マザブル #メンタル #ワークライフバランス #個人事業主 #子育て #家族 #独立 #神戸 #講座 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

潜在意識は変えるより、○○する方法が効果的!

thread
潜在意識は変えるより、○○する...
潜在意識の書き換えなど様々なコンテンツが世の中にあります。
私もたくさん本を読んだり、実践したりしてみました。
ところでみなさん、変わりましたか?

ちなみに私は変わりませんでした。

でもそれって当たり前だ!と気づいたんですよね。
意識できないからこそ「潜在意識」。
それを書き換えようとするなら、
今、潜在意識がどう思っているか意識化する必要がある
というそもそもの矛盾が生じているわけです。

だとしたら、無理に潜在意識と戦うようなやり方ではなく、
新しいものを入れる・上書きするほうがいいんじゃないかと。

そうして実践していった結果、
自分の考え方や捉え方、世の中のものの見方が
変わったので、今日はそのお話をします。

●潜在意識を変えるのではなく、潜在意識に入れる●
私たちは変わることを好みません。
変化を恐れる生き物です。

だから潜在意識を変えようとすると、
当然のように反発が起きたり、反動が生じるわけです。
そして結果上手くいかない、私はダメな奴、
と改めてマイナスの意識で元々の潜在意識が
持っていることを強めてしまっています。

だからこそ、戦わない。
新しいものを取り込むイメージが大切です。

否定形・ない状態をイメージしない
あえて、否定形で書きましたが、この小見出しをみた時、
否定している状態やできない状態を
イメージしたのではないでしょうか。

私たちは否定形で話したとしても
「ない」の部分は認識できないのです。

「否定形にしない」と言った時に
意識に残るのは「否定的」だけです。

だからこそ、肯定的に物事を考えたり、
言葉にすることが第一歩目なのです。

寝る前の時間を使う
潜在意識と顕在意識の境目は
寝る前や起きる時と言われています。
この時間をどう使うかが大切です。

例えば明日の予定の不安なことを考えて眠りにつくのか、
できたイメージをしてから眠りにつくのか。
これだけでパフォーマンスが変わってきます。
(きっと眠りの質も変わりますよね)

そして考えるだけでも良いのですが、
それを言葉にして言ってみることが意識に強く作用します。

ぜひ眠る前、起き抜けに「今日も良い日になる」とか
「今日のプレゼンは大丈夫!」と自分に伝えてください。

叶っていることを見つける
私たちの脳は自分が思っていることや
考えていることの証拠集めをしたがります。

だからこそ上手くいっていない時には
上手くいっていないことを無意識的に探して
自分の考えが正しいと考えを強めていきます。

これを自己充足的予言と心理学では言われていますが、
これの真逆のことをしてみるのです。

つまり、すでに上手くいっていることや叶ったこと、
どんな小さなことでもいいので、それを探して、
やっぱり私は○○になっていると意識させるのです。

たとえば、健康的な生活をする私だとしたら、
ジュースじゃなくてお茶を選んだ時に
「ほら、私健康的な生活できてる!」と自分に伝えます。

これは反省をするなとか、良くないことをしても
楽観的に捉えなさいと言っているわけではなくて、
何気なくできていることをたくさん見つけることで
新しい意識を芽生えさせることが大切ということです。

●まとめ●
潜在意識を変えようとするのではなく、
特徴を上手く使って上書きしていくことで、
自分のなりたい姿に近づいていくことができます。
ぜひ肯定文で・寝る直前に・声に出してみるを実践してくださいね!



コーチ探せる
クリック


゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.

めがゆかこってどんな人?



マウンティング女子だった私が
マウンティングをやめられた理由




妻鹿の担当講座こちら
(コーチング無料体験講座も開催中)
https://www.ginza-coach.com/trainer/ymega.html

紹介ページはこちら
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1612HJ1554

コーチングセッションのお申込み・お問合わせはこちら
https://ws.formzu.net/sfgen/S4503042/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.
#コーチ #コーチング #コーチ探せる #セッション #バレエ #バレエ男子 #マザブル #メンタル #ワークライフバランス #個人事業主 #子育て #家族 #独立 #神戸 #講座 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

受験生の母、受験真っ最中の備忘録(3/3)

thread
受験生の母、受験真っ最中の備忘...
2日目。
今日も息子は目覚まし時計で自分で起きてくる。夜中一度目を覚ましたらしく、やっぱり緊張してるみたいだ。

昨日とまったく同じ時間に出て、同じ電車に乗る。
昨日よりあきらかに受験生が多い。
今日は昨日、別の学校を受験した子達の多くが息子と同じ学校を受ける。

学校に向かう道中での様子がおかしい。
テンションが高い。小走りしたり、スキップしたり、空気に飲まれまいと変な足掻き方をしてる。明らかに地に足が着いていない。
緊張していることも分かるからここは黙って見守る。まだ声をかけるタイミングじゃない。

昨日は3教科で得意の理科があったけれど、今日は算数と国語の2教科。
加えて昨日、上のランクの学校を受験していた子達も受験しにきている。
きっと何とも言えぬ圧を感じているんだろう。

今日も学校前では塾の先生方が待ち構えている。一人の先生が息子を呼んで「落ち着いて、問題読むんやで」と声をかけてくれる。
息子は軽く「分かってるって」と言って進む。その対応が私には浮き足立ってるように見える。

昨日同様体育館に入ると、昨日より圧倒的に人数が多い。倍はいる。

息子は入り口で受験票を落とし、席に着いてからもキョロキョロ。
水色のお守りの落とし物が~の放送に「心当たりしかない、僕や」と取りに行く。
あまりにも落ち着いてない。

ここで言わねばと厳しめに「落ち着きがなさすぎる。地に足着けて。4・7・8の深呼吸を3回して」と半ば無理矢理に深呼吸させる。

そこからは少し落ち着いたようで、部屋番号を呼ばれてから、昨日と同様に握手して「いってらっしゃい」と伝えたら、しっかりした声で「いってきます」と言って向かっていった。
うん、あの声ならきっと大丈夫。

全受験生が移動してから、私も会場を出て、今日はカフェで読み終えた図書館の本をノートにまとめて2時間を過ごし、迎えに戻る。

今日も一人で出てきた息子。
表情は昨日よりも明るい。
それでも絶対「どうだった?」とはきかない。
「お疲れ様」と伝えたら「昨日より算数はできたかもしれへん」とすぐに答えが。それから漢字がどうとか、色々話してくれた。

2日目午後の受験は電車移動があるから、お昼を食べて、さっと次の最寄駅まで行ってからお茶しながら時間調整することに。
この2日間は私もよくスイーツが食べれる(笑)

ここまで来るとどうしても終わった後に意識が行ってしまう。
終わったら何したい?今日の夜の合格発表で合格分かったら明日は学校行く?等色々話したくなるけど、グッと我慢!!

彼はまだ受験の真っ只中。
今夜の結果次第では明日も引き続き受験かもしれない。
ここで私が楽な方に逃げてはいけない。
今ここに共にいるんだ!!と丹田に力を入れながら、リラックスできる話題で時間を調整。

最後になりますようにと、学校までの道のりを歩く。
この学校に来るのは2回目。
最初は2日目午後は受験しないといっていた息子だけど、冬休み前にやっぱり受験すると言い出した心境の変化を思うとなんだか言葉にならない気持ちが湧いてくる。

受付を済ませると、ここは各自で受験する教室まで行くパターンらしく、その校舎まで行って、いつも通り握手をして「いってらっしゃい」と送り出す。
息子は頷いてそのまま校舎に入っていった。

受験に関して親ができるのはここまで。
最寄駅から学校までの途中にあったマクドでリンゴジュースを頼むだけ頼んで、これをしたためている。
もはやミスドでの紅茶とドーナツでお腹がいっぱい。

さて、時間になったら迎えに行って、一緒に帰ろう。
帰って少ししたら合格発表だ。

明日の受験があるのかないのか分からないけれど、まずは笑顔で「お疲れ様」と迎えよう。

ここまで、コーチングのあり方に私自身はもちろん、息子も夫も、次は自分だと戦々恐々?としている次男も救われている。

できることとできないことの境界線を引くこと。
相手のペースを尊重すること。
沈黙を保てること。
ここに共に居られること。
相手を観察すること。
励ますこと。
率直に伝えること。
自分の状態を観察すること。

他にもきっと色々身に付けたことがあるんだろうけど、コーチングを学んでいなかったら、今日までの日々でもギャンギャン言っただろうし、勝手に浮き沈みしたり、息子を責めてたかもしれない。

結果はまだ分からないし、明日も受験かもしれないけれど、今のところ幸せな中学受験をさせてもらっている。
本当にありがとう。

さあ、どんな結果が待ってるか。
信じて待つ!!



コーチ探せる
クリック


゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.

めがゆかこってどんな人?



マウンティング女子だった私が
マウンティングをやめられた理由




妻鹿の担当講座こちら
(コーチング無料体験講座も開催中)
https://www.ginza-coach.com/trainer/ymega.html

紹介ページはこちら
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1612HJ1554

コーチングセッションのお申込み・お問合わせはこちら
https://ws.formzu.net/sfgen/S4503042/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.
#コーチ #コーチング #コーチ探せる #セッション #バレエ #バレエ男子 #マザブル #メンタル #ワークライフバランス #個人事業主 #子育て #家族 #独立 #神戸 #講座 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

受験生の母、受験真っ最中の備忘録(2/3)

thread
受験生の母、受験真っ最中の備忘...
受験初日。
いつもは起こさないと起きないのに、目覚まし時計で起きてきた息子。

テレビでは大学のセンター試験(統一試験?)も同日だからかニュースでやたらとwishの沈丁花(2月の勝者で流れていた曲)がかかり、私は朝からウルウル。
私が泣いてどうする。涙腺が緩すぎてヤバイ。
息子は珍しく何かのプリントで最後の勉強。

受験校に向かう道中はほぼ沈黙。
きっと彼なりに緊張していて、だんまりなんだろうと思うと、私から余計なことを話しかけるのではなく、ただただ共にいようと雨のなか、穏やかに並んでひたすら歩く。

学校の入り口で塾の先生方が並んで声をかけてくれるも、息子はチラ見のみでスルー。
これは結構緊張してそうだ。

受験番号ごとの部屋割りで体育館で座るようになっていたけれど、部屋番号と椅子の列が並んで記載されていて、それに息子は混乱して焦る。
思わず、「こっちやん!」って少し強めに言ってしまったのは私の弱さが出たなと気づいて、平静を保つ。
緊張しているのは私じゃなく息子。受けるのも息子。
私はここに共にあり続けるのみ。

彼の部屋番号が呼ばれて移動する直前、握手をして「いってらっしゃい」とだけ伝える。

何て声をかけるべきか色々考えて迷って迷って、でも最後は短く一言に想いを乗せて送り出すだけだとそれ以上言わなかった。
あとは、本人の仕事。

終わるまで保護者は体育館で待てるけれど、そこにいてもきっと私は余計なことしか考えないからとコワーキングスペースに移動して、あえてのセッション練習会に出て落ち着きを得る。

終了時間の15分前に戻り、息子を迎える。
会場から出てきた息子は一人で無表情。うまくいったのか、いかなかったのか分からない。
周りの親子は○○ができたとか、アレが出たとか話しているけど、息子は無言。

私は絶対に「どうだった?」ときかないと決めていた。どうだったかは本人が一番分かっている。
だから「お疲れ様」とだけ伝えて、そのまま予約していたお店にランチに向かう。
お店までの道中も終始無言。前を歩く親子の会話がやたらきこえる。

お店には同じことを考えて予約していただろう親子がチラホラ。
予約していたからスムーズに入れて、メニューが手渡される。

そこで初めて「漢字は全部書けた。算数は難しかった」とポツリと言う。
息子は国語が苦手で、だからこそ国語は漢字頼み。でも塾の授業でもなかなか漢字満点はとれずにいた。
彼の得点源は理科。算数は多少バラつきがありつつも、そこそこ。算数の出来は結果に大きく影響する。

だからこその無表情だったのかと納得。
「そうか、漢字書けて良かった!」と言ったら、そこから「理科は昨日見てたところが出た」とか色々話してくれて、かに釜御膳をペロリと食べて、次の試験まで体力温存しつつ、デザートも食べる。
デザートを食べる頃にはリラックスモード。よし!

集合時間の30分前に店を出て次の会場へ。
学校ではなく、商工会議所での試験。
塾の先生再び。
先生から見てもリラックスできていたようで、落ち着いてなという一言をもらって受付へ。

ここからはまた息子一人の仕事。
また握手をして、いってらっしゃいと送り出す。

商工会議所だから待合室はなく、朝とは別のコワーキングスペースで事務仕事をする。
仕事していたら余計なことを考えずに済む。

あっと言う間の3時間。
夫が車で迎えに来てくれるので、私はそのまま再び商工会議所へ。
私が唯一知っている塾のママ友さんがいて、立ち話。
午前中は息子とは違う学校を受けていたので、お互いを労う。

息子とそのママ友のお子さんが一緒に出てきて、明日も頑張ろうとエールを送りあい、迎えに来てくれた夫の車で帰宅。

案の定、夫は息子と会った瞬間に「どうやった?」ときいていたけど、これは父親と母親の違いもあるし、まぁ普通の反応だからスルーしておいた(笑)

帰ってから夫が用意してくれていた寄せ鍋を食べて(本当にありがたい!感謝!!)、私も息子も早めにお風呂にはいって(息子はちいかわの漫画でリラックスもして)、疲れたというので少しマッサージして、明日の準備をして初日が終わった。



コーチ探せる
クリック


゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.

めがゆかこってどんな人?



マウンティング女子だった私が
マウンティングをやめられた理由




妻鹿の担当講座こちら
(コーチング無料体験講座も開催中)
https://www.ginza-coach.com/trainer/ymega.html

紹介ページはこちら
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1612HJ1554

コーチングセッションのお申込み・お問合わせはこちら
https://ws.formzu.net/sfgen/S4503042/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.
#コーチ #コーチング #コーチ探せる #セッション #バレエ #バレエ男子 #マザブル #メンタル #ワークライフバランス #個人事業主 #子育て #家族 #独立 #神戸 #講座 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

中学受験生母、受験真っ最中の備忘録(1/3)

thread
中学受験生母、受験真っ最中の備...
1月14日からスタートした受験本番。
前日は態度に見せないけど、私もソワソワ。
本人も珍しく早めに寝ると宣言しつつも寝付けないみたいで、アロマディフューザーを貸してほしいとやっぱりソワソワ。

本人にしかできないことと、私にサポートできることを分けて、やるべきことを粛々と。

親にできることは少ないけれど、高校受験や大学受験よりはあって、それが逆にありがたかった。

2日連続で2校ずつ受験するので、お昼ごはんや移動のタイミング・動線は親の役割と思って、1日目は徒歩移動のため、お店を予約。
2日目は電車移動のため、子どもの食べたいものにもよるし、予約はせずに何個か候補を持っておく。

明日の持ち物や朝にする家事の確認をして早々に寝る。
明日からは長いぞ。



コーチ探せる
クリック


゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.

めがゆかこってどんな人?



マウンティング女子だった私が
マウンティングをやめられた理由




妻鹿の担当講座こちら
(コーチング無料体験講座も開催中)
https://www.ginza-coach.com/trainer/ymega.html

紹介ページはこちら
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1612HJ1554

コーチングセッションのお申込み・お問合わせはこちら
https://ws.formzu.net/sfgen/S4503042/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.
#コーチ #コーチング #コーチ探せる #セッション #バレエ #バレエ男子 #マザブル #メンタル #ワークライフバランス #個人事業主 #子育て #家族 #独立 #神戸 #講座 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

幸せな人は知っている、幸せを感じるための3つのこと

thread
幸せな人は知っている、幸せを感...
幸せの青い鳥という物語をご存知の方も多いと思います。
幸せの青い鳥を探しに様々な国を探し回っても見つからず、
結局は自分たちが飼っていた鳥が青い鳥だったという物語なのですが、
私たちも幸せになりたいといろんな場所やセミナーなりイベントに
参加することがあります。

でも結局そこで楽しいことがあっても、
幸せを手に入れられたかどうかと問われると答えに困ることがあります。
身近に幸せがあると言われてもどこに!?と思うこともありますよね。
今日はその幸せを見つけるためのお話をします。

●幸せな人と幸せでない人の違い●
不幸せでもないけれど、とりたてて幸せなわけでもないと
感じている方は多いのではないでしょうか。
私も一時期はもっと幸せになるためにはどうしたらいいのだろう?
と様々な本を読んだり、ワークをしたり学びに行ったものです。

でも幸せって結局は主観なので、
幸せそうに見えてもそうでなかったり、
幸せだと思っていたのにある一瞬の出来事で急に不幸になったりします。

そこでこの人と私の違いは何だろう?と
幸せな人の話を聴いたり観察していて、気付いたことがあります。

それは幸せな人は幸せになるために
大事な3つのことを知っているということでした。

自分の幸せの定義を知っている
多くの人は幸せになりたいと言いながら、
何があなたにとっての幸せですか?ときくと
あまりはっきりした答えが出てきません。
なんなら、今でも幸せと言えば幸せなんだけど…と口ごもったりします。

幸せな人は、こういうときに(ことが)幸せだな~って感じるんですよね、
と幸せな状態だったり幸せと感じることを言語化しています。

言語化できていると何が良いか、
というと今の自分の状態のバロメーターが分かります。
つまり、今この瞬間、自分が幸せかそうではないのか、
どのくらい幸せなのか計ることができるのです。


自分が自分を幸せにすることを知っている
さらに幸せな人は幸せな状態になるために誰かにゆだねることをしません。
夫が~だったら、あの人が~してくれたら、宝くじがあたったら、
などという人任せの幸せではなく、
自分しか自分を幸せにできないことを知っているのです。

そして幸せを感じるためにはこういう行動をとればいいとか、
こういう状態に自分の身を置くといいという具体的な方法を知っていて
実践することができているのです。

この時間が終わることを知っている
だからといって幸せな人がずっとどんな時でも
幸せを感じているかというとそうではありません。
もちろん生きていれば楽しいことも嬉しいこともあるでしょうが、
同じくらい辛いこともあるし、腹が立つことだってあります。

けれど、その時間がいつか終わることを知っていることで、
今は辛くてもいつまでも続くわけではない、
もしくは終わらせることができることを知っているのです。
だから辛くても苦しくても心が完全に後ろ向きになることがないのです。

そして同様に楽しい嬉しい時間も終わることを知っています。
だからこそ「今ここ」を心から大切に味わうことができるのです。
今をなんとなくやり過ごすのではなく、しっかりと味わうことで、
後にまた思い出すことができ、あの時は楽しかったなと
またじんわりと幸せな気分に浸ることができるのです。

●まとめ●
幸せになるためには
「自分にとっての幸せ」「自分で幸せにする方法」「この時間に終わりが来ること」
を知っていることが大切です。
ぜひ誰かに、どこかに幸せを求めるのではなく、
自分の中に幸せを見つけることができたら、
一生モノの幸せに生きる方法を手に入れることができます。

●お知らせ●
自分にとっての幸せや自分を幸せにする方法を考えたい方向けに
ウェルビーイングに関する講座を開催しています。
2022年12月24日13時からポジティブ心理学入門を行いますので、
ご興味のある方はこちらからお申込みください。
https://wellbeing-education.org/seminar/ppbeginner/




コーチ探せる
クリック


゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.

めがゆかこってどんな人?



マウンティング女子だった私が
マウンティングをやめられた理由




妻鹿の担当講座こちら
(コーチング無料体験講座も開催中)
https://www.ginza-coach.com/trainer/ymega.html

紹介ページはこちら
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1612HJ1554

コーチングセッションのお申込み・お問合わせはこちら
https://ws.formzu.net/sfgen/S4503042/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.
#コーチ #コーチング #コーチ探せる #セッション #バレエ #バレエ男子 #マザブル #メンタル #ワークライフバランス #個人事業主 #子育て #家族 #独立 #神戸 #講座 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

新しい手帳を開く前に!一年を締めくくれてますか?

thread
新しい手帳を開く前に!一年を締...
気が付けば12月、2022年が終わろうとしています。
この時期になると大掃除や忘年会、クリスマスなど色々と忙しくなってきますね。

先日、2023年の新しい手帳を買いました。
10月くらいから各雑誌やSNSで来年の手帳の新製品紹介や手帳術なんていうものも目にするようになります。
そして新しい手帳を手にすると、来年はどんな1年にしようとか、何をチャレンジしようかと胸をワクワクさせることが増えますよね。

でも、物事って始める前に終わらせることがとっても大切なんです。
2022年、しっかり締めくくる準備できていますか。

●1年の締めくくり方●
どうやって締めくくっていいかわからない、なんだかいろんなことがあった1年だったなぁ、そんな方もいらっしゃると思います。
今日は3つのステップで締めくくれる方法をお伝えします。

1年を振り返ってテーマを見つける
今年はどんな1年でしたか?
年末に京都の清水寺で今年の1字が発表されますね。
あれがまさに今年のテーマなのです。
ただあれば、世相を表したものであって、決して個人それぞれのテーマではありません。

ぜひ、今お使いの手帳、もしくはスマホに入っている写真を見ながら、
この1年を振り返って、「2022年は○○な年だった」というテーマをつけてください。
○○な年だったというラベルを見つけることで、自分にとっての1年に区切りをつけることができます。


できたことを受け取る
次にして頂きたいのは、できたことが何かを探すことです。
物理的にできたこともそうですし、気持ちの整理だったり、学んだことや手に入れたことだったり、変化を含めてこの1年の成長をしっかりと受け取ってください。
成長を感じることができると、次に自分が何をすべきかが見えてきます。そして来年に向けてのモチベーションが高まったり、さらなるチャレンジに対するハードルが低くなります。

出来なかったことを再整理する
当然のことですが、1年過ごしてみるとできなかったこと、未完了なことも出てきます。
これをぜひ年内中に再整理していただきたいんですね。

もしかするとそのままにしておいてはいけないことかもしれませんし、はたまた、実は重要なことではなかったということに気付くかもしれません。
どちらにしても、年内までに何をしておかないといけないのか。そして来年に何を持ち越して何を今年に置いていけばいいのかが明確になります。

●まとめ●
1年を散らかったまま終わらせるのではなく、来年に向けての準備をして終わらせるための3ステップ
・1年のテーマを見つける
・成長を受け取る
・来年に持ち越すものを決める
新しい1年を始める前に、今年という1年をしっかりと片づけて、心も思考も新たに新年を迎えていきましょう。



コーチ探せる
クリック


゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.

めがゆかこってどんな人?



マウンティング女子だった私が
マウンティングをやめられた理由




妻鹿の担当講座こちら
(コーチング無料体験講座も開催中)
https://www.ginza-coach.com/trainer/ymega.html

紹介ページはこちら
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1612HJ1554

コーチングセッションのお申込み・お問合わせはこちら
https://ws.formzu.net/sfgen/S4503042/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.
#コーチ #コーチング #コーチ探せる #セッション #バレエ #バレエ男子 #マザブル #メンタル #ワークライフバランス #個人事業主 #子育て #家族 #独立 #神戸 #講座 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

気分が落ちる・なんだか上手くいかない時の脱出方法

thread
気分が落ちる・なんだか上手くい...
上手くいかない落とし穴からどう脱出すればいいですか?
ちょうどクライアントの方が落とし穴と言える状況に陥ってらっしゃって、そこからどう抜け出すかという内容でセッションをしました。
こういうことって私にも経験があるし、よくあることですよね。
脱出方法を知っておくことは、落とし穴にはまる前の予防にもなります。
今日は脱出するための考え方のひとつをお伝えします。

●なんとなく上手くいかない●
理由ははっきり分からないけどなんだか上手くいかない、そんな時ってありますよね。
体調もそんなに良いわけじゃない、気分もなんだか沈んでるし、やろうと思っていることもあまり進んでいない。
あー、もうどうしたらいいんだ!
ということが私にも起きます。

問題にハマったときにしないほうがいいこと
そんな時に上手くいっていないことを何とかしようとすると、ドツボにハマります。
出来ていないことがより鮮明に見えたり、どんどんネガティブな気持ちに陥ってしまったり、必要以上にエネルギーを浪費してしまう。
良いことってあまりないんですよね。

問題を先送りする
問題を先送りするというと、逃げてるとか、事なかれ主義なんて思われるかもしれません。
でも本当に上手くいってない時に大切なことは、一旦問題を脇に置いてリセットすることです。
疲れ切った状態で何とかしようとすると、ほかの部分に支障をきたします。
右足が痛くてかばいながら使っていたら左足を痛めたなんてことは皆さんにもご経験があると思います。
身体だけではなくて、思考や感情も同じなのです。
だから一旦リセットすることが大切です。

リセットするには
問題を脇に置いて、何かそれまでと全然違う小さなことをやってみましょう。
問題を忘れるなんてできないよとおっしゃるかもしれません。
考えるなと言われれば考えてしまうように、忘れようと思うとよけに思い出しちゃいますよね。
だから好きな趣味に没頭したり、運動したり、普段しないような手の込んだお料理を作ったり、昼寝をするなんていうのも良いかもしれません。
自分の状態が少し良くなりそうなことで、今の自分の状態でもできそうなものをやってみる。
そうすることで、凝り固まった考え方ややり方から解放されて、新しい見方・考え方でもう一度問題や課題に向き合い直すことで乗り越えることができるのです。

●まとめ●
上手くいかない時は一度リセットする
何か全然違うことをしてから改めてチャレンジする。
そうすることで問題や課題への新しいアプローチが見つかったり、時には実は難しく考えていただけで、問題ではなかったと気付くこともありますよ。



コーチ探せる
クリック


゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.

めがゆかこってどんな人?



マウンティング女子だった私が
マウンティングをやめられた理由




妻鹿の担当講座こちら
(コーチング無料体験講座も開催中)
https://www.ginza-coach.com/trainer/ymega.html

紹介ページはこちら
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1612HJ1554

コーチングセッションのお申込み・お問合わせはこちら
https://ws.formzu.net/sfgen/S4503042/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.
#コーチ #コーチング #コーチ探せる #セッション #バレエ #バレエ男子 #マザブル #メンタル #ワークライフバランス #個人事業主 #子育て #家族 #独立 #神戸 #講座 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

「継続できない」という人の9割が見落としていること

thread
「継続できない」という人の9割...
継続力がない!継続力をつけたい!
そんなことを思っていませんか。実は私もずっと自分には継続力がないな、継続力ほしいなと思っていました。でもダイエットもストレッチも継続できずに途中でフェードアウトすることばかり。継続できる人と何が違うんだろう?私に継続できていることってあるんだろうか?と悩んでいました。
今日はそんな私が見つけた継続するために欠かせないたった一つのことをお伝えします。

●継続することは難しい?●
継続力とかGRITときくと、すごく意志の強い人だったり、どんな苦難にも耐えられる人だったりのイメージを持っていませんか。(私は持っていました)
でもその人たちに継続のコツを尋ねても、頑張っているつもりはないとか、気が付いたら続いていた、といった回答がかえってきます。
確かに私もバレエは途切れながらもトータル15年続いていたり、コーチングも6~7年続いたり、続いているものもあります。でもそれは結果であって、絶対に続けるんだ!といった明確な意思はありませんでした。気が付いたら継続していたのです。
皆さんも、気づいたら何年も続いているというような趣味や習慣はありませんか。
それは継続したいと思って継続したものよりも、気が付けば継続していたというものの方が多いのではないでしょうか。

本当に手に入れたいものは継続力ではない
私たちが継続したいと思う時というのは、何かやろうと思っていることがあって、それを続けていれば何か本当に欲しいものが手に入ると思っているからこそ、継続したいと思うのではないでしょうか。
逆に言えば、欲しいものが得られるのであれば、継続力がなくても問題ないわけです。
ところが、欲しいものは何かを継続的にやっていった先にしか手に入らないということが分かっているからこそ、継続力が欲しいと思うわけです。

継続することよりも大切なこと
つまり、継続よりも大切なことは何を手に入れたいのか、どうして手に入れたいのか、手に入れることで何を期待しているのかといったことを忘れないことの方が大切です。
私たちは本当に欲しいものを得るための継続力なのに、いつしか継続力を得ることの方に目を向けてしまっているのです。
本当は何を得たいのか、どうなりたいのか、それを実現しようとしていくことが継続力につながっていくのです。

●まとめ●
継続力をつけようとするよりも、本当はどうなりたいのか、何を手に入れたいのかをしっかりと思い描き、忘れないことで、おのずと継続力はついていきます。




コーチ探せる
クリック


゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.

めがゆかこってどんな人?



マウンティング女子だった私が
マウンティングをやめられた理由




妻鹿の担当講座こちら
(コーチング無料体験講座も開催中)
https://www.ginza-coach.com/trainer/ymega.html

紹介ページはこちら
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1612HJ1554

コーチングセッションのお申込み・お問合わせはこちら
https://ws.formzu.net/sfgen/S4503042/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.
#コーチ #コーチング #コーチ探せる #セッション #バレエ #バレエ男子 #マザブル #メンタル #ワークライフバランス #個人事業主 #子育て #家族 #独立 #神戸 #講座 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

話下手でも大丈夫!相手に伝えるコツ

thread
話下手でも大丈夫!相手に伝える...
伝え方が下手だから伝わらない?
結論から言うとNOです。
コーチングでコミュニケーションを改善したいとおっしゃる方の中に、伝え方が下手くそで相手に伝わらないので、伝え方や話し方を知りたいという方が一定数いらっしゃいます。
お話を伺っているとご自身の気持ちなどしっかりと言葉にされていて、むしろ話し上手だと思う方々ばかりです。
その一方で、すごく朴訥としたしゃべり方だったり、お世辞にも上手な話し手と思えない方の話が相手にとても届いていたり、逆にもっと教えてほしいと質問されていることもあります。
何が違うのでしょうか。
それは相手が聴く耳を持っているかどうかです。
実は上手く伝えられるかどうかということは、二の次で、相手が聴こうと思ってくれるようにすることの方がはるかに大切なのです。


●相手を聴く気にさせる●
ではどうやったら相手が興味を持ってくれたり、話を聴く気になってくれるのでしょうか。
どんなコミュニケーションができれば、相手が前のめりに話を聴いてくれるのか。そしてどうしてコーチングを学んだ人たちが伝え上手になるのか。それをお伝えしていきます。

相手の話を先に聴く
そもそも相手の興味がどこにあるのかが分からないことには興味を引くことはできません。のどが渇いている人に美味しいスコーンを渡しても食べてもらえることはないのです。
相手が興味をもっていることや困っていること、今関心をもっていることは何なのかを意識しながら話を聴くところからスタートしてください。
人は話をしたいものです。だからこそまずはき聴くのです。十分に聴いてくれると、自分のことを分かってくれようとしているのだと警戒心がとけ、さらに話をしてくれますし、満足するまで話せたら、聴く準備ができるのです。
それまでは伝えることはせずに、しっかりと聴くことが大切です。

相手のニーズに合ったことを話す
お相手の興味がどこにあるのかがわかったところで、その興味にまつわるご自身の伝えたいことについてのみ話します。それ以外の部分をふんだんに話してしまうと、相手の興味が一気に薄れていきます。まずはお互いの興味って同じだよねということが伝わるまでは、相手の興味の範囲内でとどめておきます。そして複数の興味があった場合にも混ぜて話すのでなく、一つずつ話していくことで、何について話されているのかが明確に伝わりますので、理解してくれるようになります。

おまけを見せる
ここまででお話を終えても良いのですが、おそらく相手の興味以外にも伝えたいことがあるでしょう。その場合にはおまけのような形でサラリと伝えます。興味があるかどうか分からないままに必死に伝えようとすると相手の聴く耳が閉じてしまいますので要注意です。
ここまでのお話が相手にしっかりと伝わっていて興味を持ち始めてくれたなら、おまけもしっかりと聴いてくれ、伝わるのです。

●まとめ●
伝えようとするまえに、相手のニーズを聴き、相手のニーズにあったことだけに焦点を合わせて話しましょう。たくさんのことを伝えようとしても伝わりません。話題を絞ることでしっかりと伝わる伝え方ができるようになります。




コーチ探せる
クリック


゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.

めがゆかこってどんな人?



マウンティング女子だった私が
マウンティングをやめられた理由




妻鹿の担当講座こちら
(コーチング無料体験講座も開催中)
https://www.ginza-coach.com/trainer/ymega.html

紹介ページはこちら
https://www.ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=1612HJ1554

コーチングセッションのお申込み・お問合わせはこちら
https://ws.formzu.net/sfgen/S4503042/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.
#コーチ #コーチング #コーチ探せる #セッション #バレエ #バレエ男子 #マザブル #メンタル #ワークライフバランス #個人事業主 #子育て #家族 #独立 #神戸 #講座 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise