Search Bloguru posts

絵日記綺譚

https://en.bloguru.com/minakami0412
  • Hashtag "#映画" returned 548 results.

freespace

2013年7月~2015年12月末までの日記は全記事掲載

2016年1月~現在までの日記は全記事掲載

2016年〜現在、日記は全て絵記事またはゲーム記事だけ更新
日常日記は全て更新しない

ブログタイトルは絵日記綺譚(殆ど絵だけを更新するブログ)


スウィングガールズ ファースト&ラストコンサートDVD観賞

thread





本日16時頃に会社の男性従業員I数さんから借りたDVD『スウィングガールズ ファースト&ラストコンサート』を観始めました。最初はどのDVDを入れれば良いのか分からなかったんですけど『スウィングガールズ』と書かれて居るDVDを入れてみたら何故か東映株式会社って?うん?東映株式会社?ううん?東映株式会社?食い付く所は其処ですか私?(笑)『ウォーターボーイズ』と『ローレライ』と『会いにいきます』のCMが入って居て一瞬『スウィングガールズ』じゃ無いの此のDVD?あれ、これ『スウィングガールズ』じゃ無いの?と思ったらちゃんと『スウィングガールズ』が始まった!!主人公は馬鹿なのかな?夏に補習授業を受けて居た。竹中直人さん役の先生が補習授業の担当、補習授業を受けて居たのは13人の女生徒。上野樹里さん役の女生徒は窓際で今から野球部の試合の応援に出掛ける吹奏楽部のバスを見送って居た。(女先生はハワイに行きたかったらしい)男生徒は退部届けを渡そうとして居たがバスに乗り込んだ。バスが出た後、吹奏楽部の弁当屋が遣って来たが一歩遅かった!
そして上野樹里さん役の女生徒と他の女生徒12人が吹奏楽部の弁当を届けに、と言う話から此の『スウィングガールズ』の始まり←
上野樹里さん役の女生徒と12人の女生徒がどう遣って楽器と出逢うのか?楽器と触れ合って行くのか?そして才能が無いのにどう遣って楽器を扱えるのか?分かり易く描かれて居て観て居て良かったです。私も上野樹里さん役の女生徒の様に楽器は扱えません。だけど楽器の奏でる音楽は聴いて居ると楽しくなるし音楽は良いなと思ったし。最初の方は楽器の扱い方が分からなかったんだけど吹奏楽部のシンバルの男生徒が上野樹里さん役の女生徒と13人の女生徒の楽器の奏で方を教える。だが基礎の出来て居ないんじゃ楽器は奏でられないよね?ジョギングをするんだけど楽器と何の関係が?ジョギングで息の仕方を覚えるんです(声優も同じ)ティッシュペーパーを窓硝子に広げて息を吹き掛ける(一定の息を出す為)これも声優と同じです。楽器の一部分を吹いて居るのは何だったっけ?河原和音先生の『青空エール』で描いて有ったけど、えーと何だったっけ?一通り出来たら遣って居たから楽器へ口に押さえる為だったっけ……かな?やっと楽器を扱える様になったらお払い箱って可哀想!合唱会も予選落ちしたんだけど他校が辞退して急遽、参加する事が出来たスウィングガールズ。さて演奏は成功するのか?と言う事であとは観てからの楽しみと言う事で此の辺で(^^)


一言、東北弁サッパリ分からなかった←




『のだめカンタービレ』も入って居て障りだけ観ましたが此方の方が面白かった!!!
野田恵は上野樹里さんが演じて居て「のだめ」だなと思いました←
何が面白かったのかと言うと千秋真一役の玉木宏さんが胴上げして居たんですけど最後辺りマネキンみたいにグニャグニャだった。と言うか最早人間の動きじゃ無かった(泣笑)



#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

警視庁捜索一課9係 2時間スペシャル

thread









STORYストーリー

 バス事故で死傷者を出す不祥事を起こした旅行会社社長・御手洗(阪田マサノブ)と、食中毒による被害者を出した食品会社社長・百瀬(田崎トシミ)が相次いで殺害された。御手洗を殺害した犯人の井川(石田佳央)、百瀬を殺害した江尻(嶋本勝博)はともに自殺。被疑者自殺で捜査も終了するはずだったが、倫太郎(渡瀬恒彦)は“何か”に引っかかる。

 その思いは9係のメンバーも同じだった。自殺した犯人の井川と江尻は同じ病で余命いくばくもなく、ともに家族を抱え金に困っていた。さらに被害者の顧問弁護士がスピンドクターとして有名な女性弁護士の恵理子(高岡早紀)。そして、バス事故と食中毒という2つの事件を、亜紀(原田佳奈)という女性記者が徹底的に追及していた。メンバー全員が疑問を抱えていることを確認した9係は捜査に乗り出す。


 倫太郎と直樹(井ノ原快彦)は、亜紀に話を聞くが、過激な記事で殺人事件を誘発したとしても罪になるのか、と開き直る。倫太郎は亜紀の取材能力の高さに疑問を抱くが、亜紀の上司・瀬戸山(林泰文)も守秘義務を盾に口を濁す。

 志保(羽田美智子)と村瀬(津田寛治)は弁護士の恵理子のもとへ。恵理子は2人の犯人に心当たりもなく、担当する会社の経営者2人を失い、その対応に追われている、と言うだけで取りつく島もない。


 しかし、犯人の江尻と井川の遺族を訪ねた青柳(吹越満)と矢沢(田口浩正)は、2人が事件を起こす前に大金を手に入れていたことをつかむ。ということは、2人は何者かに金で依頼され、犯行に及んだのか?
 青柳らはバス事故と食中毒の両方にかかわっている被害者を、志保らは被害者2人に接点はないか、経歴の洗い直しを。そして、倫太郎と直樹は亜紀の情報源がどこにあるのか、改めて捜査を開始する。


 やがて百瀬が公にしていた経歴がウソであることが判明。そして亜紀を尾行した直樹は、取材先で倫子(中越典子)と出くわしてしまう。尾行には失敗したが、倫子と亜紀の意外な関係を知り、直樹は少しだけ亜紀に近づけたかに思えたが…。


 さらに第3の殺人事件が発生し、事件はさらに混迷していく。2人の経営者の殺害と犯人の自殺、そして第3の事件の関係は?すべての事件に隠された真実、そして裏で糸を引いていた意外な人物とは?


【ゲスト】
久松恵理子……高岡早紀
瀬戸山和義……林 泰文
夏目亜紀……原田佳奈
樫村幸作……中山 仁
御手洗文孝……阪田マサノブ
百瀬重行……田崎トシミ


STAFFスタッフ

脚  本深沢正樹
音  楽吉川清之
ゼネラルプロデューサー松本基弘(テレビ朝日)
プロデューサー 山田兼司(テレビ朝日)
金丸哲也(東映)
丸山真哉(東映)
監  督新村良二
制  作 テレビ朝日
東映


Copyright© tv asahi All rights reserved.




#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

土曜プレミアム『アバター』

thread



土曜プレミアム10月4日(土)21:00~
アバター


『タイタニック』のジェームズ・キャメロン監督が、最新の映像技術を駆使して作り上げたアドベンチャー大作!
めくるめく美しさの神秘の星〈パンドラ〉その地に降り立った青年の壮大な運命が、ピュアな感動を呼ぶ冒険と成長の物語!


戦争で負傷し下半身不随となり車いす生活を余儀なくされた元海兵隊員のジェイク(サム・ワーシントン)は“アバター・プロジェクト”にスカウトされる。それは、地球から遥か彼方の衛星パンドラで、莫大な利益をもたらす希少な鉱物を採掘するための事業。


そのために、人間に有害なパンドラの環境で活動できるよう先住民ナヴィと人間のDNAを掛け合わせた肉体“アバター”が造られていた。そしてジェイクに課せられた任務は、そのアバターに意識をリンクさせ、遠隔操縦によりパンドラで生活し、ナヴィ族との交流を図ること。アバターを介してついに身体の自由を得たジェイクは、神秘的なパンドラの森へと足を踏み入れ、野犬に似たクリーチャーに襲われていた彼は、ナヴィ族の王女ネイティリ(ゾーイ・サルダナ)に助けられるのだが…。


2009年・アメリカ


監督・脚本
ジェームズ・キャメロン


出演者
サム・ワーシントンゾーイ・サルダナシガーニー・ウィーヴァー ほか



#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

スウィングガールズ ファースト&ラストコンサート

thread



本日会社の男性従業員I数さんから『スウィングガールズ ファースト&ラストコンサート』のDVDを貸してくれました!!!
上野樹里さん出演って聴くと『のだめカンタービレ』かな?ブログ開設者となる前に『のだめカンタービレ』の原作は読んで居たんですが…うーん、イマイチだった印象←
さて、『スウィングガールズ ファースト&ラストコンサート』はどんな物かな?


持ったら結構DVDが重たかったんで何だろう?と思ったら、






こんなに入って居たーーー!!!
いつ観ようかな?『スウィングガールズ ファースト&ラストコンサート』は観ようかな…。
日曜日に観られるかな?ちょっと無理かな?でも頑張って『スウィングガールズ ファースト&ラストコンサート』をガン見しようかと。
土曜日は会社休みになるのかな?そうしたら絵を描こうかな私?(泣笑)



#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

お薦め映画『スウィングガールズ』

thread



スウィングガールズ(2004)
SWING GIRLS
メディア 映画
上映時間 105分
製作国 日本
公開情報 劇場公開(東宝)
初公開年月 2004/09/11
ジャンル コメディ/青春/音楽
ジャズやるべ♪


IMDBで検索[IMDB Search]スウィングガールズをYahoo!で検索Yahoo!で検索
スウィングガールズ [Blu-ray]
参考価格:¥ 4,935円
価格:¥ 3,681円
USED価格:¥ 2,282円



【クレジット】
監督: 矢口史靖
製作: 亀山千広
島谷能成
森隆一
企画: 関一由
藤原正道
千野毅彦
エグゼクティブプ
ロデューサー: 桝井省志
プロデューサー: 関口大輔
堀川慎太郎
脚本: 矢口史靖
脚本協力: 矢口純子
撮影: 柴主高秀
美術: 磯田典宏
編集: 宮島竜治
音楽: ミッキー吉野
岸本ひろし
照明: 長田達也
録音: 郡弘道
助監督: 片島章三


出演: 上野樹里 鈴木友子・テナーサックス
貫地谷しほり 斉藤良江・トランペット
本仮屋ユイカ 関口香織・トロンボーン
豊島由佳梨 田中直美・ドラム
平岡祐太 中村拓雄・ピアノ
あすか 久保千佳・アルトサックス
中村知世 岡村恵子・アルトサックス
根本直枝 大津明美・テナーサックス
松田まどか 清水弓子・バリトンサックス
水田芙美子 山本由香・ベース
関根香菜 渡辺弘美・ギター
辰巳奈都子 小林陽子・トロンボーン
中沢なつき 木下美保・トロンボーン
前原絵理 吉田加世・トロンボーン
長嶋美紗 宮崎美郷・トランペット
あべなぎさ 下田玲子・トランペット
金崎睦美 石川理絵・トランペット
竹中直人 小澤忠彦(数学教師)
白石美帆 伊丹弥生(音楽教師)
小日向文世 鈴木泰三(友子の父)
渡辺えり子 鈴木早苗(友子の母)
谷啓 森下(音楽の先生)
金子莉奈 鈴木亜紀(友子の妹)
桜むつ子 鈴木みえ(友子の祖母)
眞島秀和 高志(自動車工場の工員)
三上真史 雄介(自動車工場の工員)
福士誠治 井上(野球部3年)
高橋一生 部長(吹奏楽部の男子生徒)
田中要次 パチンコ店の店長
徳井優 カラオケボックスの店員
木野花 スーパーフロアの主任
大倉孝二 スーパーフロアのチーフ
西田尚美 真澄(音楽教室の生徒)
菅原大吉 音楽ホールの司会者
谷本和優 聡(音楽教室の生徒)
小形雄二 列車の車掌
江口のりこ 楽器店の店員
佐藤二朗 バス運転手
森下能幸 弁当屋
宝井誠明 久保田先生
坂田聡 パチンコ客
岩佐真悠子 千恵(女生徒)
森康子 老婆
林田麻里 公園前の奥さん
武田祐子 テレビのアナウンサー


【解説】
 「ウォーターボーイズ」で男子のシンクロナイズドスイミングを取り上げた矢口史靖監督が、今度は東北の高校を舞台に、ひょんなことからビッグバンドを組んでスウィング・ジャズの演奏にハマっていく女子高生たちを描いた青春音楽ドラマ。17人の落ちこぼれ高校生たちがジャズに触れ没頭していく姿を爽やかに綴る。主演は「チルソクの夏」の上野樹里。バンドのメンバー全員が4ヵ月にわたる猛特訓の末に、劇中で演奏される楽曲すべてを吹替えなしでこなした。


 東北地方のとある片田舎の高校。夏休みのある日、13人の落ちこぼれ女子生徒たちは教室で数学の補習を受けていた。その時、補習組の一人、鈴木友子が高校野球予選の応援に行ったブラスバンド部の仕出し弁当が遅れて届いたことに気づき、弁当運びを口実に13人はまんまと補習を抜け出すことに成功する。だが道中、弁当は長い時間炎天下に晒されてしまい、それを口にしたブラスバンドの生徒たちは、次々と腹痛を起こして入院する事態となった。唯一難を逃れた拓雄は、次の試合までに即席のブラスバンドをつくることにするが、集まったのは補習をサボるのが目的の友子たち13人と、ちょっと変わった女子3人だけだった。そこで拓雄は、17人でも演奏可能なビッグバンドジャズをやろうと思いつくのだが…。


Copyright (C) 2014 Stingray. All Rights Reserved.



会社の男性従業員I数さんが音楽の楽しさを忠実に描かれて居る映画だと言う事なので今度DVDを貸してくれるらしい。あれ、『のだめカンタービレ』を貸してくれるんじゃ無いの?と思ったんだけど『のだめカンタービレ』だと女性向け映画か?うん?この『スウィングガールズ』も女性向け映画の様な?
音楽の事はサッパリ分からないけど河原和音先生の『青空エール』を読んで居るから同じかな?と思って←



#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

ONE PIECE 第663話『ルフィ驚愕 エースの意志を継ぐ男』

thread



仰天!ルフィの前に現れた男とは!?“メラメラの実”より大事な仲間の命!出口を探すルフィだが!?ある意味オープニングを観なきゃ良かったと思いました。と言うかオープニングの映像が変わり断然格好良かったし観て良かったんですけど本音を言えば声優陣の名前を観なきゃ良かったと思いました。ま、サボの名前は無かったんですけど『あの男 ○○○』って!!映像が悪いワンセグでも読めるぐらい分かり易い名前だったんですけど?サボの声、別にオーディションしなくても良かったんじゃ無い?ジャンプアニメには欠かせない声優さんじゃん!出来れば高山みなみ様で『忍たま乱太郎』が良かった!!『忍たま乱太郎』でもお互い逢って「ルフィ」「サボ」と遣って欲しかった!否実際は出来ないんですけど私はサボの声、高山みなみ様に遣って欲しかったです!あの人だとなんか前のアニメの続きみたいな朱蓮出て来ちゃったみたいなエリザベスが出て来ちゃったみたいな、あの人だとジャンプヒーローのゲームでルフィがエースを仲間にして次にペガサス星矢を仲間にしたけどアレはペガサス星矢じゃ無くサボだったんだ!!どうりで可笑しいと思ったもん!ペガサス星矢がルフィやエースの仲間になったんじゃ無い!!アレはペガサス星矢じゃ無くサボだったんだ!!だからルフィとエースが仲間にしたがる筈だよ!ビジュアルは変わってしまったんだけどルフィもエースもサボを見間違う筈は無いもん!なんだー納得しちゃったよ!でもタイトルが「ルフィ驚愕 エースの意志を継ぐ男」の男が登場するのはもう少し後。ちょっとダラダラ長くなりましたけど冒頭はベラミーがオカマじゃ無くてジンジャーエールじゃ無くてデリンジャーにドフラミンゴと逢わせてくれと言うがデリンジャーは殺す様に言われてベラミーを蹴り飛ばす蹴り飛ばす蹴り飛ばす。ベラミーは逃げるけど追い付くデリンジャーに又しても蹴り飛ばす。最後の蹴りでベラミーは死ぬと思ったらバルトロメオ!!!バルトロメオがベラミーを守る!!!バルトロメオって本当に頼りになるよね!!!だからバルトロメオは誰にも殺されそうになったり恨まれたりしないんだね!ベラミーがバルトロメオに「何で俺を助けた?」の問い掛けにバルトロメオは「俺は此処で戦った奴は皆、戦友だと思ってる」って!分かる!!その気持ち分かる!!
SOP作戦?フランキーが異様に気にして居たけど私も気になった←
何だよSOP作戦って!?どんな作戦なのか?と思って居たら触れた者を玩具に変える能力者・シュガーを気絶させる作戦。嗚呼、見た目が子供で実年齢は鬼才に入って居るキャラね。そのシュガーが子供だと知ったウソップはフランキーと一緒に片足の兵隊と小人族達と共に決起する…!!ま、頑張れウソップ(おいおい)コロシアム内で出口を探すルフィはベラミーとバルトロメオに遭遇!!そして外に出ると言うベラミーの後を付いて行く事に!その前にベラミーとバルトロメオに遭遇する前、出口だと思って開けた場所はトイレだったみたいで「あ、トイレか」「閉めて行け」のやり取りが面白かった!吃驚するよね~トイレで踏ん張って居たらドアを開けられるんだもん!トイレに入って居た人、吃驚したよね~然もドアを閉めないで行っちゃうんだもん!閉めて行けと言いたくなるよね!


話が変わります。


ベラミーの後を付いて行くと言う話になった時、「“メラメラの実”はお前に渡さない」と或る人物が姿を見せる。バルトロメオは其の男に近付いて行き「あの御方は偉大なる火拳のエースの弟で、」と説明し始めたが「知ってる」とバルトロメオを払い除けた。ルフィに近付いて行きルフィは怒って。
「久し振りだな、ルフィ」
ルフィは見る見る内に表情が変わり最後はあのシュガーと似たり寄ったりの表情に!!!うえんうえん泣きながらコロシアムを出て来たルフィにゾロは「何で泣いてんだ?」と言う。確かに何で泣いて居るのよルフィ!?嬉し涙?嬉しいだろうな~本当に嬉しいだろうな。サボも嬉し涙だったんだろうな。コアラちゃんが泣いて居ると言って居たから。ルフィは「トラ男は助ける!ミンゴは倒す!メラメラの実は大丈夫だ!」って!!ゾロは「大丈夫?」と言って居たけど何が大丈夫なのか分からないんだろうね。ゾロは“メラメラの実”が懸賞金だとは思って居ないんだろうけどルフィはサボなら“メラメラの実”を取ると思ったんだろうね。自分の兄が弱いと思わないしサボなら絶対“メラメラの実”を取ると信じて居る!!!


サボ「見てろよ、エース!!!」


因みにSOP作戦のネーミングが笑える。
Sはシュガー、Oはおったまげ、Pはパニック、それでSOP作戦。
貴方達は日本人ですか!?←





#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

TOKIO×日テレ 人気番組コラボ…「ぐるナイ」など8日間出まくる!

thread



 21日にCDデビュー20周年を迎えるTOKIOが「TOKIOスペシャルDAYS」と題した企画で、記念日にあたる21日から8日間、日本テレビの人気番組とコラボすることが9日、分かった。コンセプトは「ガチで汗をかく」。TOKIO出演のバラエティー「ザ!鉄腕!DASH!!」から28日の「DASH!!」3時間スペシャルまで駆け抜ける。


 「ぐるぐるナインティナイン」(25日)では初めて全員で「ゴチバトル」参戦。「笑点」(28日)では2006~08年の元日に放送していた特番「大笑点」以来、6年ぶりに笑点メンバーと“対決”する。山口達也(42)の「行列のできる法律相談所」(21日)、長瀬智也(35)の「天才!志村どうぶつ園」(27日)など、分かれての出演もある。


 城島茂(43)は「デビューからDASHし続けて20年、メンバーフル稼働でお世話になった日テレの各番組にごあいさつに伺いたい」と気合。「僕たちならではのサプライズでいろんな汗をかく1週間を目指します!」と完走を誓った。


#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

日曜洋画劇場『HOME 愛しの座敷わらし』

thread



2014年9月21日(日) よる 9:00 ~ よる 11:40 放送
HOME 愛しの座敷わらし


水谷豊主演の話題作!父の転勤で突然の田舎暮らし
バラバラになった家族を、不思議な出会いが変えてゆく


ストーリー

東京本社での仕事がうまくいかず、左遷同然で岩手支社へと転勤になった晃一(水谷豊)は、妻の史子(安田成美)、長男・智也(濱田龍臣)、長女・梓美(橋本愛)、そして実母の澄代(草笛光子)とともに築200年の古民家に引っ越してきた。


東京のマンション暮らしでは味わえなかった広い部屋、囲炉裏のあるスペース、ガーデニングも楽しめる広い庭と大はしゃぎの晃一だったが、史子や梓美の表情は今一つ。史子は山村独特の近所付き合いに大苦戦、東京の中学でクラスメートと馴染めなかった梓美も新しい学校でどことなく孤立。智也も持病のぜんそくのため、大好きなサッカーができず、澄代にも認知症の影が忍び寄ってきていた。


当の晃一も商品開発の仕事から馴れない営業となり、スーパー店長・岩井(段田安則)に冷たくあしらわれるなど仕事でも大苦戦。それでも家では仕事での不満など一言ももらさず、ひたすら家族を思い前向きに頑張っていた。


それでも梓美は不満を爆発させ、ついに家族の絆は崩壊か、と思われたそのとき、不思議な出来事が高橋家で起こり始める。智也、梓美、さらには史子までが、いるはずのない着物姿の小さい子供の姿を見たという。ご近所に聞くと、それはこの地方では有名な「座敷わらし」というのだが…。


以来、なぜか高橋家に変化が訪れて…。


キャスト・スタッフ

■監督
和泉 聖治

■原作
荻原 浩 「愛しの座敷わらし」(朝日文庫刊)

■脚本
金子 成人

■撮影
会田 正裕

■美術
近藤 成之

■編集
只野 信也

■音響効果
佐々木 英世

■音楽
池 頼広


■出演
高橋 晃一 … 水谷 豊
高橋 史子 … 安田 成美
高橋 梓美 … 橋本 愛
高橋 智也 … 濱田 龍臣
高橋 澄代 … 草笛 光子
菊池 聡子 … 飯島 直子
菊池 米子 … 草村 礼子
千葉 はる … 佐々木 すみ江
菊池 桂 … 沢木 ルカ
安藤 … 長嶋 一茂
高部 恭子 … 高島 礼子
川田支社長 … ベンガル
石田企画開発部長 … 梅沢 富美男
小川人事部長 … 石橋 蓮司
岩井店長 … 段田 安則
松本社長 … 宇津井 健


この人に注目!

水谷豊
1952年7月14日北海道出身。68年にTVドラマ『バンパイヤ』(フジテレビ)で初主演。一時、芸能界から遠ざかるが、1970年に映画『その人は女教師』で復帰、同時にスクリーンデビューも果たす。
72年『太陽にほえろ!』(日本テレビ)第1回にゲスト出演し、その後、『傷だらけの天使』(1974年=日本テレビ)で冴えないチンピラ風の私立探偵を好演。1976年に主演した映画『青春の殺人者』で、キネマ旬報ベスト・テン主演男優賞を当時最年少で受賞。若くして演技力の高さを評価される。
1977年「はーばーらいと」で歌手デビュー。1978年には実直な教師役を好演した『熱中時代』(日本テレビ系)が大ヒット。翌1979年には『熱中時代・刑事編』(日本テレビ系)が高視聴率を獲得するとともに、主題歌の「カリフォルニア・コネクション」が大ヒット。
2002年10月から連続ドラマとしてスタートした「相棒」は、今年10月に『season13』を迎える人気番組となっている。
映画は『相棒-劇場版-絶体絶命!42.195km東京ビッグシティマラソン』(2008年)、『相棒-劇場版II-警視庁占拠!特命係の一番長い夜』(2010年)、『HOME 愛しの座敷わらし』(2012年)、『少年H』(2012年=13年公開)、そして『相棒-劇場版III- 巨大密室!特命係 絶海の孤島へ』(2014年)など。

橋本愛
1996年1月12日熊本県出身。2008年、所属事務所が主催したオーディションでグランプリを獲得し、芸能界デビュー。同年、OV『Give and Go -ギブ アンド ゴー-』に主演。難聴を抱えながらバスケットボールに熱中する少女を好演し、『告白』(2010年)でクラス委員長という重要な役どころを演じる。
その後も『アナザー Another』(2011年)、『貞子3D』(2012年)など話題作に出演しながら、CMでも活躍。
『桐島、部活やめるってよ』(2012年)ではヒロインかすみを演じ、日本アカデミー賞優秀新人俳優賞など、数々の映画賞を受賞する。同じ2012年には『HOME 愛しの座敷わらし』、『ツナグ』、『さよならドビュッシー』などの映画のほか、「理由」、「はつ恋」といったドラマにも出演。若いながらも高い演技力を誇る女優としての地位を固めていく。
2013年は『くちづけ』、『俺はまだ本気出してないだけ』に出演。朝の連続テレビ小説「あまちゃん」で主人公アキの親友・ユイを好演。幅広い層の人気を獲得した。
最近では「若者たち2014」(2014年=フジテレビ)などのドラマのほか、話題となったアクションエンタテインメント『渇き。』(2014年)など、数多くの映画作品に出演。来年には新作が続々公開予定だ。


Copyright© tv asahi All rights reserved.




#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

ONE PIECE 第662話『両雄相まみえる!麦わらと天夜叉』

thread



一触即発!ゾロVS藤虎!!ドフラミンゴに倒されたローを回収しようとゾロと錦えもんがドフラミンゴに刃を向ける!だが突如、海軍大将・藤虎が現れゾロの行く手を阻んできて…!?と言うか此の時は海軍大将・藤虎がドフラミンゴと手を組んで麦わらの一味を捕らえるのかって思って居ました。それかドフラミンゴに海軍大将・藤虎の弱みを握られて居るのかとも思って居ました。実際の話はもう少し先に分かるとして、たぶん海軍大将・藤虎はロロノア・ゾロを倒そうとは思って居ない。倒そうと思って居るなら国民の前で倒す筈だし海軍大将・藤虎の考えってドフラミンゴと違う考えだと思う。この時点でもドフラミンゴの考えて居る事が分からない。否ドフラミンゴの事なんてどうだって良いんだよ!!!ローさんはどうなったの!?原作通りに進んで居るの?まさかローさん、死んで居ないよね!?
本日は珍しくTVで観賞しました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
それなので画像付きです。って要らぬ情報(笑)“ビッグ・マム”の海賊船襲来!タマゴ男爵とペゴムズを乗せたビッグ・マムの海賊船がサニー号に襲い掛かる!彼らはシーザーが目的のようで…!?ってタマゴ男爵?ペゴムズ?ビッグ・マム?一体誰なの!?こんな奴ら何処で観たんだっけ?私の記憶には微かなタマゴ男爵しか覚えて居ないんですけど?誰なんだタマゴ男爵?ペゴムズ?ビッグ・マム?シーザーが目的って!?あんなオカマ、捕らえてどうするの?あ、シーザーを殺すのね!?シーザーって或る意味、守銭奴?サンジが格好良かったな~でも苦労人みたいな。ボロボロなのにナミ達を守って居る!!本当に格好良い!!






ルフィが「錦えもん!!」って心配して居る(ToT)






ドフラミンゴ、ローさんをお姫様抱っこして下さいよ~。






ゾロ「ルフィ!早く出口を見付けて此処から出ろ!」

ルフィ「うん!」




サンジ「俺はビッグ・マムと戦う!!」








フランキー「俺はSMILE工場を壊すぜ!!!」

ロビン「(笑)」

ウソップ「ひいい!!」










ドフラミンゴ「この国には厄介な奴らが居る」


そして、そして、この人!!!









いよいよ、登場ですか!!!いよいよ、この人が登場ですか!!!
来週放送の予告を観て悲鳴を上げてしまいました←
donさんや田上マコトさんにメールしようかと思ってしまうぐらい興奮してしまいました!!!




来週放送には例のあの人の声が判明するのね~♪楽しみです!!!




#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

ハイキュー!! 第25話『三日目』

thread



第25話「三日目」
9/21[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか








インターハイ宮城県大会が終了した。

それぞれの思いを胸に日向、影山、そして烏野のメンバーたちは--。


第24話「脱・“孤独の王様”」
9/14[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

青城戦ファイナルセット、土壇場での日向・影山の連携プレーで、デュースに持ち込んだ烏野。

苦しい時間帯にも関わらず、影山のかつてのチームメイト・国見の力を、巧みに引き出す及川を前に、影山は--。


第23話「流れを変える一本」
9/7[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

いよいよファイナルセットに突入した青城戦。烏野は日向の囮を軸に、奮闘を見せる。

しかし、チームとしての地力に勝る青城の多彩な攻撃の前に、じりじりと点差が開いていく。このままでは、青城に押し切られてしまう--。

試合の流れを変えるため、繋心がとった選択とは…!?


第22話「進化」
8/31[日] 17:30~18:00 MBS/TBSほか

第2セット、コートに戻った影山は、少しずつチームメイトへ意識を向けるようになる。

ぎくしゃくしていた月島にも歩み寄りを見せる影山。攻撃に幅が出た烏野は、変人速攻を軸に優位に試合を進めていく。

そんな烏野を前に、及川には中学時代の記憶が去来するのだった--。


第21話「先輩の実力
8/24[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

烏野のかみあわないプレーを見て、試合のリズムを変えるためセッター交代を決める烏養。
影山に代わりコートに入った菅原は『コートの外から見ていたからこそわかる事』を活かし、烏野の反撃が始まった。

一方、コートの外から試合を見ることで、影山の心境にも変化が--。


第20話「及川徹は天才ではない」
8/17[日] 17:30~18:00 MBS/TBSほか

青葉城西とのIH予選3回戦が始まった。序盤から繰り広げられる、影山と及川のセッター対決。
試合巧者の青葉城西は、及川のもと烏野の隙をついて着実に得点を重ねていく。
次第に焦りを見せ始める影山。

そんななか烏野のムードメーカー・田中が奮起するが、それを見た及川は--。


第19話「指揮者」
8/10[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

3回戦進出を決めた烏野排球部の相手が、青葉城西に決まった。及川率いる青城は、練習試合のときよりも格段に滑らかな連係プレーを見せる。

一方、繋心は及川の強力なサーブを凌ぐためのフォーメーションをチームに告げる。そして影山は、中学時代の先輩・及川との初の公式戦を前に--。


第18話「背中の護り」
8/3[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

日向と影山の『変人速攻』を軸に、伊達工をリードする烏野。だが伊達工のブロックも青根を中心に、烏野の攻撃に対応しはじめる。

そこで問われるのは、エース・東峰の真価。
東峰は、伊達の『鉄壁』を打ち抜くことはできるのか--!?


第17話「鉄壁」
7/27[日] 17:30~18:30 MBS/TBSほか

東峰にとって因縁のある伊達工業とのインターハイ2回戦目が始まった。
立ち上がりに、サーブで崩しブロックで仕留める戦術をとる伊達工に対し、烏野はレシーブ重視のフォーメーションをとる。

大きく立ちはだかる伊達工の『壁』を前に、日向たちは--。


第16話「勝者と敗者」
7/20[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

インターハイ1回戦目、烏野は常波を相手に優位に試合を進める。実力差を感じながらも、諦めずにボールを繋ぐ常波。

別会場では、劣勢の烏野女子バレー部が、道宮の鼓舞を受け奮闘していた。

各校の想いが交錯するなか、1回戦の勝敗が決まっていく--!


※放送時間は変更になる場合がございます。

第15話「復活」
7/13[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

ついに迎えた、インターハイ予選当日。烏野高校初戦の相手は常波高校。澤村の中学時代のチームメイト・池尻との対戦だった。

一度でも負ければ、次に進むことの出来ない公式試合。強豪・烏野の復活をかけ、いざ決戦へ--!


※放送時間は変更になる場合がございます。

第14話「強敵たち」
7/6[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

インターハイ予選も翌月に迫り、それぞれの思いをのせて烏野排球部の緊張感も高まってゆく。

音駒戦を受け、個人そして何より、チームとしての課題も見え、士気が高まりさらに練習に励む面々。

そんななか、予選の組み合わせが発表されるのだが--!?


※放送時間は変更になる場合がございます。

第13話「好敵手」
6/29[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

音駒の高い守備力と観察力により、攻略された日向だったが、状況を打破すべく、目をつぶらない速攻を試みていく。
なかなか上手くいかない攻撃も、チームメイトに助けられながら、両者、一進一退のマッチアップを繰り広げる犬岡と日向。

しかし経験に勝る音駒は、主将・黒尾を中心にしたたかな攻撃を見せ--。


※放送時間は変更になる場合がございます。

第12話「ネコとカラスの再会」
6/22[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

いよいよ音駒との練習試合がはじまった。
エースとリベロが復帰した烏野は、序盤、日向・影山コンビの速攻を軸に優位に戦いを進める。

しかし音駒は、速攻を止めるべく思わぬ戦法をとるのだった--。


※放送時間は変更になる場合がございます。

第11話「決断」
6/15[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

インターハイ予選に向けて、音駒との練習試合を控え合宿に臨む烏野高校排球部。

猛練習の成果が少しずつ現れてくるなか、繋心は音駒戦のセッターを影山と菅原のどちらにするべきか迷っていた。


※放送時間は変更になる場合がございます。

第10話「憧れ」
6/8[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

烏野町内会チームとの練習試合で、エースの貫禄を見せる東峰。
日向は身長・パワーと自分にないものを持つ東峰に、羨望のまなざしを向ける。

そんな日向の様子を見た影山は、日向を試合に集中させるため、思わぬ行動に出るのだった--。


※放送時間は変更になる場合がございます。

第9話「エースへのトス」
6/1[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

音駒との練習試合を控え、澤村は東峰にバレー部へ戻るよう促す。
しかし菅原や西谷に合わせる顔がないと、断わる東峰。

そんななか、現役時に音駒との交流が深かった繋心は、武田から練習試合の決定を聞いて--。


※放送時間は変更になる場合がございます。

第8話「“エース”と呼ばれる人」
5/25[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

部活禁止が明けた、烏野排球部の“守護神”・2年生の西谷が、練習中の部員たちの前に現れる。

一方、青城戦を経て、コーチの必要性を痛感した武田は、前任の名将・鳥養監督の孫である、烏養繋心に再び部員の指導を依頼するが--。


※放送時間は変更になる場合がございます。

第7話「VS “大王様”」
5/18[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

本調子を取り戻した日向と影山のコンビネーションで、セットを取り返し、
勝利へあと一歩まで青城を追い詰めた烏野。
しかしそのとき、故障明けの青城の主将・及川がコートに訪れる。

超攻撃的セッターの及川が繰り出す、強力なサーブに烏野は--。


※放送時間は変更になる場合がございます。

第6話「面白いチーム」
5/11[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

青葉城西との練習試合に臨む、烏野高校排球部。

しかし高校初の試合を前に、日向の緊張は最高潮へ達する。
そして影山は、青葉城西に入学した中学時代のチームメイト・金田一と再会、
“コート上の王様”と呼ばれていた過去が甦る。

強敵を相手に、新生・烏野は力を発揮することはできるのか--!?


※放送時間は変更になる場合がございます。

第5話「小心者の緊張」
5/4[日] 17:30~18:00 MBS/TBSほか

セッターとしての本領を発揮し始めた影山と、天性のスピードとバネを持つ日向。

2人のコンビネーションが噛み合いはじめ、遂に対抗試合に勝利、晴れて烏野高校排球部に入部を果たす。

そんな中、バレー部顧問・武田一鉄がもたらした吉報。それは、県ベスト4青葉城西高校との練習試合だった--!


※放送時間は変更になる場合がございます。

第4話「頂の景色」
4/27[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

日向と影山は、2年生田中を味方に迎え、1年生の月島・山口と3年生・澤村の混成チームとの対抗試合に挑む。

影山を挑発しながら、高い壁として立ちはだかる月島と、主将としての貫録を見せる澤村を前に、早くもピンチに立たされる二人。果たして日向・影山に勝機はあるのか--!?


※放送時間は変更になる場合がございます。

第3話「最強の味方」
4/20[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

同じ1年生との対抗試合に挑むことになった日向と影山は、2年生田中の助けもあって早朝から特訓を開始する。

練習の最中、自分にもトスを上げてほしいと訴える日向に対し、試合に勝つためには必要はないと、影山はそれを拒否する。

日向は影山に認めさせるため更なる練習を開始するが…!?


※放送時間は変更になる場合がございます。

第2話「烏野高校排球部」
4/13[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

中学時代に影山擁する北川第一に惨敗を喫した日向は、リベンジを誓い烏野高校に入学する。

しかし奇しくもその相手である、コート上の王様・影山と体育館で再会。

はなから衝突の絶えない日向と影山は勝手に勝負を始めようとするが、3年生の主将・澤村に、互いがチームメイトと自覚するまで一切部活に参加させないと、宣言されてしまい…!?


※放送時間は変更になる場合がございます。

第1話「終わりと始まり」
4/6[日] 17:00~17:30 MBS/TBSほか

ふとしたきっかけでバレーボールに魅せられた少年、日向翔陽。

中学3年になった日向は、部員がいない逆風にも負けず、やっとの思いでメンバーを集め、最初で最後の公式戦に出場する。

しかしその前に、「コート上の王様」と異名を取る天才プレーヤー・影山飛雄が立ちはだかるのだった…


※放送時間は変更になる場合がございます。


©古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS



#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise