Search Bloguru posts

季節の匂い

https://en.bloguru.com/murasaki

freespace



それぞれの終わりには、
必ず新しい始まりがある

昔椿

thread
昔椿

椿と言えば、コレ。

子どもの頃、慣れ親しんだ椿です。
最近、この椿を見かけることが少なくなりました。
なので「昔椿」と命名しました。

花言葉は・・・「気取らない魅力」


昨日、前期試験を終えて、博多駅の大きな本屋さんに立ち寄って、
帰ってきました。
「得意な生物で、信じられない問題が出た!!」と、得点が伸びなかったようです。
とりあえず、受験できて、ホッとしています。

合格発表は、ネットでも見られますが、大学に見に行くとのことです。
一緒に行って、合格していたら、徒歩で新天地探索をしてきたいものです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commenting on this post has been disabled.
ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2012-02-26 18:21

椿の日本的な花ですね。
最近は外国産の椿も多く出ているようと聞き、純粋な椿の花を見ると安心します。
また外国産の椿、探してきますね。

People Who Wowed This Post

紫
Commented by
Posted at 2012-02-29 05:23

大きなお屋敷の周りには、この椿の大樹がたくさん植えられていました。
その樹の間がトンネル状になって、小さな頃、みんなで遊びました。
椿の赤が美しかったのを今でも思い出します。

椿の種類は、多いですよね。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2012-02-26 18:47

色違いでこの椿があります。
素朴でいい味出してますよね。

新天地探索は面白そうですねd(^_^o)

People Who Wowed This Post

紫
Commented by
Posted at 2012-02-29 05:24

素朴さに美しさを感じます。

新天地探索、今から楽しみにしています。

People Who Wowed This Post

あっちゃん
Commented by あっちゃん
Posted at 2012-02-27 00:34

元祖「椿」ですね。
実家の庭に小さな木がありました。
 
待ち遠しいですね。

People Who Wowed This Post

紫
Commented by
Posted at 2012-02-29 05:26

子どもの頃、樹で囲まれた大きなお屋敷にはたくさん植えられていました。
その根元は、子どもたちの遊びでした。

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2012-02-27 01:00

椿といえばこの花しかイメージできません

桜咲くが楽しみですね

People Who Wowed This Post

紫
Commented by
Posted at 2012-02-29 05:27

一番椿らしい椿だと思います。
最近は、花弁が多く、広がって咲く品種が多いです。

People Who Wowed This Post

yukio
Commented by yukio
Posted at 2012-02-27 03:04

椿、我が家にもあります。でも、だんだん少なくなりました。

People Who Wowed This Post

紫
Commented by
Posted at 2012-02-29 05:28

昔椿は、少なくなりました。
我が家の庭には、ピンク色の八重の椿があります。
今は、まだ堅い蕾です。

People Who Wowed This Post

エメラルド
Commented by エメラルド
Posted at 2012-02-27 16:02

懐かしい色と形ですね。これが本当の椿のイメージです。(^▽^)

吉報が楽しみですね。(^▽^)

People Who Wowed This Post

紫
Commented by
Posted at 2012-02-29 05:28

花のまま着地して、地面でも咲き誇ります。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2012-02-28 14:43

ひとまず、ホッとされましたね。
吉報を待っていますよ。

博多でのお買い物リスト、散策コース、ネットで検索しましょう。

People Who Wowed This Post

紫
Commented by
Posted at 2012-02-29 05:30

ほっとしました。

合格発表の場所~キャンパスまで、プチ旅になります。

People Who Wowed This Post

sunukolyn
Commented by sunukolyn
Posted at 2012-02-28 19:18

ご長男さんもお母様もお疲れさまでした。
合格発表が待ち遠しいですね(^_^)v

発表を待つ前に、お部屋押さえておいたほうがいいですよ! 良い物件はこの時期既に予約済みが多かったです。

People Who Wowed This Post

紫
Commented by
Posted at 2012-02-29 05:32

風邪をひかずに受験できて、ひとまずほっとしました。
後期も同じ学部に願書を出しています。
前期で決めてほしいです。

住む所は、2月半ばに予約してきました。
一日がかりになりました。
http://jp.bloguru.com/murasaki/135043/2012-02-14

People Who Wowed This Post

sunukolyn
Commented by sunukolyn
Posted at 2012-02-29 05:55

さすがです! もう予約されてたのですね(^_^)v

うちはネットと電話だけで現物を見ずに決めちゃったんですよ。駅から徒歩3分の新築物件だったから大した失敗はないだろうと・・・かなりいい加減でした。
2年後に箱崎キャンパスに引っ越されるのが羨ましいです。伊都は情緒がなさすぎますね。。

People Who Wowed This Post

紫
Commented by
Posted at 2012-02-29 06:03

こちらとあちらの大学に通うのが大変そうですね。
静かな場所ですが、驚きの立地でした。

また二年後、家探し&お引っ越しが待っています。
どちらが良いのでしょうか?

People Who Wowed This Post

sunukolyn
Commented by sunukolyn
Posted at 2012-02-29 06:16

>また二年後、家探し&お引っ越しが待っています。
どちらが良いのでしょうか?

んーそれもそうですね・・またお引越しも大変ですね。
。。2年後は、本人さんが家を探して自分で引っ越されることを期待しましょう(^_^)v

People Who Wowed This Post

紫
Commented by
Posted at 2012-02-29 06:31

家にある本を全部持っていく!!と言っているので、取りあえず一部だけ持って行って、残りは二年後にしたら!!と諭しているところです(笑)
二年で大きく成長してほしいものです。

People Who Wowed This Post

紫
Commented by
Posted at 2012-03-02 16:06

家、決まったのですね。
色々購入するものがあって、楽しみもいっぱいです。
我が家の場合は、携帯もまだ持っていないくらいなので。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise