それぞれのご家族のことで余計なことですが・・・

1 tweet
おかげさまで法要のお食事をよくご用意させていただきますが、
49日、一周忌、三回忌・・・まあよくやっても七回忌までは
ご家族、親類の皆さんでお集まりになりますが、その後は
その時々でお経さんあげていただいてどっかで普通にご飯食べたりするのが
一般的のように最近感じます
それでも、参集される人数は年々少なくなる一方ですね
最近特に多いのは4名、5名~10名ほどでしょうか
よく問い合わせいただきますのは

4人ばかで申し訳にゃあけど・・・と

5人でも料理持ってきてちょうすきゃあ?・・・とか聞かれます

もちろんお持ちしますよーー!と
気持よくお答えします(笑)

一人住まいのおばあちゃんと仏壇の前でみんなで食べてゃあんだわ!と
おっしゃる娘さんや遠くはなれた息子さんからおばあちゃん家でと
お電話いただく方などなど
様々なご家族のシュツエーションで大事な、大事な法要料理の宴となりますよね

そんなもん喜んで走ります!!(笑)
そんなご家族の笑顔を思い浮かべながら
今日も調製させていただきます
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commenting on this post has been disabled.

たとえデリバリーでも用意片付けが付いて回るからどうしても外食になってしまいます
Posted at 2015-02-18 23:00

People Who Wowed This Post


doteさんのおっしゃるように、家だとどうしても「女」が動かなくてはいけません。
お酒とかお茶とか、お吸い物を温めたり。
準備から後片付けまで。

実家は大阪に帰って法事をするので、お寺で法事をして食べに行きます。
ウルトラ主催の法事はまだないんですが、義兄も県外だからお寺でして食べに。
まだ家で法事をしたことがありません。
子供のころは実家も家でしたがね。
そのころは手もあったし…

すっかり変わってしまいましたね。
Posted at 2015-02-19 00:11

People Who Wowed This Post