Search Bloguru posts

freespace

サウスベイ マネジメント セミナー( Southbay management seminar )は月一回のセミナーを中心に勉強し、時々に親睦をする、乃ち「よく学び、よく交友する」そのような会です。

2017年8月のセミナーの予定 「新薬開発」

thread
2017年8月のセミナーの予定...
タイトル:「新薬開発」
副題:新薬承認に至るまでに関わった研究、資金調達、治験、行政とのやりとりなど28年間の経験のまとめ。

1989年に先天性の疾患である鎌形赤血球の患者たちと出会い、痛みと死といつも面している壮絶な病気をもつ彼らの治療薬開発を思いたったのが28年前。それから、基礎研究、資金調達、治験を重ね、ついに2017年7月新薬としてのFDA承認を得た。この疾患を持つ成人患者には歴史上2つ目のFDA新薬承認であるが、小児患者にとっては史上初のFDA新薬承認となった。基礎研究、治験においての苦労もあったが、資金調達ではさらに苦い経験があり、機関投資家たちに騙されたといっても過言ではないようなエピソードもあった。行政とのやり取りでは難題もあり、時間もかかったが、常にサポートが感じられた。山あり谷ありの28年間から学んだことは多く、それらがこれから同じような仕事をする人々のアドバイスに少しでもなってくれることを願う。この経験において、何よりもありがたかったのは、多くの素晴らしい先輩や同僚, そして目標を共にして下さる、思いやりのある個人投資家の皆様に出会えたことである。
著書には、4分の1の奇跡(共著)、生命は「与える」と強くなる(サンマーク出版)、がある。

講師:新原 豊(にいはら ゆたか)氏 プロフィール

医学博士
エマウスメディカル株式会社最高経営責任者
UCLA医学部教授
1959年、東京生まれ。13歳の時に渡米。ハワイで高校を卒業し、カリフォルニア州の
ロマリンダ大学宗教学部を卒業。同大学医学部卒業。ハーバード大学公衆衛生学修士課程終了。
2000年、UCLA医学部准教授に就任。同年12月にエマウスメディカル社を設立。
2005年、医学部教授。
現在、これまで治療法がないとされてきた、鎌形赤血球病の治療薬を開発するエマウスメディカル社の最高経営責任者であり、今、アメリカの医学界で最も注目されている一人である。

-----------------------------------------------------------------------------------------
* 開催日: 8月9日(水)
* 時 間: 6:00 p.m. ― 6:30 p.m. (ソーシャルタイム)
      6:30 p.m. ― 8:30 p.m. (セミナー)
* 場所:  ニューガーデナ ホテル   
       1641 W. Redondo Beach Blvd., Gardena, CA 90247
* テーマ: 「新薬開発」
* 講 師 :   新原 豊氏
* 連絡先: 太田光子 Tel: 714- 557-2424 
* 締 切 : 8月7日(月) 5:00 p.m.

-----------------------------------------------------------------------------------------------
サウスベイ マネジメント セミナー(South Bay Management Seminar)はアメリカ・ロサンゼルスのサウスベイ地域を中心とする日本人メンバーで組織されたビジネス、一般教養などの勉強会です。1995年4月に設立され、同年6月に第1回セミナーを開催し、以降原則として毎月1回セミナーを行い、会員がアメリカで企業経営に携わるうえで日々直面 する様々な問題について専門家を招いて勉強したり、会員同志で研究・話し合い等を行っています。

---お問い合わせ---
<SBMSへのお問い合わせ>
http://sbmseminar.org/contact

WEB: サウスベイ マネジメント セミナー(South Bay Management Seminar)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
#sbmsセミナー情報

People Who Wowed This Post

2017年7月「邦楽何でも屋の日本自慢」講師:渡部まり子氏

thread
2017年7月「邦楽何でも屋の... 2017年7月「邦楽何でも屋の... 2017年7月「邦楽何でも屋の... 2017年7月「邦楽何でも屋の... 2017年7月「邦楽何でも屋の... 2017年7月「邦楽何でも屋の... 2017年7月「邦楽何でも屋の... 2017年7月「邦楽何でも屋の...
日本の伝統的な民族音楽や古典音楽をどれくらい皆さんはご存知でしょうか?
日本を離れて暮らしているからこそ見えることはきっと多いはず。しかし、日本の文化や芸術に関し、その本物に触れる機会や、知識理解の場は以外と少ないものです。
今回は、その私たちの祖国である日本の素晴らしさ、美しさを知る機会のひとつとして、幼少の頃にはじめた日本舞踊、そして、長唄三味線、囃子と邦楽に親しみ、世界でその普及活動を行なってきた講師:渡部まり子氏をお迎えし、「世界から見た日本」のルーツを歌舞伎の世界から探っていきます。

渡部氏は、ドイツに発する西洋と東洋思想をまとめあげたシュタイナーの哲学と出会い、感銘をうけられました。また、世界でBig4と呼ばれる4大監査法人の中で、唯一日本の会計事務所として存在する監査法人トーマツを創立した父と、その片腕となって海外事務所を設立していった夫に伴って世界の各地を巡られたことから、各地で出会った様々な人や文化の違い、また教育などのお話も交えての楽しいセミナーとなります。

1.日本と言う国。日本人は素晴らしい。
2.シュタイナー教育との出会い。
3.邦楽から見た日本人ルーツ。

講師:渡部まり子(わたべ まりこ)プロフィール

日本舞踊、長唄、囃子の名取師匠。中学の時両親に伴い、ニューヨーク、ロサンゼルスに住む。帰国後大学では英米文学専攻。後にシュタイナー小学校教師免許、修士号を取得。 70年代から夫に伴い、ロサンゼルス、ベルギーのブリュッセル、シカゴ、ニューヨークに住み、子供三人を3箇所のシュタイナー学校で育てる。自らもそこの教師となり、翻訳本も出版する。その間各地で邦楽を教え、レクチャーデモなど行う。現在ガーデナ在住。

講演内容:

今回の講演会では講師の渡部氏が持参されたコンピュータとプロジェクターの接続に不具合が生じ、講演録担当のコンピュータを接続して使用したため、残念ながら講演録は作成できませんでした。しかし、渡部氏には日本の伝統文化の素晴らしさ、西洋文化との違い、悟性魂と意識魂との違いなどをシュタイナー哲学からの観点も含めて興味深くご説明していただきました。その後、ご持参頂いた日本の伝統楽器の説明及び聴講者の中からの希望者と共に楽器の実演をして頂きました。
#2017年セミナー

People Who Wowed This Post

2017年6月 よくわかる日本酒・酒アンバサダーになろう 講師:工藤デイビッド氏

thread
2017年6月 よくわかる日本... 2017年6月 よくわかる日本... 2017年6月 よくわかる日本... 2017年6月 よくわかる日本... 2017年6月 よくわかる日本... 2017年6月 よくわかる日本...
講師:工藤デイビッド氏
秋田県、北秋田市出身、
1973年渡米、加州明治生命勤務、
1997年独立、食品衛生管理者養成クラス開校(現Japanese Restaurant Academy)
1998年、南加日系レストラン協会設立、発起人
1999年、寿司酒誌、創刊、(現Japanese Restaurant News)
2017年、米国酒焼酎研究所、設立、代表
役職
JBA会員、
ハリウッド商工会議所、会員
南加日系商工会議所、理事
リトル東京ビジネス協会、副会長
米国日系レストラン協会、顧問、(元事務局長、発起人)
県人会協議会、理事
南加秋田県人会、顧問、(元会長)

水野元会長の日本酒の話をパサデナセミナー会で以前にお聞きし、やはり日本酒文化はすばらしいと実感し、更に自分もそうなりたい、と日本酒を学ぶようになりました。
題名 よくわかる日本酒・酒アンバサダーになろう

その1:日本酒を簡単に楽しむ秘訣
どの酒を飲んだらいいのか、ボトルを見ただけではわからないという声が多い。
醸造酒 、 ワイン ぶどうに含まれている糖分をそのままアルコール発酵
 ビール、は麦と水、日本酒には、水と米を発酵

日本酒は、米、水、発酵、気候風土、杜氏・蔵元・蔵人のたくみな技
日本酒は冷やしても、温めても楽しめる。また料理との相性もいい。
アミノ酸を含むコクのある飲料、美肌効果も高い
各地域の特徴を反映、神様に捧げる聖なる液体
高価な原料から作られる特別な酒、匠の技 付加価値のある酒

日本酒の4タイプの酒
薫酒 主に大吟醸、吟醸系 
   美味しい季節:春から夏にかけて  
   飲む温度:冷やしたとしても15度くらい
酒器—ワイングラス
合う料理:タコのマリネ
爽酒 軽快でなめらか 普通酒 
美味しい季節:夏  
飲む温度:ガンガン冷やすか熱燗にするか
酒器—こぶりのグラス
合う料理:冷奴、基本なんの料理でもあいます。
醇酒 コクがある   純米酒系 
   美味しい季節:秋  から冬
飲む温度:常温かぬる燗程度
酒器—こぶりのグラス
合う料理:ミックスピザ
熟酒 黄金色がつく 古く、長期熟成タイプ 
    美味しい季節:冬 
飲む温度:常温かぬる燗程度 ブランデーと同じ感じで
酒器—ブランデーグラス
合う料理:うなぎの蒲焼 

純米:米、麹、水のみで造る
本醸造は、純米酒に少量(10%)のアルコールを加えたもの
米の精米歩合で変わる。純米酒だと規定は撤廃されて、ありません、蔵元の判断で、残りは捨ててしまう(お菓子の原料)。

季節や行事にあわせてもお酒は色々あります。
正月はお屠蘇、冬は雪見酒、ひな祭りには白酒など

日本酒の楽しみかた
温度変化
 5度:雪冷え  
10度:花冷え 冷蔵庫で1時間くらい
15度:涼冷え(すずびえ)
20度:常温
30度:日向燗
35度:人肌燗
40度:ぬるかん
45度:上燗
50度:熱燗
55度:飛切燗 

冷やすと爽やかな味になり、温めると広がる香ります。

  冷———————————温
飲み口  キリッと まろやか
旨味  軽やか   ふくらむ
甘み  すっきり ひろがる
酸味  シャープ やわらか

味は舌で感じますが、舌の根本では余韻を楽しみます。

器によっても味が変わります。
猪口、枡、蛇の目のキキ酒、ぐい呑、切子、ワイングラス、フルートグラス。

相性が悪い理由
酒と料理が組み合わさることで、不快な香りが生じた場合。
どちらかの香りや味が強すぎた場合。

お酒を調味料として使うこともありますが、日本酒鍋や酒蒸し、粗酒、魚の粕漬け、奈良漬などいろいろあります。
日本全国 酒を使った郷土料理もあります。

適切な保存方法
紫外線を遮断する 日光に直接あたると、1時間~2時間くらいでダメになります。
低温で保存すること。
Q:日本酒に賞味期限はあるかないか。
  一旦蓋を開けてしまったら、その日に飲むのが一番いいですが、きちっと、ふたをして、冷蔵すると、2-3週間ものより、1-2ヶ月OK。
  中の空気を抜いて、冷蔵庫で保存した場合、1ヶ月くらいは大丈夫です。
家に日本酒を長年置いておいても、古酒にはなりません、お酢になる。

お酒は百薬の長と言われていますが、適正飲酒を心がけましょう。
飲んだ酒と同じ量のお水を飲むと胃が楽になります。
そのお水のことを「やわらぎ水」と言います。

日本酒を楽しく飲むためには、食べながら、適量をゆっくり飲む。
また休肝日を設けましょう
一気飲みはしないこと。
また明日を心がけましょう。
他人への無理強いもダメです。
薬と一緒に飲むのはNG、妊娠中、離乳期は避けましょう。
飲酒後のお風呂や過激な運動も気をつけましょう。

日本人は世界でもお酒には‘弱い人種。
フィンランド、スエーデンなど、北欧の国は強い傾向があります。

お酒2合は消化に個人差ありますが、6〜7時間かかります。

日本酒を飲んでも太りません。100mlで185kcal
お酒と一緒に食べるおつまみが太る原因です。

アルコールはほとんど体を冷やしますが、日本酒は違います。(アルコール健康医学協会)


その2:日本酒のラベルを読む
表ラベル「銘柄」が中央に来ている場合が多いです。
そして、右横に特定名称(純米大吟醸など)
製造年月日も記載されていますが、これは、ボトル詰めした日にちです。
アルコール度数
ボトルの容量
杜氏や蔵の名前

そして、裏ラベルが重要です。
日本酒度:甘辛のこと(Sweet & Dry) お水に比べて重いか軽いかです。
      マイナスは甘くなり、プラスが辛くなります。
      一般的に鬼、鯨、男など怖い名前がついているお酒は辛い傾向にあります。

日本酒の製造全体の65%くらいは普通種です。
吟醸や純米吟醸の売り上げが伸び、日本酒の全体の売り上げがアップ。

BY:ブルワリーイヤー
お酒のカレンダーは、7月からよく年の6月がブルワリーイヤーです。


日本酒の原料「米」と「水」
お米の原産地は東南アジアと言われています。
日本は、ジャポニカ米 
日本酒はうるち米から作りますが、お酒の時は削りますので、粒の大きいお米を使用します。よって、稲穂が倒れやすいので、生産も大変です。
酒造好適米、約100種類以上
山田錦 33%
五百万石 25%
美山錦 15%
この3種類が日本酒の原料米のほとんどを7割占めています。

「水」酒蔵の近くにはほとんどといって川が近くにあり、湧き水、地下水を利用します。
日本の水は軟水です、使用しています。

日本酒は黄麹菌を使って作ります。
造りかたは、 最重要点、一麹、二元(酒母)、三造り
1:原料処理 玄米を精米し、寝かし、洗米、浸漬
2:製麹  麹(こうじ)をつくること。
3:酒母 (しゅぼ) 、元、日本酒の醸造のために、蒸した米・麹・水を用いて優良な酵母を培養したもの
4:醪(もろみ)造り  水・蒸米・麹米を、三段に分けて仕込 3段仕込み

そして、上槽(じょうそう)から瓶詰めまで9つの工程があります。

しかし、そのほかの製法で作られるお酒もあります。

日本酒の歴史は、
弥生時代から、稲作が軌道にのり、お米ができて始まったと言われていますが、
1956年:長野県の山の中から土器が出てきました(縄文時代)。その中には山葡萄のたねが入っていて、日本で最初に飲まれていたのは日本酒ではなく、ワインだったらしいことがわかりました。

日本酒造りは巫女の仕事。米を噛むのが原型。
稲作ができて、今年も米ができたことを感謝し、神に献上し、そのおこぼれをいただいた。元はどぶろく。
現在、日本酒は水とお米で造りますが、それを漉したものは清酒と呼ばれています。
神社のみ、酒蔵以外でどぶろくを作っていいとされています。

蔵元は日本一の老舗企業(100年以上) 清酒製造:707箇所

戦国時代は寺で酒を作るようになりました。
諸白造りによる品質向上
明治の近代化と微税強化
日清、日露戦争時、日本酒(総税収の3割)の税金で戦ったとも言われています。
蔵元生産高 上位10社
1位:白鶴 34万石
2:月桂冠
3:宝酒造
4:大関
5:日本盛
6:世界鷹小山家
7:黄桜
8:オノエングループ
9:菊正宗
10:小西酒造「白雪」

日本では兵庫、が一番生産量が多く28%、京都、新潟、秋田、愛知、広島、福島、埼玉、長野、福岡の順。

一番歴史が長い蔵元は
茨城県の須藤本家が1141年創業 874年の歴史 
秋田 飛良泉本舗 1487年 528年

毎年10月1日になると、日本の蔵元では、一斉に日本酒で「乾杯」を行います。
LAでも昨年、乾杯しました。

日本酒の輸出は毎年順調に10%程度づつ増えています。
ただ、2008年の末にリーマンショックがあり、2009年だけ、少し減少です。
また、2012年も伸びが小さいのですが、これは東日本大震災の影響です。
日本全体の自粛モードがあり、南部美人の蔵元:久慈さんが、日本酒を飲んでください。2次災害になりますと呼びかけました。
輸出先(金額別)
米国35.9%
香港15.9%
韓国11.4%

数量でも米国26.6%です。ついで韓国となっています。

最近「酒蔵ツーリズム」という新しい旅も流行っています。

テイスティングの注意点 : 色、香り、味わい(飲み口)

500種くらいの日本酒が今米国に輸入されて来ています。
-------------------------------------------------------------------------------------
日本酒ナビゲータークラスについて
利き酒師、焼酎アドバイザーの認定
酒コミュニティー形成の支援(sake meet up)

南加日系レストラン協会は日系流通企業、JFCインター、西本貿易(現wismettac asian foods),共同貿易の故金井会長の応援で設立ができました。
そして多くのシェフ、レストランが助けられました。
今後も私は教育の面で米国における日本食を支援していきたいと思っています。

無断転載禁止

著者権、参考資料、引用文献、協力、SSI(日本酒サービス研究会),
日本酒造組合中央会、アルコール健康医学協会、新しい日本酒、日本の酒
Sake Spectator/Japanese Restaurant Academy/(Sake Shochu Institute of America、企画会社)
------------------------------------------------------------------------------------------------
酒ナビゲーター、酒meet up(同好会)に興味のある方はご連絡下さい。
☎213-680-0011
E-Mail :davidkudo@gmail.com
Web. www.alljapannews.com
メルマガ登録もできます。
#2017年セミナー

People Who Wowed This Post

2017年10月11日 「知っておきたい、日本の医療・介護制度」

thread
講師:東向 勲氏 講師:東向 勲氏
タイトル: 「知っておきたい、日本の医療・介護制度」

「リタイア後は日本に帰国したい」という方の大きな理由の1つは、医療や介護制度が充実していること。でも長らく日本を離れていると、複雑で頻繁に変わる医療や介護制度のことはよくわからないしどのくらい生活費がかかってどのくらい補助が出るか心配・・・。

こんな方のために、日本から専門家をお招きして、最新の情報をお話ししていただきます。

日本への帰国を検討されている方はもちろん、親を日本に残されている方も必見です。

内容
・高齢化社会、日本の医療・介護の方向性
・海外生活者も介護保険はすぐに入れる?
・身元保証人という問題
・日本での生活費はどれくらいかかる?
・判断能力が低下したら、財産管理を誰に任せる?
・進化した日本のリタイアメントホーム、介護施設


講師:東向 勲(ひがしむき いさお)プロフィール
   一般社団法人日本ライフパートナーズ協会代表理事

大学卒業後すぐに、行政書士試験に合格。医療法人で約10年間勤務した後に、2014年に医療・介護専門の行政書士として「ひがしむき行政書士事務所」を開設する。主に独り身の高齢者や子どもがいない高齢者ご夫婦の法律支援をおこなう。
より本格的に活動するために2015年に一般社団法人 日本ライフパートナーズ協会を設立する。2016年3月には、理事構成を再編し、日本初となる法律職、医療職、福祉職から構成する団体へと変更しました。今後も積極的に独り身の高齢者や子どもがいない高齢者ご夫婦を支援していきます。

 
* 開催日:  10月 11日(水)
* 時 間:  6:00 p.m. ― 6:30 p.m. (ソーシャルタイム)
       6:30 p.m. ― 8:30 p.m. (セミナー)
* 場所:   ニューガーデナ ホテル   
        1641 W. Redondo Beach Blvd., Gardena, CA 90247

* テーマ: 「知っておきたい、日本の医療・介護制度」
* 講 師 : 東向 勲氏
* 締 切 :  10月9日(月) 5:00 p.m.

-----------------------------------------------------------------------------------------------
サウスベイ マネジメント セミナー(South Bay Management Seminar)はアメリカ・ロサンゼルスのサウスベイ地域を中心とする日本人メンバーで組織されたビジネス、一般教養などの勉強会です。1995年4月に設立され、同年6月に第1回セミナーを開催し、以降原則として毎月1回セミナーを行い、会員がアメリカで企業経営に携わるうえで日々直面 する様々な問題について専門家を招いて勉強したり、会員同志で研究・話し合い等を行っています。

---お問い合わせ---
<SBMSへのお問い合わせ>
http://sbmseminar.org/contact

WEB: サウスベイ マネジメント セミナー(South Bay Management Seminar)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
#sbmsセミナー情報

People Who Wowed This Post

5月27日発刊の日刊サンにSBMSの概要が掲載

thread
5月27日発刊の日刊サン SB... 5月27日発刊の日刊サン
SBMSについての概要と次回セミナーのお知らせを掲載して下さいました。
SBMSについて取材して頂き、5月27日号日刊サンに掲載頂きました。
#sbmsご報告

People Who Wowed This Post

2017年5月「アルツハイマー病の話」講師:三橋将人氏

thread
2017年5月「アルツハイマー... 日本の場合 http://ww... 日本の場合
http://www.ninchi-k.com/?page_id=221

米国の場合
http://www.dementiatoday.com/wp-content/uploads/2012/06/MiniMentalStateExamination.pdf

8.アルツハイマー病の予防  ... 8.アルツハイマー病の予防
  残った神経ネットワークの整備が予防につながる
  =血管を良い状態に保つ=高血圧、動脈硬化を避ける
  =運動をして血流を上げる

  救護車両の充足=障害への迅速対処
  =免疫を良い状態に保つ

日本の場合 http://ww... 日本の場合
http://www.ninchi-k.com/?page_id=221

米国の場合
http://www.dementiatoday.com/wp-content/uploads/2012/06/MiniMentalStateExamination.pdf

8.アルツハイマー病の予防  ... 8.アルツハイマー病の予防
  残った神経ネットワークの整備が予防につながる
  =血管を良い状態に保つ=高血圧、動脈硬化を避ける
  =運動をして血流を上げる

  救護車両の充足=障害への迅速対処
  =免疫を良い状態に保つ

U.S.フロントライン7月号に... U.S.フロントライン7月号に記載された記事
2017年5月のセミナー
タイトル: 「アルツハイマー病の話」

講師: 三橋将人(みつはし まさと)氏プロフィール
日本では小児科医。1985年にUCサンフランシスコ校に留学後、1990年からアーバイン在住。UCアーバイン校キャンパスにあるHitachi Chemical Research CenterのChief Scientific Officer、同大学病理学Associate professor兼任を経て、2014年にNanoSomiX社設立、Chief Technology Officerとしてアルツハイマー病の血液診断開発に従事。

アルツハイマー病------配布資料
2017年5月10日
三橋将人
Masato Mitsuhashi、MD、PhD

---------------------------------------------------------------------------------------
1.認知症(dementia)とは
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_recog.html
認知症とは「生後いったん正常に発達した種々の精神機能が慢性的に減退・消失することで、日常生活・社会生活を営めない状態」をいいます。

要するに検査結果で判断するのではなく、臨床診断です。

2.認知症の診断(臨床症状が基本)
 日本の場合
 http://www.ninchi-k.com/?page_id=221

 米国の場合 http://www.dementiatoday.com/wpcontent/uploads/2012/06/MiniMentalStateExamination.pdf

認知症のタイプ
https://info.ninchisho.net/type
タイプによって治療法が異なるので正確な診断が重要。

3.アルツハイマー病
 認知症の中で最も多いタイプ
 Dr. Alzheimerが最所に報告した病気で、彼自身は正常
 
その後、死後の解剖所見から、脳内のプラック(アミロイドの沈着)と神経細胞のタングル(タウタンパクのリン酸化)という二つの特徴的な所見が見つかった。

さらにPETスキャンでアミロイドやタウタンパクの脳内の状態がわかるようになった。

また、CTやMRIなどの画像診断検査の結果、海馬の萎縮がアルツハイマー病と関係することもわかってきた。

上記のような検査ができてくると、臨床状態と検査結果が一致しない症例が見つかり、多少の混乱が生じている。

4.アルツハイマー病の治療

 異常タウの除去
  LTMX(TauRx)
AADvac1ワクチン(Axon)

アミロイドの除去
Beta-secretase (BACE) inhibitor
MK-8931 (Merck)
Anti-beta amyloid antibody
Solanezumab(Eli Lilly)
Aducamumab(Biogen)

異常・過剰タンパクの除去
Autophagyの活性化、正常化
昨年のノーベル生理医学賞

5.アルツハイマー病の治療
 新しい治療薬は脳内のアミロイドを除去する!
         ↓
   しかし、臨床的に効果なし!
         ↓
   ということは、
   アルツハイマー病と診断されてから治療したのでは遅い!

6.今後の治験の課題 
  神経のネットワークがまだ保たれている早期に治療を開始する。
  どうやって症状が出る前に患者を見つけることができるか?
    超早期のスクリーニング法の確立が大きな話題。
    PETスキャンで確認?

  症状が出る前(=病気ではない人)を治療してよいのか?

7.アルツハイマー病の超早期診断
  生検Biopsy: 倫理的に不可能
  画像診断: 高価
  髄液検査:侵襲的
  血液検査:今注目の的
   Nanosomix社ではエクソゾームを対象とした血液検査を開発中

8.アルツハイマー病の予防
  残った神経ネットワークの整備が予防につながる
   ロサンジェルスの交通網に例えると、事故車がプラックで、
   故障者がタングル。
   渋滞を緩和するには
     
   道路の整備
   =血管を良い状態に保つ
   =高血圧、動脈硬化を避ける
   =運動をして血流を上げる

   救護車両の充足
   =障害への迅速対処
   =免疫を良い状態に保つ

   車のメインテナンス
   =血液を良い状態に保つ
   =高血糖、高脂肪を避ける

9.南カリフォルニアの専門医
  UCI: 90+ Study、Dr. Claudia Kawas
     https://www.mind.uci.edu/research-studies/90plus-study/
     
     Rates of dementia increased exponentially with age from
     12.7% per year in the 90-94-year age group, to 21.2% per year in
     the 95-99-year age group, to 40.7% per year in the 100+-year age      group.

  UCLA: ライフスタイルの改善による予防、Dr. Dale E Bredesen
     http://mariashriver.com/blog/2016/09/alzheimers-prevention-dale-bredesen-maria-shriver/

-----------------------------------------------------------------------------------------------
サウスベイ マネジメント セミナー(South Bay Management Seminar)はアメリカ・ロサンゼルスのサウスベイ地域を中心とする日本人メンバーで組織されたビジネス、一般教養などの勉強会です。1995年4月に設立され、同年6月に第1回セミナーを開催し、以降原則として毎月1回セミナーを行い、会員がアメリカで企業経営に携わるうえで日々直面 する様々な問題について専門家を招いて勉強したり、会員同志で研究・話し合い等を行っています。

---お問い合わせ---
<SBMSへのお問い合わせ>
http://sbmseminar.org/contact

WEB: サウスベイ マネジメント セミナー(South Bay Management Seminar)
-----------------------------------------------------------------------------------------------


#2017年セミナー

People Who Wowed This Post

2017年7月12日水曜日のセミナーの予定「「邦楽何でも屋の日本自慢」」

thread
2017年7月12日水曜日のセ...
                                          
タイトル: 「邦楽何でも屋の日本自慢」

日本の伝統的な民族音楽や古典音楽をどれくらい皆さんはご存知でしょうか?
日本を離れて暮らしているからこそ見えることはきっと多いはず。しかし、日本の文化や芸術に関し、その本物に触れる機会や、知識理解の場は以外と少ないものです。
今回は、その私たちの祖国である日本の素晴らしさ、美しさを知る機会のひとつとして、幼少の頃にはじめた日本舞踊、そして、長唄三味線、囃子と邦楽に親しみ、世界でその普及活動を行なってきた講師:渡部まり子氏をお迎えし、「世界から見た日本」のルーツを歌舞伎の世界から探っていきます。

渡部氏は、ドイツに発する西洋と東洋思想をまとめあげたシュタイナーの哲学と出会い、感銘をうけられました。また、世界でBig4と呼ばれる4大監査法人の中で、唯一日本の会計事務所として存在する監査法人トーマツを創立した父と、その片腕となって海外事務所を設立していった夫に伴って世界の各地を巡られたことから、各地で出会った様々な人や文化の違い、また教育などのお話も交えての楽しいセミナーとなります。

1.日本と言う国。日本人は素晴らしい。
2.シュタイナー教育との出会い。
3.邦楽から見た日本人ルーツ。

講師:渡部まり子(わたべ まりこ)プロフィール

日本舞踊、長唄、囃子の名取師匠。中学の時両親に伴い、ニューヨーク、ロサンゼルスに住む。帰国後大学では英米文学専攻。後にシュタイナー小学校教師免許、修士号を取得。 70年代から夫に伴い、ロサンゼルス、ベルギーのブリュッセル、シカゴ、ニューヨークに住み、子供三人を3箇所のシュタイナー学校で育てる。自らもそこの教師となり、翻訳本も出版する。その間各地で邦楽を教え、レクチャーデモなど行う。現在ガーデナ在住。

* 開催日: 7月 12日(水)
* 時 間: 6:00 p.m. ― 6:30 p.m. (ソーシャルタイム)
      6:30 p.m. ― 8:30 p.m. (セミナー)
* 場所:  ニューガーデナ ホテル   
      1641 W. Redondo Beach Blvd., Gardena, CA 90247
* テーマ: 「邦楽何でも屋の日本自慢」
* 講 師 : 渡部まり子氏
-----------------------------------------------------------------------------------------------
サウスベイ マネジメント セミナー(South Bay Management Seminar)はアメリカ・ロサンゼルスのサウスベイ地域を中心とする日本人メンバーで組織されたビジネス、一般教養などの勉強会です。1995年4月に設立され、同年6月に第1回セミナーを開催し、以降原則として毎月1回セミナーを行い、会員がアメリカで企業経営に携わるうえで日々直面 する様々な問題について専門家を招いて勉強したり、会員同志で研究・話し合い等を行っています。

---お問い合わせ---
<SBMSへのお問い合わせ>
http://sbmseminar.org/contact

WEB: サウスベイ マネジメント セミナー(South Bay Management Seminar)
-----------------------------------------------------------------------------------------------




#sbmsセミナー情報

People Who Wowed This Post

2017年6月14日(水)セミナーの予定 「世界の酒、日本酒でカンパーイ!!!」

thread
講師:工藤デビッド氏 講師:工藤デビッド氏

タイトル: 「世界の酒、日本酒でカンパーイ!!!」



日本酒は神様に捧げる特別な飲み物として2000年ほど前から、この世に存在し、やがて各地の気候風土や地域の人々の嗜好に合わせた地酒として全国に広まり、日本人の暮らしと切っても切れぬ関係となった。
いまや、世界中で人気の日本酒ですが、日本酒を説明できないわれわれ、日本人、多いのではないでしょうか?
このままで、おもてなしができるでしょうか?
もう少し日本文化のひとつである、日本酒の理解を深めましょう。!
東京オリンピック目指して、世界中から集まる中、おもてなし美人を目指しましょう!!!

内容
日本酒の4タイプ
TPOで飲み分ける
個性を活かす温度帯
酒器による香味変化
料理との相性
適切な保存方法
健康的な飲み方
日本酒の原料と造り
日本酒の歴史
日本酒でカンパーイ!!
  
講師: 工藤デビッド(くどう でびっど)氏プロフィール
秋田県、北秋田市出身、
1973年渡米、加州明治生命勤務、
1997年独立、食品衛生管理者養成クラス開校(現Japanese Restaurant Academy)
1998年、南加日系レストラン協会設立、発起人
1999年、寿司酒誌、創刊、(現Japanese Restaurant News)

名誉唎酒師/
日本酒学講師0356
唎酒師023220
食品衛生管理者養成講師10426

* 開催日: 6月 14日(水)
* 時 間: 6:00 p.m. ― 6:30 p.m. (ソーシャルタイム)
      6:30 p.m. ― 8:30 p.m. (セミナー)
* 場所:  ニューガーデナ ホテル   
       1641 W. Redondo Beach Blvd., Gardena, CA 90247
Tel: 310-327-5757
* テーマ: 「世界の酒、日本酒でカンパーイ!!!」
* 講 師 : 工藤デビッド氏
* 連絡先: 太田光子 Tel: 714- 557-2424 
* 締 切 : 6月12日(月) 5:00 p.m.

出欠登録状況により会場の手配等をおこないますので、必ず登録をお願いします。
参加登録して頂きますと確認のメールが届きます。
http://www.sbmseminar.org/page/registration

SBMSのホームページ : http://www.sbmseminar.org


-----------------------------------------------------------------------------------------------
サウスベイ マネジメント セミナー(South Bay Management Seminar)はアメリカ・ロサンゼルスのサウスベイ地域を中心とする日本人メンバーで組織されたビジネス、一般教養などの勉強会です。1995年4月に設立され、同年6月に第1回セミナーを開催し、以降原則として毎月1回セミナーを行い、会員がアメリカで企業経営に携わるうえで日々直面 する様々な問題について専門家を招いて勉強したり、会員同志で研究・話し合い等を行っています。

---お問い合わせ---
<SBMSへのお問い合わせ>
http://sbmseminar.org/contact

WEB: サウスベイ マネジメント セミナー(South Bay Management Seminar)
-----------------------------------------------------------------------------------------------






#sbmsセミナー情報

People Who Wowed This Post

2017年4月「世界の宝、日本のおもてなし~心を伝える~」講 師 : 釘宮史子氏

thread
2017年4月「世界の宝、日本... 2017年4月「世界の宝、日本... 2017年4月「世界の宝、日本...
2017年度 4月 サウスベイ・マネジメント・セミナー
タイトル: 「世界の宝、日本のおもてなし~心を伝える~」
講 師 : 釘宮史子氏

大分県別府市出身。大分上野丘高等学校から早稲田大学文学部を経て、1978年 全日本空輸株式会社客室乗務員124期生として入社。国内外線7年間乗務。
1998年 大分市内に唯一の航空業界専門学校を設立。一方で複数の大学で秘書実務、敬語などを教える傍ら過去約15年の間に、年間100回を超える人材育成研修やセミナーを、官公庁を含む多くの一般企業で行ってまいりました。
2012年渡米。NYにおいて、世界に誇れる日本の宝、「おもてなし」を世界に発信していく為に、「おもてなCA,NY」を立ち上げ、日系の企業をはじめとする日系社会に、「(日本からお越しの)お客様に対して、日本にいるときと同じサービスを提供しませんか。」と、提唱し、多くの日系企業より招致され、セミナーをいたしました。全米をカバーしている(ハワイ、アラスカを除く)日系経済紙、「企業概況ニュース」で、NYで活躍する女性として、半面の記事でのインタビューを受けました。その後、同新聞社の雑誌「Come to America 2017」で「クレーム処理の極意」と題して、記事を寄稿いたしております。
2016年9月オペラ歌手の夫と共にLAへ。この活動を通して、日本のビジネスマナーや敬語を改めて見直していただき、また社内や家庭で良い人間関係を築き、ますます業績が上がるお手伝いができますように活動を始めました

世界の宝、「日本のおもてなし~心を伝える~」
【1】  挨拶
【2】  笑顔
【3】  態度
【4】  身だしなみ
【5】  言葉遣い  頭で考えていることを、言葉で伝えることは難しいことですよね。

マイクは使わずセミナーを行います。

世界の宝である「おもてなし」
では、この「おもてなし」とは、なんでしょうか?

まず、名前を呼ばれたら、「はい」と答えますよね。

でも、返事には「はいっ」と、小さい「っ」が入るものがありますよね。
では、「はい」と「はいっ」 ちがいがありますよね。
「はいっ」ということで、きもちが引き締まりますよね。

言う方の気持ちも違えば、受け取る側の気持ちも違いますよね。

では、「おもてなし」とは何でしょうか?
相手を心地よくむかえるなど、皆さんが思う「おもてなし」でいいのではないでしょうか?
「おもてなし」は、それぞれの方のスタイルがあり、これという答えは
ないのではないでしょうか?

【1】  挨拶
【2】  笑顔
【3】  態度
【4】  身だしなみ
【5】  言葉遣い

マナーとエチケットの違い。
英語とフランス語の違いだけではありません。

フランスでは昔、恋する相手にささげるために花を摘む
人が多く、庭師がこまって立てた立て札がエチケットの語源。
*フランス語では、注意書きの立て札のことをエチケットと言います。

では、マナーは?
テーブルマナーとは言いますが、テーブルエチケットとは言いませんよね。
スープを飲むとき、お皿をかたむけて飲む時、どちらに傾けますか?
正解は、相手に底が見えないように、手前の端をすこし持ち上げて傾けます。

ワインは飲む時にグラスを回しますが、グラスを回す際、相手にしぶきがかからないように思う気持ちを動作であらわしたのがマナーです。

初めて会う人に、どんな印象をもつか。相手を見て感じたこと
視覚からの情報 非言語コミュニケーション
聴覚からの情報 周辺言語(言葉のトーン・ぺース、声の大小、強弱)
言葉を交わす前から、非言語コミュニケーションが始まっています。
そして、このセミナーが始まってから敬語をつかって話をしていますが、
だれも言葉が「綺麗」とはいいませんでした。
それは、
目から入る情報が55%、耳から入るものは38%なんです。
ここまで93%。
言語はわずか7%なんです。
なので、言葉使いに関しての印象がうすいのは、あたりまえなんです。

第一印象を決めるには、3〜6秒と言われています。

初頭効果:第一印象を持ち続ける。この人はこうだと思ったことを思い続ける。

もし、第一印象でマイナスな印象を持たれてしまった場合、つぎの3秒でプラスに持っていけばいいと思いますが、初頭効果のせいで、それはそうはいかないのです。

【1】  挨拶   挨:叩く、押す    拶:せまる、せまる

 あいさつ言葉 「おはようございます」「こんにちは」、、、 など

挨拶言葉で相手を「挨拶言葉」でノックしたら、相手の心に入っていき、気づいてもらうための今日のひとこと、ふたことが必要。

挨拶とは、
あ:明るく、相手の目をみて
い:いつでも、一瞬止まる (動作の間に一瞬のポーズが入ると美しい)
さ:先に
つ:続ける


【2】  笑顔

目は顔についていますが、自分の表情はチェックできませんよね。なので、鏡をチェックしましょう。
「自己認識」
鏡の前に立つ時、笑顔なのに、どなたかと会う時、どんな表情をしているか、自分だけが見えないのです。

*今日帰宅後、大きな鏡の前で、自分に話をしてみましょう。

鏡の前で話を始めると、10分くらいまでは良いんですが、それ以降は退屈になり、
笑顔が消えます。
この笑顔が消えてしまった自分の顔が「怖い」と多くの方が言います。

自分の顔。実は、自分が一番知らない顔なんです。

ぜひ、鏡の前で自己認識をしてみてください。
笑顔の感じ、好きな笑顔、見つけてください。


【3】  態度

いい態度でいるためには、心身ともに健康でなければいけません。

ストレス:病気
Sports Travel Relax Eat Sleep Smile
ストレスを感じたら、簡単な運動をしてみましょう。
ちょっといつもと違う景色をみて見ましょう
リラックスをし、よく食べ、良い睡眠をとって、笑顔でいましょう。

人は自分が満たされていないと、相手に優しくできない傾向にあるんです。
なので、自分がまずは健康でいましょう。

聴く時には、「うなづく」、「相づちをうつ」、「メモをとる」。この3つを頭に入れて
話を聴くと良いと思います。

誠意、熱意、創意
どれか一つではだめ。これらをどうやって相手に伝えていくのか、それが工夫なんです。
もし、相手に聞いていることが伝わっていないのであれば、それは、どれかが欠けている可能性があります。

【4】  身だしなみ 
  
NYとLAは身だしなみのコードが違うようですね。
土地柄はあると思いますが、これはとても大切なことです。
『CS 顧客満足の5つのステップ』
お客様が最後の階段をのぼり切ったときに、「ここを選んでよかった」
と思ってもらえるためのステップ

その1段目が「身だしなみ」なんです。
2段目:「挨拶」 
3段目:動きの表情  非言語コミュニケーションの全て
4段目:業務知識
5段目:応用

どんなにすばらしい経験、能力、知識があっても、4段目まで登っていただかないと、
そのすばらしい知識等は役にたたないのです。

よって、第一段目の「身だしなみ」はとても大切なんです。

ANAで勤務していた際、サービスを提供し、ご満足いただく仕事。
なので自分で自分に100点をつけられない人がお客様に100点のサービスは提供
できないということから、チャームチェックという100のチェックシートがありました。

Yシャツ(日本語)はホワイトシャツのことですが、男性は仕事をする際、よく白いシャツ、Yシャツを着用します。この白いシャツは相手に染まりますよという意味。

身だしなみというのは、相手の方が自分をみて、どう思うかです。
なので、大事なシチュエーションの時に、「白」のYシャツで挑んだほうが良い場合があるのに、色付きシャツで挑んで失敗しないようにしてください。

「身だしなみ」 少しだけでもいいです。気をつけてまいりましょう。
相手の方がどう思うか。というのが、身だしなみです。
それは、相手の方への敬意でもあります。

【5】  言葉遣い

「敬語」だけで6時間くらいかかりますが、
今日は、簡単に

「敬語」のしくみ
 よく敬語は難しいと言われますが、敬語も階段です。

1:自分がいて、相手がいて、同じ階層にいた場合。
  「です」「ます」丁寧語
  食べた?食べましたか?
  来る?   来ますか?

2:相手だけが一段上に上がった場合
  この状況は、自分が一段下がったと同じです。 これは謙譲語
 召し上がりましたか?
 いらっしゃいますか?

この言葉の変化で、主語なく使えるのが「敬語」なんです。

「〜〜〜をご持参ください。」とよく目にしますが、この文字をよくみると、

持って、参れとあります。いくら「ご」を付けても、持って参れですよね。
なので、敬語と思われがちですが、上からの言葉ですよね。
自分が持参するというのは大丈夫ですが、相手に対してはお使いにならないでください。

「とんでもございません」
これも間違いです。
原型の「とんでもない」は、「とんでもな」までは変わらない言葉。
なので、「とんでもないです」「とんでもないことでございます」が正解です。

「お召し上がりください」
早めにおめし上がりください。とよくありますが、「召し上がる」がすでに敬語で、「お」をつけてしまうと、二重敬語。
よって、「召し上がりください」が正解です。

「いる」=いらっしゃる

言葉のタブー
ビジネスの面で、「さようなら」は「失礼いたします」に、そして
「ごめんなさい」は許せと命令しているのと同じなので、「申し訳ございません」に代わります。

言葉は時代によって変わっていきますが、敬語のルールはルールとして、
しっておいた方が良いと思います。

「田中の方が東京の方に出張に行っておりますので、もどり次第、田中
の方から折り返し電話の方、させていただきます。」
この文章の中で使っていい「方」は、『東京の方に』の部分のみ。
方角にしか、「方」は使いません。

時代と共に言葉は変わっていくものですが、私たちが次世代に
うつくしい日本語をつたえていくためにも「ルール」をしっておく
ことを勧めています。

聴講者登壇
一枚の絵をみて、その絵を言葉で説明しています。
 ・ 比較的低い円柱です。
上部に4つ四角のまどがあります。
その下にも4つの四角のまどがあります。
すぐ近くに値札があります。
750年とかいてあります。
下に少しだけ液体が入っています。

これを聞いて他の聴講者はその絵を想像し描いてみました。

さて、登壇した人が説明した絵は?というと、「四角い
模様が入ったコップの絵」でした。

聞いていた人たちが果たして同じ絵をかけたでしょうか?

伝えるということは非常に難しいのです。

なぜ、つたえることができないのでしょうか?

円柱と一言口にしても、相手の円柱と自分の円柱は違う可能性があるのです。
なので、相手に対する思いやりをもって伝えることが必要なんです。
自分がわかっていれば、相手もわかっていると私たちは思いがちなんです。

聴講者からの質問
 日本文化は1を聞いて10を知る
 西洋は100を話して、その半分でも伝わればいいという文化なのでは?
 なので、相手に全部伝える必要はないのでは?それは西洋なのでは?

答え
 ビジネスの場面では、共有した知識、確かなものが必要になってきます。
 そういう意味で、正しい知識を次に伝える、継承していくからには、
 「〜な感じ」ではなく、伝えなければいけない情報は正確に伝えていく。
 その正しく伝えることの難しさがありますよね。
 なので、文化ということではなく、ビジネス面での正しく伝えることのお話。

知らないことで相手に失礼があってはならないので、私たちは「マナー」についてお話をしています。
この米国で、みなさんと一緒に世界の宝「日本のおもてなし」を広めていけたらと思っております。

以上。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
サウスベイ マネジメント セミナー(South Bay Management Seminar)はアメリカ・ロサンゼルスのサウスベイ地域を中心とする日本人メンバーで組織されたビジネス、一般教養などの勉強会です。1995年4月に設立され、同年6月に第1回セミナーを開催し、以降原則として毎月1回セミナーを行い、会員がアメリカで企業経営に携わるうえで日々直面 する様々な問題について専門家を招いて勉強したり、会員同志で研究・話し合い等を行っています。

---お問い合わせ---
<SBMSへのお問い合わせ>
http://sbmseminar.org/contact

WEB: サウスベイ マネジメント セミナー(South Bay Management Seminar)
-----------------------------------------------------------------------------------------------




#2017年セミナー

People Who Wowed This Post

2017年3月「ここが知りたい、外交官夫妻の日常・・・」講師: 千葉明氏

thread
2017年3月「ここが知りたい... 2017年3月「ここが知りたい... 2017年3月「ここが知りたい... 2017年3月「ここが知りたい...
今回は、2016年7月にロサンゼルス在日本国総領事に就任された千葉明氏と奥様をお迎えし、会場の質問に自由に応じて頂くことになりました。知っているようで知らない公的な仕事、例えば大使館、総領事館の役目とそれらの違い、総領事夫人の日常その他、公私にわたる事柄をご夫妻と会場とのQ&A形式で自由に語り合いました。

モデレーターは、国会と中央官庁街・霞が関を担当した経験(財務省、経産省、農水省を2、3年づつ担当)がある元・時事通信社の後藤英彦氏にお願いしました。

今回はオフレコでとのご依頼を受けましたので、残念ながら内容の詳細は記載できませんが、先ず、モデレーターの後藤氏からの質問で、ご夫婦の馴れ初めの話しから始まり、大使館と領事館の違いや、千葉総領事の出生地でもあり過去の赴任地の一つでもあったイランのお話し、その他の赴任地であった中国やアメリカのワシントンでの体験談のお話を頂きました。

また、最近日本を取り巻く近隣諸国間での数々のネガティブな問題に関しても毅然と返答されていました。

最後に中国自身が1969年まで尖閣諸島は日本の領土であると認めていた事の証拠となる尖閣諸島を含む台湾近辺の中国政府発行の地図のオリジナルを見せて頂き、そのコピーを参加者に配布して頂きました。

講師: 千葉 明(ちば あきら)氏プロフィール
ロサンゼルス在日本国総領事
1959年 テヘラン生まれ
1984年 東京大学法学部卒業、外務省入省
1985年 北京大学研修
1987年 カリフォルニア大学バークレー校(修士)
1988年 在中国日本大使館二等書記官(政務)
1991年 大臣官房総務課
1993年 経済協力局無償資金協力課
1995年 欧亜局大洋州課首席事務官
1997年 経済協力局政策課首席事務官
1999年 在ジュネーブ代表部参事官
2001年 在中国日本大使館参事官(経済)
2004年 国際報道官
2005年 兼東京大学教養学部講師
2006年 国連企画調整課長
2008年 法務省入国管理局登録管理官  司法試験問題作成委員(国際法)
2010年 在アメリカ合衆国日本大使館公使(連邦議会)
2013年 在イラン日本大使館公使(次席)
2015年 日本学術会議事務局次長

<著作>
“Pacific Cooperation and China” The Pacific Review Vol. 2 No. 1 1989 “Traumatic Legacies in China and Japan: An Exchange” Survival, Vol. 47 No. 2 2005 「日中体験的相互誤解」 日本僑報社 2005 「一歩先を行く人の美しい中国語手紙の書き方」 国際語学社 2009 (中国語訳《中国传统书信鉴赏与写作》 世界图书出版公司北京公司 2014) 「中国語のきほんドリル」 国際語学社 2009 「日本人は誰も気付いていない在留中国人の実態」 彩図社 2009 「なぜアメリカでは議会が国を仕切るのか」 ポット出版 2014
<訳書>
「何たって高三!僕らの中国受験戦争」 日本僑報社 2006

千葉裕子(ちば ゆうこ)氏プロフィール
神戸大学教育学部卒業後、ロータリー財団の奨学金でカリフォルニア大バークレー校に留学、言語学修士を修めたあと、NTT 情報通信処理研究所に入所、自然言語処理技術の開発に携わる。結婚後、海外では夫、千葉明氏のサポート、日本では専門学校で言語学、日本文化等の非常勤講師を務めている。Japan America Student Conference(日米学生会議)の OGで、OB、OGにはキッシンジャー、猪口邦子等の政治家、経済人、茂木健一郎等の学者や政府高官等がいる。Washington Tokyo Wemen’s Network が発行する VIEWS の Web Magazhine に時々執筆している。
#2017年セミナー

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
    Page 17/38
  1. <<
  2. <
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18
  11. 19
  12. 20
  13. 21
  14. >
  15. >>