4/18 昼
会社のOB会に行ってきました。
毎年桜の話をするので、もう行ってきたよ、とにかくすごい人出だったよ、昨年の倍ぐらいはいるねと話しかけられました。
桜オーナーの受付終了はとても残念がられました。
植樹地予定地 2016.4.18
しだれ桜の植樹地を実測してきました。
お申込み頂いた80本をどう植えるか思案中です。
頂いた原稿を見ますと、子どもたちに託すメッセージがやはり多いです。
植樹は11月を予定しています。
1号記念樹は3年目、もうこんなに咲いています。(左端)
熊本市に住んでいる友人に電話をしました。
15日朝はマンションの5階だから凄い揺れで、家の中がめちゃくちゃ、地獄だ。これから後片付けをするが、どのぐらいかかるかな、と。
とにかく元気だったので、一安心をしました。
しかし、その後の余震本震で自宅に戻れないとのこと、体調を崩しませんように。
不足品を送りたくても送れないもどかしさは、東日本大震災の時と同じです。
新1年生ですが、90分めいっぱいのレッスンです。
集中力、処理力、音読、文字書き&テキストと盛り沢山ですが,終わってみると、短かったと感じます。
手応えを感じるレッスンになりました。
他の幼児教室の担当者と情報交換しました。
読み書きできない年長さんが多くなっている気がする。
読む、書く機会が少なくなっているのかな?
そんな話になりました。
1年生は書くことを優先するので、遅い、書けないとなると、先生の話を聞き漏らしてしまいます。
そのため、当教室では1分間の文字書きをします。
どんなに乱暴に書いても良しとすると喜んで乱暴に書きます。
書いた数を記録しておくと、次第に乱暴にかくと、沢山書けないことに気付き、形が整ってきます。
少々時間はかかりますが、成果大です。
新1年生、年長児から急に成長した感じがします。
文字書き、計算ができるのでレッスンが進みます。
これからははや書き、はや計算、はや読みの訓練です。
この基本を疎かにすると伸びが鈍くなります。
FCT福島中央テレビの大橋アナウンサーに、喜多方のしだれ桜並木と、NPO法人日中線しだれ桜プロジェクトの活動を取材していただきました。
まだ満開ではありませんが、見ごろになりました。
teracoya楽のロボット教室、始めてからもう半年になります。
今月は剣道ロボです。
新学期が始まったので、1.2.3年生になりました。
半年にもなると手慣れたもので、説明書をサラッと読んで組み立て開始、1時間ぐらいでできあがります。
次のステップに進級させても良いぐらいのレベルです。
随分さきました
咲き始めました
喜多方のしだれ桜を見に行きましたら、もう咲いていました。
今日の写真です。
今週末頃には見ごろになるでしょう。
昨年より早そうです。
教室に通ってくれたダウン症の子どもが、中学3年になったと訪ねてきてくれました。
背も伸び、話もでき、来年は高校受験ですとご両親。
会話もしっかりでき、嬉しかった。
教室に通ってよかったとのご両親の言葉にウルッでした。
ありがとうございます。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account