Jun
9,
2021
英語が出来ないとダメなのか?
海外とのやりとりが増えたり、職場に外国人が赴任してくる機会が多くなってきているように思います。皆さんの身の回りでも日本語以外の言語を使う必要性を感じることもあるでしょう。
グローバルな観点では、共通語はやはり「英語」ということになります。
一方、留学や海外赴任の経験がある方、また、外資系企業に勤務されている方の中には、英語が出来る方々も多いかと思います。
しかし、気を付けないといけない、と私が感じるのは
「英語が出来る=コミュニケーションが出来る」ではない!
英語はあくまで伝えるための「ツール」。
そうです、書くための鉛筆や、釘を打つ金づちと同じ。
まずは伝える事柄があること、伝えたいという気持ちがあること。
それから、これは忘れがちな点ですが、相手の話を聴いて理解して、
そして共感してあげること。
なまじ英語の出来る人は得てして、表現力などのテクニックに走ってしまい、
「伝えたい気持ち」と
「聞く姿勢・共感する心」を
忘れがちです。
むしろ英語が少し位たどたどしくても、日本の文化や習慣、現代の日本の抱えている課題など、相手の興味がありそうな内容を教えてあげたい、という気持ちは伝わるものです。
また、相手も同じように、誰かに何かを伝えたい、話したいと思っているから話をするのです。
それをじっと聴いてあげる。そして分からなければ質問してあげる。
質問することは興味を持っている証拠。日本人はどうも、質問することが苦手のように思えます。
「そうだよね! それであなたは、どう思うのですか?」
「そうよね! それはどうすれば解決できるのかしら?」
こちらが質問すれば、今度は自分が意見を求められます。
それに対して自分の考えや思いを述べる。
こうしてコミュニケーションは成り立ち、広がっていくのだと思います。
いわゆる学校の勉強的な英語力は、それからで良いです。
いやむしろ、上記のようなコミュニケーションを続けていることで少しずつ、そして着実に本当の意味での「英語力」は身についていくものです。
ではまた明日!
by 「働くあなたを元気にする」コーチ
×
- If you are a bloguru member, please login.
Login - If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account