Oct
24,
2021
「自分の強みを見つけよう『8つの知能』で未来を切り開く」(Day6、Final)「多重知能理論の活用法」
先日に引き続き、今日も
「自分の強みを見つけよう『8つの知能』で未来を切り開く」
を読み進めて行きます。
このシリーズの全体像は、こんな感じで進めています。
構成・章立て
1.「知能」などの言葉の定義と導入解説(完了)
2.「多重知能理論」とは?(完了)
3.8つの知能(1)&(2)(完了)
4.多重知能理論の活用法
今日は、このシリーズの最終回。そしてテーマは
4.多重知能理論の活用法
今日の章立て
1.知能の働きは「組み合わせ」
2.多重知能理論を活かした学習
3.自分の多重知能を活かすためには
1.知能の働きは「組み合わせ」
(1)前回までに8つの知能について触れてきた。8つの知能はそれぞれ独立しているものの、我々は特段意識せず、8つの知能を同時に活用している。
(2)伸ばしたい知能があるのであれば、今持っている、活用している知能を上手く使いながら、その能力を更に伸ばすための活動(仕事や勉強)をするのが良い。
(3)一例を挙げると「独学で新しい言語を、参考書とラジオ番組を使って習得する」場合、伸ばせると期待できる知能は、①言語的知能、②博学的知能、③音楽的知能、である。
2.多重知能理論を活かした学習
(1)個人個人が持つ「知能個性」を活用する。知能個性とは、人が持っている知能の強弱や、職業によって求められる8つの知能の強弱のこと。
(2)一人一人異なる知能個性を持っているので自ずと、物事を学ぶ際のアプローチ(これを「エントリーポイント」と呼ぶ)は個々人で異なる。つまり、それぞれの人の得意、受け入れられ易い方法で学んでいくことで、学びやすくなる。
(3)例えば、何かを学ぶ際に「実技や経験から導入する」方法と「本やデータ、資料など活字から情報を集める」方法のどちらが有効か?という視点を持つと良い。
(4)つまり、複数のエントリー・ポイントを準備しておくことで、学習効果を高めることが出来る。
(5)物事を理解する時には「6つのエントリー・ポイント」がある。例えば、英語を学ぶためのエントリー・ポイント(EPと略す)を挙げると以下の通り。
①説話的EP:物語・文章を読んだり、聞いたり、書いたり、話したりする。
②論理的EP:英語の文法や定型句を学ぶ。
③根拠的EP:英語に関する歴史や起源などを調べて学ぶ。英語を使って調査する。
④審美的EP:海外の絵画の鑑賞や批評などを英語で読んだり、創作活動をする。
⑤経験的EP:英語のソフトウェアを使ったり、英語でインターネット検索する。
⑥共同的EP:英語で会話しながら、他者と共同作業する。英語でグループ活動する。
3.自分の多重知能を活かすためには
(1)8つの知能を我々は、日常生活においては意識していない。また、それらを伸ばそうとも特段は考えていない。
(2)しかし、折角持っている8つの知能なので、意識することで伸ばすことが出来る。
(3)そのための方法として、以下のような方法が考えられる。
①解決したい課題や答えを導き出そうとした問題について、ひとつ答えが出た後でも、別の方法や答えを探してみる。その時にいくつかの答えを導き出す際に自分のどんな「知能」を使っているかを考える。
②何かを学ぼうとする際に、幾つか異なった複数の方法を試してみる。例えば英語を学ぶ時に、どんな方法だったら自分にとって最適な方法かを探りながら、様々な方法を試してみる。
「多重知能理論」のシリーズは今日で終了です。いかがでしたでしょうか?
ではまた明日!
「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしお
×
- If you are a bloguru member, please login.
Login - If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account