Search Bloguru posts

takeの電気式日記

https://en.bloguru.com/take

クラシック曲名がわからない曲の検索の仕方

thread
そう言えば、クラシックの曲を友人夫婦に贈った曲に
前奏として付けたのがあった。
まんま前奏として付けたのではなくて少し崩しているけど。
ただ、その曲が誰の何という曲なのかはわからず、
自分が知っているくらいだから誰もが知っていると思う曲。

はて?何という曲なんだろう? と思い、
曲名を探す方法を探してみた。

「鼻歌 曲名 検索」でGoogle検索してみると
スマホアプリ「SoundHound」というのがあるらしく、
早速スマホにインストールしてみて、鼻歌で歌ってみたけれど、
これといった曲が検索されなかった。

更に検索して「弾いちゃお検索」というのあるらしく、
iTunesアプリとWebブラウザ版があるので、
ブラウザ版で弾いてみたけれど、該当なしだった。

気を改めて、もう一度「SoundHound」で鼻歌を歌ってみたら、
ラバーズコンチェルト(バッハ)という曲だった。

友人の結婚の際に贈った曲に付けた前奏のラバーズコンチェルトは、
自分のイメージとしては、今思うと正しかったと思いました。
それにしても、我ながらそれほど作曲経験があるわけでは無いのによく作ったものです。


SoundHound [Android版]

弾いちゃお検索(web版)

ラバーズコンチェルト(バッハ)


Wedding Song Ⅱ(take)

People Who Wowed This Post

トラクターでの耕うん方法

thread
トラクターでの耕うん方法 トラクターでの耕うん方法
農作業に欠かせない機械の1つであるトラクターですが、
自分なりに畑を掘る順路をある程度パターン化していた
つもりでしたが、今になって初めて取説を読んだ所、
それは半分は正しいけれど、半分は正しくないという事でした。
外周を掘る場合のターンの仕方がダメで、
一旦戻る事をしていなかったので今年からその点を修正します。

どこの畑も長方形であればマニュアル通りに作業できますが、
昨付けの関係上、現状成長している野菜を残して掘るケースが多く、
なかなかマニュアル通りにはいきません。
そのため、作付けしているしている所を避けて掘る術は
何となくできるようになりましたが次の2点を今年は何とかしたいですね。

習得したい術
1.堀開始地点の盛り上がりを平地化する術
2.畑から抜ける時の耕うん刃を上げた所のくぼみを平地化する術

People Who Wowed This Post

クラッシク入門

thread
クラッシク音楽とポップスの融合というのは数多あるけれど、
贔屓にしている音楽家がをれをやると凄く良い音楽に聞こえる。
TM NETWORKのアルバム「humansytem」(1987.11.11リリース)の
「HUMANSYSTEM」という曲はモーツアルトのトルコ行進曲が前奏に来る。
初めて聴いた時は鳥肌が立ち、この曲作った小室哲哉は凄いと思った。
もちろん同じアルバムに収録されている曲はいい曲が多いけれど、
冠曲としての曲だけに良さが際立っている。
リリースされてから30年経過したけれど、いい曲はいい。

クラッシクはあまり聴いてこなかったので、
いつか自分もクラシックとの融合曲を作ってみるのも
面白かもしれないので、ちょっと聴き込んでみようかと思うこの頃。

クラシックは著作権切れが発生した曲は、以下のパブリックドメインから
ダウンロード可能になっているので、ここにある曲を聴かせていただこうと思います。
↓↓↓
クラシック音楽mp3無料ダウンロード 著作権切れ、パブリックドメインの歴史的音源


トルコ行進曲(モーツァルト)


HUMANSYSTEM(TM NETWORK)

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise