春一番名附けの日の「6行日記」
1.6時前に出ていった妻と娘、関越道は大渋滞で目的地の湯沢まで辿りつけず。急遽水上に変更も吹雪で大変だったそうですね。初スキー場、初スノボがなんと…
2.小学校行事の資源回収には進んでボクが。ちり紙交換よろしく、新聞紙にダンボールを満載してご近所グルグル。
3.風呂掃除めんどくさいし、洗濯物を取り込むのも面倒。だから日帰り温泉に行って着替えはいいや。
4.ものすごい風で砂埃がハンパない。買い物に連れてったばあちゃんは飛ばされそう。露天風呂は波立ち髪の毛はなびき顔は冷たい、でも体はあったか。
5.寒気がゾクゾク、効いてよね早めのパブロン。ダウンしている場合じゃないんだから。
6.娘からもらったバレンタインの手づくり菓子、嬉しいんだけどついで感、おこぼれ感が否めない。
煮干しの日の「5行日記」
1.朝37.6℃の娘、行ってらっしゃいのキスはなく「私をスキーに連れてって!」の言葉で送り出される。昭和か!バブルか!
2.病院に行く頃には熱が下がり念のためにしたインフル検査も陰性、あの熱はなんだったのか不思議。昨日バレンタインのチョコをあげたっていうからそれで…
3.薬の量を調整していたらまたみぞおちのあたりが痛い。不規則だからね、3時から8時まで飲まず食わず休憩なしの動きっぱなしだからね。
4.アイツの当たり前が世の中の常識じゃないし。むしろそっちの考えのほうがおかしいんじゃねーの。
5.熊谷のスーパー銭湯で女装して更衣室にいた男とか、足立区の交通事故とか知ってるところがニュースになってた。
苗字制定記念日の「3行日記」
1.娘が発熱したと連絡が。インフルの検査は明日にして解熱剤をもらって様子見ということで。
2.帰りにローソンスイーツを買って帰る。娘が早くよくなりますように、ママは資源ゴミの分別お疲れさん、パパは毎日遅くまでお疲れさま。誰もいってくれないので自分にご褒美。
3.お酒はおやすみにして甘いもので我慢。疲れた体が甘いモノを欲する、いややっぱりアルコールを欲する。
レトルトカレーの日の「3行日記」
1.まったくオトコのオバサンだな。ヒステリックで器が小さすぎ、あの人のためになんて思えない。
2.村の商店でもアナ雪のランチパック売ってんだ。でもそんなもん食べなくていいから早く帰らせてくれ。
3.マギーは風呂あがりに13種類のクリーム塗ってるそうだけどオレだって。サクセス育毛トニック、AD乳液、ジョンソンローション、ウーノ乳液、ユースキン、キズバン、ポラギノールと7種類。
万歳三唱の日の「5行日記」
1.レンジの設置完了。ワット数や容量が大きくなり多機能に、それでいて17年前製壊れたものより価格も安い。これで明日からのお弁当はおいしくなることでしょう、冷食チン。
2.長財布にするかカードケースにするか悩み中。すると妻が「長財布似合わないよ、お札も入ってないことだし」と。カードに電子マネー派ですから、もっとこづかいよこせ。
3.妻子がスキーに行くことになり、押し入れからスキーブームのときに使っていた小物を引っ張りだす。Phoenixのグローブは使えるけど帽子はちょっとダサ、F1レーシングタイプのウエアも…
4.eliseじゃなくてellesseのウエストバックは「ちょっと小さい」と妻。すると娘が「お腹が入らないの?」と絶妙のツッコミが入り…
5.家中に甘い匂いが漂ってる。また女子のイベントが近いのね、メレンゲづくりで泡立て器かき回しすぎて頸ヘルが痛いとかいってるし。
ニッカウヰスキーめぐり、マッサンの味を感じて第2回。
タイトルが大げさですがハイニッカに続き、
ブラックニッカリッチブレンドを飲んでみました。
こちらも購入価格1000円ちょっとの安酒で、
しかも特別グラス付きでございました。
ハイニッカよりも刺激的というか苦いというかエグいというか。
飲んだあと口中に渋みが残る感じでしばらくおやおやと飲んでいました。
でも最近ではその後味、余韻をおいしいと感じるようになり、
クセがまたいいような。
味覚に自信がありませんのであてになりませんが、
これはこれでまたニッカの味なのでしょう。
ブラックニッカリッチブレンド(NBR)も意外と好き。
さて次はどのNIKKAをいただこうかしらん。
ニートの日の「4行日記」
1.エコ運転しているところに後ろから煽り坂道で追い越しをかけてきた黒い軽。そんなチンタラ走ってたわけじゃないのにカチン、当然こちらもアクセル踏みこみますよね。
2.小中学生にあんな動画や画像を授業で見せるなんて信じられない。ニュースで話題になってるけど、どこの学校でもそうなのかね?
3.新しいレンジが届く。17年も使ったからね、ほとんど温めチン専用だったけど。ダイヤルが回らなくなって熱燗が飲めなくなったから寿命ということで。
4.魚の目シールを痛みを感じない程度に剥がしたようだけど、そのあと痛くなってきたと妻がお怒りです。
漫画の日の「5行日記」
1.ケチってサンナナなんてつかわないでシハチにしてくださいよ。全然手間が違うんだから。
2.超繁忙期に突入して心はポッキン。それでも去年より2時間帰りが早い。
3.クッタクタのヘットヘト。なんとか定時で帰れないかと必死にやって帰れないのと、はじめから残業して金稼ごうっていう人とじゃ。5時以降の余力がない。
4.若いころビゲンで髪染めたことありますけど、妻もとうとう藤原紀香のように自分で…。ボクも借りて染めましょうか、鼻毛ばかり真っ白なもので。
5.新しい冷蔵庫はあけると明るい。知る人ぞ知る今井美樹の名曲のように”冷蔵庫のあかりであなたと朝までパーティー”したくなる。
〒マークの日の「5行日記」
1.町の駅伝大会を見学に。開会式とスタートとゴール以外の待ち時間はずっとクルマで寒さしのぎ、有意義な読書タイムとなりました。
2.ゴールする選手に拍手や声援がおくられる。必死に走った選手にはやはり拍手で迎えたい。ちょうど雨が降ってきて、風邪引かないようにおつかれさん。
3.大会運営の人だけど選手がゴールに飛び込んだ途端ひとりひとりに、「体育館に襷を返してください」っていっているオロカ。そんなこといらないし、まずは健闘をたたえたりねぎらいの言葉が必要じゃないか。
4.初号ブラックニッカ復刻版を購入。貴重なものなので味わって飲むか飲まずに保管しておくか。これでまたニッカウヰスキーのナイトキャップが楽しみな日課。
5.弟とは性格が正反対、いちいちの言動にイラッとくる。まったく親の顔をみてみたい。
町の駅伝大会スターターとして招かれたのは、
郷土の星設楽啓太選手です。
東京オリンピックで金メダルなんて激熱な紹介を受けてました。
地元の中学校を卒業し去年まで箱根駅伝で活躍し、
元旦のニューイヤー駅伝ではコニカミノルタの選手として好走してましたね。
やはり地元の英雄は大人気で一緒に写真に収まろうと行列ができるほど。
体脂肪などほとんどないスリムな体型で、
この寒さにそんな薄着で大丈夫なのと心配になりました。
そんな設楽選手に続けとばかりに小学生、中学生が激走し、
優勝したのは設楽選手の出身高校でありました。
設楽選手効果で長距離走が強い町、
第2第3の設楽選手がでてきたらすごいなあ。
北方領土の日の「5行日記」
1.夜、充電できてなかったのか気づいたときは残り28%、早々に電池切れとなりスマホ不能の一日になる。休み時間の楽しみまで奪われ苦痛だけの忍耐な日。
2.一平ちゃん夜店の焼そば20周年の「ハラペーニョ&チリ・チーズ味」を食べてみる。わが家の定番、焼きそばに舞妓はんひぃ~ひぃ~かけて食べるのとおんなじ感じ。
3.『ぶらり途中下車の旅』は秩父鉄道。寄居で欧露羅染(オーロラ染)をしている優しいお兄さんはどこかで見たことあるような。
4.地上波初放送『そして父になる』では鉄橋下の荒川河川敷も寄居町。両家族による記念写真、いいシーンじしゃないですか。今年の夏は荒川でプカプカ横たわりたい。
5.そんなシーンがある映画は『ノン子36歳(家事手伝い)』、そのポーズが得意な人は…。北方領土の日の今日FBではマルチ祭り。誕生日おめでとうございます。
ブログの日の「4行日記」
1.耳かきのし過ぎで朝起きると耳の奥が痛い。奥まで突っ込み過ぎ、毎日やり過ぎ。
2.スコープのついた耳かきならもってるけど耳かきに5万円は払えませぬ。スネークウッドの耳かきほしい、一回カキカキしてみたい。
3.心が折れヤル気も失せた、あの野郎だけは許さない。稀にみるめんどくせーやなやつ、豆腐にぶつかって死んじまえ。
4.急に来たゾクゾクっていう寒気、風邪引いたのかな熱がでるのかも。そのあとプチンと気持ちが切れる。ゾクゾクからのブルブル震える怒りへ。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account