Search Bloguru posts

タロージャーナル

https://en.bloguru.com/taro

金尾山つつじまつりでタローを探せ!2012

thread
金尾山つつじまつりでタローを探...
羊肉の日の「5行日記」

1.鐘撞堂山山頂8時10分の気温17.0℃。暑くて朝から汗だく、霞んでいてスカイツリーどころかホンダの工場すら見えず。
2.寄居町役場から満杯のシャトルバスに乗ってよりい花まつり会場へ。開会セレモニーでは町長の挨拶があり議の人も勢ぞろい。
3.会場にいた寄居のエキナセアキャラクターの『キナナン』ちゃんがかわいい。金尾つつじ祭りへはTPP(たんぽぽ)の笛を吹きながらウォーキング。
4.そのまま足を伸ばして長瀞のモンベルとフリマへ。久しぶりに食べたバックパッカーズランチのイエローカレーがうんまい。年少さんの友人とも遊ぶ。
5.帰ってからレッドロビンとキンモクセイの剪定に3時間。グッタリだけどキレイにカット、これでいいのだ。のこびき10本も忘れずに。

GWの恒例行事のひとつ、金尾山のつつじでタローを探せ!
タローを見つけられた人にはもれなく何もありません。

今日はもうTシャツでもいいくらいの初夏のような陽気で、
ちょっと歩けば汗がだくだく出てくる感じ。

それでも金尾山の頂上付近はジャケットが必要なくらいの寒さ?
モンベルのライトウエイトアウタージャケット(山つつじ色)を着込んでもうわかんない。

ただこの写真1枚のためにわざわざ暑い思いをしたわけであります。

山つつじに同化したカメレオンタローを見つけられましたか?

【今日のことば】
多くの人を感動させる仕事ができれば、
それに応じた収入をもらうことができます。
お金がどれだけ儲かるかではなく、
どれだけ楽しんで打ち込めるのかを先に考えておくことです。
本田健「きっと、よくなる!2」
#ブログ

People Who Wowed This Post

にじますキッチンカーみーつけた

thread
にじますキッチンカーみーつけた
庭の日の「5行日記」

1.昨夜はハーパーをやりながらYouTube鑑賞。五木ひろしからはじまりーのめぐりめぐって元春まで。2時過ぎにサムデイとともにそのままパソコンの前で眠りの中へ。
2.4時半に目が覚め布団へ移動、8時に起床して深谷までドライブ。途中、シロやピンクのハナミズキがキレイ、景色が一気に華やいでにぎやか。
3.深谷中心市街地で行われる100円商店街に行く。初めて行くイベントでどんなもんかと思ったけど感想は「ふ~ん」。
4.その近く「七ツ梅酒造」跡をマーキング。トイレの扉は木を2ヶ所スライドさせて鍵をかける懐かしいタイプ。ちょうどテレビドラマのセットが組まれ戦後まもなくの雰囲気。
5.休日ものこびき10本勝負+1本。毎日ちょっとでもやって体に染み込ませる。よく切れる両刃鋸がほしい。

深谷七夕まつりや去年行われた全国ねぎサミットと同じ、
深谷中心市街地の旧中仙道沿いが会場の『100円商店街』。

深谷市では中心市街地を再び活性化させるために、
いろいろと知恵を出してイベントをされているようです。

そんななか寄居町のにじますやさんが、
本日デビューのキッチンカーで出店されていました。

にじますサンドににじますのからあげおいしかったです。

友達のアラシックさんは大野くんが月9ドラマのロケで食べた
っていうのと同じにじますのロケ弁を食べて感激していました。

キッチンカーとなったにじますやさん、
きっといろいろなところに出店されるでしょうから見かけたらぜひ。

【今日のことば】
「ありがとう」はすべての人の心をつなぐ魔法の言葉です。
世界中の人がありがとうという言葉でつながることができれば、
どんなにかすばらしいでしょう。
本田健「きっと、よくなる!2」
#ブログ

People Who Wowed This Post

道端クローバー☆幸せ探しの名人

thread
道端クローバー☆幸せ探しの名人
絆の日の「5行日記」

1.夜中に手を上げて不可解な行動をとる妻。寝ボケて窓拭きしている夢でも見ているのかと思ったら、手がしびれてさすっていたらしい。
2.東京ビッグサイトで行われている『日本ホビーショー』に出展しているDIY女子部、会員は更に増えて220人に。そろそろボクも入れてくんないかな。
3.健康診断は胸囲88センチ、腹囲75センチ、まだメタボじゃないぜぇ。♪B-88の胸 飾りたい俺のキスマーク~byハウンドドッグだぜぇ。
4.ヒートテックタイツを脱いだらお腹冷え冷え、おまけに寝不足と一週間の疲れも出てダルダルのダルビッシュ。ダルちゃんこの前は調子よかったけどオレはダルダル超不調。
5.のこびき10本勝負+納得できずさらに5本追加。このヘタクソ、バカ、ボケ、ゲリウンコ。クソ、負けるもんか。

妻のあんこさんは四つ葉のクローバーを見つける名人。

今日も娘とちょこっと道端見ながら歩いていると、
「目が合った」なんて言って見つけちゃったみたい。

その周辺にはさらに2つあり短時間のうちに3つの四つ葉のクローバーをGET。
これでわが家に幸せ訪れるかしら。

確かそんなふうにして道端で犬の小便をひっかけられたような
ボクを見つけたんでしたね。

これは幸せだったのか?
いま後悔してんじゃなかろうか?

すんません、いろいろと迷惑かけてます。

このあとYouTubeで五木ひろしの『倖せさがして』
聴きながら酔っぱらっちゃおうと思います。

【今日のことば】
「幸せになるために必要なもの」は、実はたいして多くありません。
ある程度のお金、いい人間関係、満足のいく仕事、
自分の好きな家と物を持てば、けっこう幸せになれるものです。
本田健「きっと、よくなる!2」
#ブログ

People Who Wowed This Post

食べて満足☆儀作の揚やきそば

thread
食べて満足☆儀作の揚やきそば
よい風呂の日の「3行日記」

1.交通安全教室は雨のため体育館でやったという。自転車の乗り方を教わってアンケートに答えたとかで7月には自転車免許がもらえるみたい。
2.縦引き5本、横引き5本の10本勝負はまたもや完敗。性格は素直で真っ直ぐいい子なのに、のこびきはどうして斜めにいくのかね。
3.いま一番の悩みはヒートテックタイツをいつ脱ぐか。とりあえず明日は健康診断なのではくのはやめておこう。パンツもおにゅーでかわいいの履いたし。

ボリューム満点、寄居町桜沢の中華料理『儀作』の揚やきそば。
揚げた麺が見えないほどたっぷり野菜のあんがかかっていて750円也。

運ばれてくる丼を見てその量にちょっとびっくりすること必至。

何度も食べてる揚やきそばですけど、
今回も運ばれてくるとちょっと目を奪われ…

だってアルバイトのお姉さんがかわいいんですもん。
純真無垢な女子高生って感じでおじさんはもう…

また揚やきそば食べに行こう、
いやまたあの女子高生に会いに行こう。

やばい、最近JKネタばかり。
でも娘としか見えないですから。

それより儀作の揚やきそば、
お酢をドドドってかけてからしを適量つけて食べるとうんまい。

【今日のことば】
どんな好きなことの中にも、嫌いなことはあるものです。
ちょっとぐらいイヤなことがあってもやり通せるぐらい、大好きなことをやりましょう!
本田健「きっと、よくなる!2」
#ブログ

People Who Wowed This Post

外秩父七峰縦走ハイキング☆ゴール地点にゆるキャラが

thread
外秩父七峰縦走ハイキング☆ゴー...
ギロチンの日の「3行日記」

1.21年間封印されていた工具箱から指矩、両刃鋸、イヤーマフを救出。それにこれも実家で眠っていたリョービの作業台も持ってくる。
2.それらの工具をつかってのこびき10本勝負。まだ思うようにまっすぐひけずのこびき名人にはほど遠く。
3.明日は交通安全教室で自分の自転車を持って行くんだとか。ちゃんと乗れると自転車免許がもらえるらしいけど、雨でもやるんですか?

先週の日曜日、
午後からあいにくの雨となり気温も冷え冷えBADコンディションの中、
第27回外秩父七峰縦走ハイキング大会が開催されました。

ゴール地点の酒蔵『藤崎そう兵衛商店』では”よりい楽市”が開かれ、
ゴールされた完歩者の方たちをを寄居町のグルメでお出迎えしていました。

雨に濡れ42.195キロを完歩した小学校5年生の女の子がいたり、
楽市に出店していた”ニジマサ”さんに味噌おでんをごちそうになったり。

ちょうどボクらが楽市に夕飯のおかずを物色に行ったときには、
この七峰縦走コースになっている4町村のゆるキャラと、
埼玉県のコバトンが一同に会するシーンを目撃ドキュン!

左から
寄居町・・・『乙姫ちゃん』
小川町・・・『星夢(すたむ)くん』
埼玉県・・・『コバトン』
ときがわ町・・・『ドームくん』
東秩父村・・・『わしのちゃん』

なかでも仕草がローラみたいで愛嬌いっぱいな
『乙姫ちゃん』がちょーかわゆすでした。

【今日のことば】
それが少しでも、自分の人生の質を高めてくれる可能性があると思うなら、
迷わず投資してください。
あなたのお金は、あなたの新しい可能性を発見するために、待機しています。
自分の夢に向かって、思い切って投資してみましょう。
本田健「きっと、よくなる!2」
#ブログ

People Who Wowed This Post

妻沼まちこでございます

thread
妻沼まちこでございます
日本ダービーの日の「3行日記」

1.時々起こる頭痛、気持ち悪い、もう何もできないの症状で妻がダウン。ただの寝不足、過労でしょ、とにかく早く寝なさい。
2.仕方ない買い物行って風呂掃除して。このくらいのことはしないとね。
3.『もてもてナインティナイン』を観ていて「この男わかってない」と娘が言う。もうそんな恋の駆け引きがわかるって言うの?しかしお見合い番組好きね。

熊谷妻沼手づくり市の要所に展示されていたオブジェは
知り合いの造形作家さんによるもの。

裏路地へ案内する角にはこの『妻沼まちこ』さんがお出迎え。
手を開いたり閉じたりして歓迎してくれていました。

ほんとは首もくるくる回るそうですが、
長時間回しっぱなしにはできないので今回はそのまま。

この方の経歴がまあおもしろい。

深谷七ツ梅酒造のところにはギャラリーもあるって言うから
こんど見に行かなければ。

【今日のことば】
すべてをかけてもいいぐらいの仕事にめぐり合えれば、
それはあなたを幸せにするだけでなく、
まわりの人も幸せにしてくれるでしょう。
本田健「きっと、よくなる!2」
#ブログ

People Who Wowed This Post

手づくりの第10回熊谷妻沼手づくり市

thread
手づくりの第10回熊谷妻沼手づ...
子ども読書の日の「3行日記」

1.寝不足もパワー全開充実の一日はあっという間。知らなかったことを学ぶ、できなかったことができるようになる、うん楽しい。
2.先生が変わって毎日1時間分の宿題ががっつりでるっていう娘。学ぶって大切なことで、知らないことがわかるようになるって楽しいことだよ。
3.娘と一緒のお風呂、まだなんのためらいもなく当たり前のように入ってくれるから、1時間超の長風呂も苦ではない。湯船でコクって寝ちゃうけど。

4月21・22日に開催された第10回熊谷妻沼手づくり市。

聖天様縁むすび商店街が手づくりクラフトストリートになる日です。

プロ、アマ問わず123組の出店者さんがあり、
お客さんもたくさん来ていて賑わっていました。

”世界にひとつの作品を持ち寄り 昔懐かしい風情ある商店街に並べます
まちを歩いて皆さんとふれあいつつ 買い物・会話・食事・・・楽しみましょう!”

なんだかすごく楽しそう、温かそうでいいじゃない。
手づくり、クラフト最高!

手づくり市で地域活性、いいね!

【今日のことば】
無意識(潜在意識)があなたの習慣を操っていたわけですから、
無意識(潜在意識)に落とし込めば自動的にあなたの習慣が変わります。
古市幸雄「「朝30分」を続けなさい!」
#ブログ

People Who Wowed This Post

桜ひらひら舞い散る鐘撞堂山山頂より

thread
桜ひらひら舞い散る鐘撞堂山山頂...
アースデーの「5行日記」

1.鐘撞堂山山頂10時38分の気温9℃、スカイツリーは見えなかったけど外秩父七峰縦走に挑んでいる猛者たちの姿が見えたような。
2.住まいナビステーションの工作レギュラーメンバーの娘、今週も参加してカード立てをつくってきた。すみませんいつもお世話になっています。
3.庭の雑草取りをしたり自転車のブレーキシューの調整をしたり。また娘を後ろに乗せて近所をルンルン。本人はウキウキだけど傍から見たら子供の自転車に二人乗りさぞ滑稽のことでしょう。
4.おやつに食べた昨日妻沼で買ったさわたやのとろーり苺ちーず大福がうまい。
5.夕飯はコロッケ定食にするつもりで鳥の巣コロッケを買いに外秩父七峰縦走のゴール地点のよりい楽市へ。コロッケおじさんがいないかわりに会長夫婦と偶然バッタリ出会ったよ。

久しぶりの鐘撞堂山ウォーク。
すっかり景色は春めいて暖かなって思ったらけっこう寒いじゃん。

冷たい風に吹かれて桜の花びらがひらひら。
この風と午後に降りだした雨のせいで今年の桜もおしまいですね。

頂上一面花びらの絨毯となっていてきれいでした。

遠くから秩父鉄道のSLの汽笛が聴こえたり、
つつじの蕾も大きくなっていて四季を楽しめる鐘撞堂山いいね!

ほんの1時間足らずの山歩きだけど、
頭の中を整理してややこしいことを歩きながら考える。

気分転換にもなって最高っす。

【今日のことば】
愚直に毎回基本練習を積み重ねれば、その道の達人ができあがるのです。
別の言い方をすると、その道で成功している人は、
毎回何か新しいこと、違うことは、何もやっていないのです。
その道で秀るためには、当たり前のことを当たり前に続ける。
これがコツなのです。
古市幸雄「「朝30分」を続けなさい!」
#ブログ

People Who Wowed This Post

第12回群馬の森クラフトフェアで血が騒ぐ

thread
第12回群馬の森クラフトフェア...
民放の日の「5行日記」

1.あさイチで群馬の森へ。途中、所用でセブンイレブンに寄ったので時間に遅れちゃったけどなんとか第1駐車場に駐車。だって突然お腹痛くなるんだもん。
2.出展者No.163のブースに仲間と集結して椅子制作の苦労やポイントなどを伺う。プロの家具作家さんと慕う仲間たち、いいつながりができました。
3.子供には人気のタローさん、またちっちゃい友人が二人できた。妻のあんこさんはなぜかおじさんには人気です。
4.クラフトな一日2回戦は妻沼に移動して手づくり市に。目当てのバックパッカーズランチのタイカレーはすでに売り切れ、彩7チリコンカレーが食べたい。
5.熊谷妻沼手づくり市、商店街全体が手づくりの道になる雰囲気が好き。要所に展示されていた知人の造形作家さんの作品をみたり、またゴロゴロピーになったり。

毎年楽しみにしている群馬の森クラフトフェアが、
4月21・22日に開催されています。

広大な群馬の森の一角がアウトドアフェスティバルのような
テントの傘に覆われ賑やかです。

今年は木工好きの仲間と一緒にまわり、
木工だけではなく様々なクラフト作家さんの作品に刺激を受け、
自分の中でフツフツとしていた熱い血が騒ぎ出しました。

よし、オレも一丁やってやるぜぇ↑
クラフトマン魂に火の点いた有意義な一日。

今日は昼間っからのアルコールでご機嫌のちピー。

季節の変わり目で腸の調子が超不安定、
突然のピーピーにはご注意ください。

タロジャうんこ予報でした。

【今日のことば】
「大変だ。しかし他人に何かやってもらうのには、
まず、頼む人間が自分でやってみせなければ駄目だ。
してみせて、いってきかせて、させてみる、ということばがある。
私もそれで行く」
堂門冬二「全一冊小説 上杉鷹山」
#ブログ

People Who Wowed This Post

カリンと青春☆隠れ河原のかりん糖

thread
カリンと青春☆隠れ河原のかりん...
郵政記念日の「3行日記」

1.寝ているうちに14本目の乳歯が抜けて朝起きたらポロリとした歯が口の中にあったとか。飲み込まなくってよかったね。
2.メープル号自転車の椅子の高さを調整し、娘を後ろに乗せて近所をルンルン自転車散歩。気分は映画『明日に向かって撃て!』でBGMには『雨にぬれても』が流れてる感じ。
3.Amazonマーケットプレイスで『KAKIの手仕事』を¥1でポチっと。やっぱり家具といえば『KAKI工房』が好き。

かりん糖といえばかたい、あまい、うまくないっていうのがいままでのイメージ。
かりん糖よりも断然森永のカリンチョのほうが好きでしたね。

でもここ『隠れ河原のかりん糖』は30種類以上のいろんな味があって楽しいの。
深谷市小前田の花園店では試食がたくさん用意されお茶もいただけて。

黒こしょうかりんとうを食べてすっかりかりん糖を見直しました。
こんどお出かけの際にはここのかりん糖を手みやげにしようと思います。

逆に関越道で秩父・長瀞方面、寄居町へおいでの方は、
帰りのおみやげにぜひ立ち寄ってみてください。

かりん糖の旭製菓↓
http://www.asahi-seika.co.jp/

南松本にも店舗があるんですね。
南松本って近くに看護学校があったような?

【今日のことば】
自分が最初に、豊で幸せになるには、勇気が必要です。
とくに日本のように、みんなと一緒がいいとされる文化では、大きな決断でしょう。
本田健「きっと、よくなる!」
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise