Search Bloguru posts

てーことゆかいな仲間たち

https://en.bloguru.com/te-ko

上海みやげパート2

thread
上海みやげパート2
またまた上海みやげをご紹介します。
実はこの前の月餅と一緒にもらったのだけど、賞味期限が長かったので、開けなかったんです。
でも舟さんのブログで、パトさんが栗のチョコレートを話題にしていたので、もしやこれのこと?と思って載せてみました。

栗といっても、中にそのまま栗が入っているのではなく、栗のクリームが入っていました。
お味は・・・とっても甘い!
上品な甘さというより、とにかく甘い!!(笑)ちょっとチロルチョコに近いかも〜
でも、その後になんともいえない後味は、チョコと栗のクリームがマッチしていて、いいですね。うん。おいしかったですっ♪
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commented by 横浜ッ子
Posted at 2005-03-20 17:12

これは、天津甘栗の進化なのでしょうか。
日本では、甘栗のイメージを大事にするばかりに今だ天然ものにこだわります。

ま、美味しければいいですよね。

People Who Wowed This Post

Commented by てーこ
Posted at 2005-03-22 00:41

日本人にとって、中国といえば天津甘栗ですものね。だから甘栗関連のおみやげが多いのでしょう。

People Who Wowed This Post

Commented by
Posted at 2005-03-21 02:20

てーこさんこんにちは

「天津甘栗巧克力(tianjin tianli qiaokeli)」は
天津(ティエンチン)甘栗(ティエンリー)巧克力(チャウコォりー)となります。
「巧克力」はチョコレートです。
中国語の発音をカタカナにするのは難しいです。
アクセントが違えば意味が違ってくるからです。
このチョコレート昔食べた気がしますが忘れました。
私も甘いのは好きです。

People Who Wowed This Post

Are you sure you want to remove the following comment?
てーこさんこんにちは

「天津甘栗巧克力(tianjin tianli qiaokeli)」は
天津(ティエンチン)甘栗(ティエンリー)巧克力(チャウコォりー)となります。
「巧克力」はチョコレートです。
中国語の発音をカタカナにするのは難しいです。
アクセントが違えば意味が違ってくるからです。
このチョコレート昔食べた気がしますが忘れました。
私も甘いのは好きです。

Commented by てーこ
Posted at 2005-03-22 00:43

舟さん、またまたありがとうございました!
このブログに中国人のかたがいらっしゃるというのは、とてもうれしいです〜
外国に住んでいらっしゃるかたも多いし、う〜ん国際的ですね♪

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise