Search Bloguru posts

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://en.bloguru.com/uchikura
  • Hashtag "#pc" returned 937 results.

すごい道具をみつけた No.1

thread
すごい道具をみつけた No.1
MacBook を使い始めて半年近くなる。Windows からのなごりと言うわけではないが、ワープロ、表計算、プレゼンテーションには Microsoft Office for Mac を使っています。いや、パラレルで Windows バージョンではありません。

最近 Apple からメールが届いて、iWork '08 の紹介がありました。 ワープロ、表計算、プレゼンテーションがついて $75 で送料無料。だまされたと思って買ってみました。Office の 1/5の価格。届いたので、早速インストール。数分でインストールが終わって、レジストレーションして使ってみました。

MS Office で作ったファイルはすべて開くし、何のそん色も感じません。これで十分です。マイクロソフトさんは OS と Office が売りです。これから困った時代になるかも、Vista は売れないし、Office には競合が現れるし・・・

Mac ユーザーの皆さんには iWork '08 はおすすめです。

#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

Google のセンサーシップ

thread
Google のセンサーシップ
Google八分と検索文字とユーザー情報を全て記録し続けていると言う話をWRNで書いた。今度は検索結果をクリクしたときにそのサイトに直接行けないとう状況までが起こっている。

先日 Google で文字列を検索して出て来たサイトを区ルックしたら、上記のメッセージが出て来た。ありがたいというか、、、Google は検査エンジンからまるでどこかの国のように見えるサイトと見えないサイトを勝手に決める様になってきたようだ。

怖い世の中だ。

#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

ClockLink 1600万回を突破

thread
ClockLink 1600万...


Seattle Time

毎秒185回世界のどこかのページで表示される時計それが www.clocklink.com なのです。あなたのページやブログにも是非時計を使ってください。また、www.clocklink.com では広告の受付をしています。是非ご利用ください。

ごめんね、広告でした(汗)

#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

ClockLink 今週2回目の記録更新

thread
ClockLink 今週2回目...
http://www.clocklink.com で時計の表示回数の記録がまた更新されました。24時間で15,825,898回という表示回数、近日中にサイトの更新を行います。

http://www.clocklink.com でどのようなビジネスモデルをつくれるか。最終的には http://www.clocklink.com を売却するのか。色々とオプションはありますね。

まずはビジネスモデルとサイトを考えないと。何もマーケティングをしないでここまでのびるとは思っていませんでした。

#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

DELL が売れて他のメーカーが苦戦する理由

thread
DELL が売れて他のメーカー...
米国で DELL のコンピュータが売れて、その他のメーカーが苦戦する理由が金額の他にもう一つあった。それは AVAILABILITY と言う事。要するに注文を受けてから納品までの時間

DELL なら1週間もあれば必要なコンピュータが届くのにたいして、他のメーカーは時間がかかる。特に BTO(Built to Order)や CTO(Configure to Order)を行ったコンピュータの納期は極端に遅い。

今、お客様に頼まれて Panasonic の日本では Let's Note と呼ばれるコンピュータを発注した。3種間過ぎた現時点で納品されていない。これでは売れない。少なくとも VAR(Value Added Reseller)としては取り扱うことはできない。

コスト軽減のための BTO & CTO ... 拡販には全く向かない制度です。

#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

ClockLink 1580万ビュー

thread
ClockLink 1580万...
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

ストリーミングビデオ(デモ)

thread
テスト的に数年前に PSP がテレビで取材されたときのビデオをアップしてみました。これと同様のビデオが近日無料で Bloguru で使用可能になります。

現在公開していない理由は、現時点では YouTube のようにタグを書き込むだけでどこででもビデオストリーミングが可能になています。これでは帯域を大量に使いすぎる可能性があるので、Bloguru 内だけで使える様に改造をしています。




#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

ことえり

thread
ことえり
私が今 Mac OS-X を使って仕事をしている事は以前に書いた。特に不自由は感じていない。しかし標準で搭載されている日本語入力プログラム「ことえり」に問題があると思う。

かいしゃ と打つと、「会社」と出てほしいのに最初に「膾炙」と出てくる。膾炙って何だ?

ひとは と打つと、「人は」と出てほしいのに「日とは」と出てくる。

これを変えたいのに全く学習をしてくれない。皆さんの中で直す方法を知っている日とは(人は)いませんか?これがなおらないと膾炙(会社)では使いにくいです。やっぱり日本に行った時に ATOK を買うしかないのでしょうか?

#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

Mac から WebDAV サーバーへの接続

thread
Mac から WebDAV サ...
最近 WebDAV を利用してファイル転送をするテストなどをしてきました。その一環として Mac から WebDAV への接続ができるのかというテストを先ほどしてみました。テストだから1時間ぐらい苦労するのかと思ったら、3分で終わった。

下記が Mac の Help ページの表記です。

WebDAV サーバへ接続する

「サーバへ接続」コマンドを使って WebDAV サーバにアクセスできます。

WebDAV(World Wide Web Distributed Authoring and Versioning)は、Web 上で共同制作する際の標準です。HTTP(ハイパーテキスト転送プロトコル)を拡張したセットであり、インターネット上のユーザ間で、共同で編集やファイル管理を行うことができます。

「Finder」で「移動」>「サーバへ接続」と選択し、「サーバアドレス」欄にサーバのアドレスを入力して「接続」をクリックします。

サーバアドレスは次のような形式とします。
http://servername.com/path/

WebDAV サーバに接続している間に(ネットワーク環境設定を開くか、アップルメニューから新しい場所を選択して)ネットワーク設定を変更する場合は、サーバとの接続をいったん切断してからもう一度接続し直します。切断するには、サーバを選択して「ファイル」メニューから「取り出し」を選びます。

これを使って Win & Mac Users は簡単にサーバーファイルとのデータ交換ができます。特に Internet Explorer のように Browser で FTP ができる環境が無いユーザーには WebDAV は非常に有効なツールです。

#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

Video Streaming サービスアルファテスト/社内公開開始

thread
Video Streaming...
間もなくブログルでもビデオストリーミングサービスを開始します。そのためのサービスの社内公開を開始しました。

現時点では社内のIPからしか見る事ができないようになっているので、ビデオをご覧いただくことはできませんが、お楽しみに。

上記のイメージは、このように見えるというサンプルで、ベータ公開が開始されるまでは社内からの閲覧しかできません。

#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise