Search Bloguru posts

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://en.bloguru.com/uchikura
  • Hashtag "#pc" returned 937 results.

映画が無料で見れるサイト

thread
映画が無料で見れるサイト
http://www.hulu.com

映画がそのまま無料で見れます。まじで。
ただコマーシャルが入りますが、画質も良いし・・・
joost.com と違って、ブラウザーでそのまま見えます。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

データセンターで配電障害

thread
データセンターで配電障害
我々のデータセンターがあるシアトルダウンタウンのフィッシャープラザで電気のブレーカーが故障を起こしてサーバーへの電源が一時的に停止するという事故が今日あった。同じような事故が昔あったので直ったかと思っていたのに、問題は解決していないようだ。

前回は我々の設備にも影響が出たが、以前の障害の経験から電源を二重化して、UPSも複数から供給を受けるように改造していたために我々には今回は影響は無かった。以前のこともあるので今回はフィッシャープラザ側に詳細な説明と対応を求めるつもりだ。

データセンター事業は問題が無くてあたりまえ。問題ないときは誰からもほめられないけど、問題が起こると怒られる。これがいやな人はこのビジネスはできない。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

画面が真っ白くなる原因

thread
画面が白くなり何も表示されなく現象がまた発生しました。この問題の原因は、携帯電話からの投稿で、何故か間違った日本語コードがサーバーに送られるためなんです。

間違ったコード(JIS)が送られてくると XML と XSL と言うデータとスタイルの整合がとれなくなり、何も表示されなくなります。

以前は固定された文字コードが原因だと思っていたのですが、エンコードが原因とわかりました。一応サイトは復旧していますが、これから再発しない処理を考えないといけません。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

ブレードサーバー

thread
ブレードサーバー
今日久しぶりにデータセンターにお客様をお連れして、ご案内をしてきました。いつもと何が違うのかなと歩いていたらブレードサーバーがあったの写真をとりました。

ブレードは密度が高いために、データセンターの貴重な不動産を有効に使えるというメリットがありますが、電気消費が多いと言う難点もあります。でもこれからはブレードが増えるのでしょう。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

ClockLink 久々に時計の表示回数記録を更新

thread
ClockLink 久々に時計...
ついに一日の時計表示回数が2000万回を越えました。この数字は毎秒231回世界のどこかのサイト(ブログ)で時計が表示された計算になります。

今回記録が更新されたのは、時計のタイムゾーン設定をタイムゾーン名だけでなく都市名でも可能にしたことから、ユーザー数が増えたのだと予測しています。

この数字が安定して出るようになれば、広告の募集を開始したいと考えています。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

BLOGURU不具合

thread
週末から BLOGURU で画面が表示されないと言う不具合が一部のサイトで発生しています。今朝からエンジニアが確認を行っています。早急に復旧をするように準備を進めておりますのでお待ちください。

また、復旧後に原因を発表させていただきます。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

1テラバイトが$100の時代

thread
1テラバイトが$100の時代
今、500ギガバイトの外付けディスクが150ドルの時代になっている。今年中には間違いなくテラバイトが100ドルになる。

ここで問題になるのが、データセンターでのオンラインストレージの価格だ。市販されているディスクが1テラバイト100ドルだからといって、データセンターで使えるストレージの価格が1テラバイト100ドルになるわけではない。やはり今でもデータセンターで提供できるストレージはその10倍から20倍の価格になってしまうのだ。

しかし、データ量が多くなったローカルのデータをデータセンターにバックアップするというニーズは言うまでもなく存在する。ここで問題になるのがストレージサービスの価格だ。このギャップを埋めるためには何が必要なのか。サービスレベルを下げて安い・遅い・不安定なディスクでストレージービスを提供する意味はあるのか・・・ビジネスのチャンスでもあることは事実。私の会社では、私の会社らしいソリューションを考える必要があると感じています。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

Mac のメモリーをアップグレード 合計 4 GIGA BYTE

thread
Mac のメモリーをアップグレ...
これはやり過ぎかなとも思いましたが、今日先日オンラインで買った 2G の DDR2 667Mhz SODIMM のメモリーが2枚届いていましたので、Mac  に入っている 1G のモジュールを2枚とも取り出してこの 2G 2枚に入れ替えました。と言うわけで、いま私の使っている MacBook Pro には、4Gのメモリーがはいています。

こんなに入れてどうなるのかと聞かれると答えは無いのですが、今回買った 2G SODIMM は2枚で $70 と言う価格でした。送料、税金も入れて $85 ほど。この価格で買わない理由は無いと「衝動買い」でした。安いメモリーなので大丈夫かなとも思いましたが、今のところ問題ありません。

4G 搭載したので、これからもっと仕事が快適になりますでしょうか・・・コンピュータのメモリーは新しくして増えても、自分自身の記憶力が・・・
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

Email Bankruptcy を発令する・・・???

thread
Email Bankruptc...
Email Bankruptcy を使ってメール地獄から抜け出るという話を今朝会社に来る時に聞いていたラジオでしていました。

Email Bankruptcy ??? と思ったのですが、SPAM ではなく、本当に必要なメールが何十、何百、何千とたまってそれらへの対応だけで一日が終わってしまうといった場合に、Email Bankruptcy を発令すれば良いというのです。

では実際に何をすることかと言いますと、まずたまっているメールのすべての人に、

『Email Bankruptcy を発令しました。メールがたまりすぎて対応することができません。すべての未読メールを削除します。返事ができなくてごめんなさい。大切な内容でしたらもう一度送ってください。』

と言う内容のメールを出して、すべてを削除するのだそうです。本当に大切なメールならもう一度送られてきます。Email Bankruptcy --- 日本語では電子メール更正とでも言いますか・・・
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

これは買わない方が良いです

thread
これは買わない方が良いです
以前 Eye-Fi と言う無線 LAN に接続できる SD カードをご紹介したが、覚えていますか。実はこのカード評価をしていたのですが、私ではなく BLOGURU のふぃっしゃーまんさんにお願いしていました。

それでラスベガスで開催された CES に行ったときにふぃっしゃーまんさんはこれを使って色々撮影していたのですが、夕食の後コーヒーを Wynn で飲んでいたときに、「あれ?」エラーが出たと言う話なって、なんと撮影したすべてのデータが無くなってしまいました。

その後何度フォーマットしても使える用にはならないし、保証期間中なのにメーカーは対応してくれません・・・この製品、買わないように。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise