Search Bloguru posts

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://en.bloguru.com/uchikura
  • Hashtag "#pc" returned 937 results.

データセンターで火災、サーバー稼働を一時停止!

thread
2008年6月21日

今朝、シアトル時間午前2時から我々が使用するシアトル
データセンターで無停電電源のバッテリーの入れ替えがあ
りました。電源のリダンダンシー(冗長化)をするために
サーバーには A,B,C,D の4電源が入っています。今日の入
れ替えは A 電源のバッテリー入れ替えでした。

2時からスタートした作業は順調に終了して2時半には、
APC のスタッフなども帰り始めました。それから2時間が
過ぎた4時過ぎ(日本時間の土曜日午後8時)に入れ替え
た UPS D スイッチから発煙しました。

この発煙により消防が到着、A, C, D 電源への電気供給を
物理的にストップしました。片っ端から電源スイッチを OFF
にしていったそうです。しかし、発煙(消防は出火と言って
います)は UPS から発生しています。ですから給電を止め
てもバッテリーで電気供給は継続されるために、発煙はと
まりませんでした。そこで消防は、物理的に UPS のクロー
ジャを破壊・・・良く感電しなかったものです。

この時点で C と D の UPS がシャットダウンしました。
このためデータセンター内のサーバーへの電源供給が停止
する状態が発生しました。

6時には UPS を外した形で全てのサーバーへの電源供給は
復旧しています。現在使用不可能になった D UPS からの
給電を A UPS に入れ替える作業を行っています。

この事故が発生しましたことを深くお詫び申し上げます。ま
た、この事故でメールの遅延が発生いたしました。現在、
データセンター運営スタッフが全力で対応いたしております
ので日本時間の日曜日午前2時までには正常に戻ると考えて
おります。

役にはたちませんが、私もデータセンターに来て、スタッフ
のじゃまにならないよう今このリポートを書いています。

Pacific Software Publishing, Inc.
内倉
ken.uchikura@pspinc.com
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

ClockLink 2,200万ビューを記録

thread
ClockLink 2,200...
先ほど使っていた Firefox ブラウザーを 3.0 にアップグレードしました。その時、テストとして自社の色々なサイトを覗いてみました。その時に www.clocklink.com から見られた時計のビュー数が 2,200万回を越えていることに気づきました。

決してこれが今までで最高の数字ではないのですが、2,200万回という数字は本当にすごい数字だと思います。これをどう商売に結びつけるか・・・考えてはいるのですが答えが出ません。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

kenichi が ケニチ になった

thread
kenichi が ケニチ に...
私は海外から日本国内の飛行機を予約します。だから予約はローマ字・・・それが原因なのか私の国内線(JAL) のチケットの名前がこの写真のようになってしまいます。

これとは違うのですが、アメリカでわたしの名前を け・ん・い・ち と言う人はいません。それは N と I がくっついて必ず ケニチ と呼ばれます。

米国では Ken と言って呼んでもらうようにしています。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

Note PC 用 Cooling Pad 第3段

thread
Note PC 用 Cooli...
ノートパソコン用のクーリングパッドを過去に2回ご紹介したが、今回は別の製品を見つけたので紹介します。これはネットで $15 で買ったもの USB から電源をひいてファンが3つついています。

今までの中で最もプロファイルが低くて使いやすいように思います。また、USB HUB としても使えます。音はそれなりですが、それほど気にはなりません。クーリング能力から言うと、最初にご紹介したものが良いかも・・・

過去の製品紹介
Targus Cooling Pad
BELKIN Cooling Pad

今回の Cooling Pad ... Made in China 以外は何もメーカー名がない。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

データセンター|サーバーに運営に関して

thread
データセンター|サーバーに運営...
「信頼性の高いハードウェアを1台持つよりも、信頼性はさほど高くないハードウェアを2台持った方がいいというのが、Googleの考えだ。その場合、信頼性をソフトウェアレベルで提供する必要がある。

上記の言葉がニュースに出ていた。ハードウェアメーカから聞くと決して嬉しくない言葉なのだが、私も小さいながら350台のサーバーを使った ASP/SaaS を運営して同様に考えている。ハードウェアを良くすることで処理能力を上げるためには、多大な投資が必要になる。それなのに投資に対する還元はと言うとせいぜい倍だろう。

それに比べでソフトウェアを改造することによるアップ率と処理速度の向上は、10倍、100倍も可能になる。今のようにサーバーにたいする要望と負荷が高くなる時代にハードウェアによる追随は不可能だ。いくらハードウェアに投資しても、数年後にはゴミになる。

だから PSP では、良いサービスの提供をソフトウェアで提供したいと考えています。もちろん最新のハードは採用しますが、ハードはソフトウェア動かすための道具として考えています。

ソフトウェア開発会社が運営するデータセンター、他社とはちょっと違ったソリューションを提供したいと考えています。

備考: この写真右のビル3階部分でこちらに面しているところが我々のデータセンターがある場所です。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

iPod Touch 買ったばかりなのに

thread
iPod Touch 買ったば...
先日ポートランドに行ったときに iPod Touch 8GB を買いました。日本語もできるし、かなり気に入っていますが、Apple さん 3G 対応の iPhone を出荷すのですね。

だからなんなのと言われるかも知れませんが、これは大きなことなのです。何が???

米国の携帯はには日本語を表示する機能がついていないのです。日本の携帯電話に米国携帯の SIM を入れて使う人もいますが、それは邪道・・・ しかし7月11日に発売される iPhone 3G は最初から日本語機能がついているのです。ですから Web & Mail が日本語で使えます。

今私の会社では Sprint を使っていますが、10月に契約が終わります。終わったら iPhone になるのかもしれません。でも他社もバカではないので何か対抗策が出てくるかも・・・本当は Palm が出てくれば良いのですが・・・

我々の Web de Mail も iPhone 対応を考えないと・・・

余談: Jobs さん痩せたね。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

Northwest の機内システムは Linux だった

thread
Northwest の機内シス...
今日 Northwest Airlines でシアトルから成田に着きました。出発して食事をして、映画を見ていたら映画の調子が悪いのでシステムを再起動すると言う機内放送・・・25分かかります・・・まじかよ!

少し古いですが SORALIS と言う映画を見ていて、途中だったのですが映画が見れなくなりました。それどころかシートも動かなくなった・・・20分ほどして画面に現れたのはペンギン君でした。

Linux なんだ。横に座っていたマイクロソフトの社員が iPhone で画面の写真をとっていました。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

iPod Touch は PDA

thread
iPod Touch は PD...
オレゴンの COSTCO で iPod Touch 8GB を買った。Mac ユーザーには PDA や MP3 プレーヤーで PC のように多くのチョイスがない。私は PDA が欲しかったのだが、今 Mac を対象にした PDA はない。

今朝から買ってきた iPod Touch をセットアップしている。まず最初に心配した日本語の表示は、Mac につないだとたんに解消した。つないだだけで日本語になった。次に心配したのは日本語入力。使い方もわからず SETUP をさわっていたら、日本語入力のオプションがあって、設定をしたら日本語がすぐに使えるようになった。

Gmail も設定できた。ワイヤレスネットワークにも簡単につながった。言うまでもなく音楽は聴けるし・・・2時間ほど使っただけだが、結構 PDA として使えそうだ。これで Skype が使えれば最高だが、iPod Touch にはマイクが無いので無理だろう。

$280 の価値はありそうだ。明日からの日本出張に持ってゆこう。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

iSight カメラが動かなくなった

thread
iSight カメラが動かなく...
私の MacBook Pro に搭載されているカメラ(iSightと言います)が写らなくなった。数日前からスカイプをしたときにビデオが見れなくなった。今日に至っては写真を撮影するソフトまで動かない。

仕方がないの近くのモールにある Apple Store まで MacBook を持っていった・・・そこで、オンラインでアポイントをつくらないと行けない事を知った。その場でアポイントをしてくれて、45分待ち。

自分の順番まで Tullys Coffee でオンラインをして時間つぶしをした。

自分の順番までまって、行くと先客でそこからまた15分待たされた。そして MacBook を渡すと、色々と見て、結局スタートアップで稼働する Skype を含めて全てのプログラムをばっさりと削除された。

そうして結局は動くようになったのだが・・・まあこんなものなのかな???と思いながら、iShight が動くようになった MacBook を持ち帰った。

写真は iSight カメラで撮影、Photoshop で加工しました。

追伸:明日から1泊でポートランドに出張します。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

外からは見えないものなのですが・・・

thread
外からは見えないものなのですが...
外からは見えないものなのですが、PSP ではホスティングサービスの安定化を促進するために自社で Load Balancer を開発しました。現在 PSP で最もヒットの多い www.clocklink.com で稼働テストを行っています。

Load Balancer の社内コード名は、Jumbo IP です。現在 www.clocklink.com で同時セッション数 5,000 以上の環境で安定した冗長化環境を提供しています。

【備考】
「何故自社で Load Balancer を開発したのか?」と言う疑問を持たれる方も多いのではないでしょうか。確かに市場には安いものから高いものまで多くの Load Balancer が出回っています。

自社開発した理由は3つあります。
(1) コスト
(2) ソースレベルからのサポートができる
(3) つくれる人材がいた

言うまでもなく(3)が最も大きな理由です。自社内に Load Balancer をつくれる人間がいるということは、他社にはない特徴のあるサービスを我々が提供できることを意味しています。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise