Search Bloguru posts

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://en.bloguru.com/uchikura
  • Hashtag "#pc" returned 937 results.

データ転送のお話(お勉強)

thread
データ転送のお話(お勉強)
最近テラバイトディスクが当たり前の話になってきました。テラバイトのデータとはどういうものかと言う話をここでしたいと思います。週末なので、気楽に聞いてください。

1テラバイトとは1000ギガバイトです。バイトは容量を示しますが、データ転送ではビット単位の話です。例えば、T1 回線は 1.544Mbps と言うことで、1秒間に 1.544メガビットのデータ転送が可能です。例えば日本で一般的になっている光ファイバーは 100Mbps です。100Mbps は 0.1Gbps と言う事もできます。1秒間の1/10ギガビットのデータ転送が可能という意味です。

さて話を1テラバイトに戻します。1テラバイトは 1000GB で、8000Gb です。1バイトは8ビットですから、ビットにすると8倍になります。8000Gb を 0.1Gbps(100Mbps)で転送すると 80,000 秒かかります。80,000 秒とは、1333分で、22時間を意味します。

100Mbps の回線を利用しても1テラバイトを動かすのには約1日かかるのです。

ちなみに、現在販売されている SATA と言う仕様のハードディスクは 3Gbps のデータ転送機能を持っています。これだと約44分で1テラバイトデータを転送することができる計算になります。

この数字を頭に入れておくと、システムのバックアップなどの構築に役に立つと思います。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

ソリッド・ステート・ディスク(128GB)

thread
ソリッド・ステート・ディスク(...
昨日の書き込みの続きです。ネットで 128GB の SSD をみつけました。価格は $4,000 を越えています。128GB の 2.5" HDD は高くても百数十ドルですから、価格的にこれを購入する人はいないでしょう。

それでは、昨日掲載した 32GB の SSD はいくらでしょうか。いくらなら、今お使いのノートパソコンのディスクを入れ替えますか? 確かに 32GB と言う容量は大きくないので、使えないと思われると思いますが、32GB は本来なら十分な容量です。

$1000 なら買わないですよね。
$500 ならどうですか。高いですよね。
$350 なら?
それじゃ $200 ではどうですか?

$200 なら考える価値があると思いませんか。ノートパソコンではなく、例えばアプライアンスのディスクとして採用しても良いかもしれません。昨日ポストした SSD は $199 が販売価格です。

ハードディスクはどこまで容量があがるのか分かりませんが、Moving Parts がある以上、故障が絶対に発生します。それをさけるためにも SSD が今後は注目されます。容量も大きくなるし、実際の製造費用はいつか HDD よりも安くなります。2008年は SSD 元年と言えると私は思います。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

32GB 2.5" IDE シリコンドライブ

thread
32GB 2.5" IDE シ...
オンラインで 32GB のシリコンドライブをみつけました。ノートパソコンの中に入っている 2.5" のディスクを入れ替えるもの。

あなたならいくらならこれを買いますか? 言うまでもなくディスクと比べて動く部品がないので故障はしにくいし、アクセス速度も速くなるはずです。

さてこのシリコンドライブ(SSD=ソリッド・ステート・ディスク)に皆さんならいくら払いますか? 皆さんの意見を聞かせてください。答えは後日報告いたします。

ヒント: SSD搭載のノートを買わないでこっちを買った方が安いかも・・・ちなみに Apple MacBook Air では 64GB の SSD モデルは、80GB HDD モデルと比較して $1,300 高くなっています。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

メールサーバーソフトウェアのアップグレード

thread
私の会社で提供しているサービスの一つが、メールサーバーのアウトソーシング。そのメールサーバーは自社開発の POP サーバーです。最近 SPAM が多いこともあって、POP サーバーが遅延するケースが数回ありました。言うまでもなくマシンのアップグレードなどで今までは対応してきたのですが、根本的に処理を高速化する必要を感じて、ソフトウェアの改良を開始しました。

POP ソフトウェアは自社開発のものなので、自社で自由に改良・改造をすることができます。実際に問題なく動作しているものを改造するのは非常に怖いことなのですが、速度を上げるためにはソフトウェアの改良しか考えられなかったので今回の改造を行いました。結果、改造したソフトウェアは今までのシステムの20倍の処理能力を発揮しています。

もちろんここに SPAM フィルタリングなどの機能が加わるので実際に20倍になるとは考えにくいのですが、今週から最も負荷の高いメールサーバーに入れてみます。結果はまた BLOGURU で報告します。今回の改造、実際にはユーザーの皆様には見えない部分での改造になります。でも BLOGURU の改良と同じように、こんな所にも投資をしていることを皆さんに知っておいていただきたいと思います。


大塚商会のレンタルサーバー (ホスティング) - ドメイン取得なら管理費込みのWebダイレクト


ホスティングサービスはこちらをお使いください。
PSP のサービスを日本でお受けいただけます。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

世界最薄パソコン発売・・・三菱電機???

thread
世界最薄パソコン発売・・・三菱...
Apple が発表した MacBook Air が話題になっている。しかし、日本だってそんなもんじゃない。三菱電機から発売された A4 サイズノートパソコンは、総重量 1.5kg で厚さが 18mm と言うしろものだ。決して Apple にはまけてはいない。

Mitsubishi Apricot Pedion のすごさは、これが11年前につくられたものだと言うこと。そう、1997/9/30 に Pedion は発表されているのです。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

Apple 新製品

thread
Apple 新製品
今日 MacWORLD で Apple から新製品が発売されました。最も注目されているのが MacBook Air と呼ばれる薄型サブノート Mac です。

格好は良い。持っていたら注目の的にはなりそうですが、強度とバッテリーの時間に問題がありそう。また、オプティカルドライブが外付け・・・これでは意味がないように思えます。でも、Floppy Drive を無くした Apple ですから、今後はオンライン、ワイヤレスが中心で CD や DVD の時代ではないことを暗示しているようにも見えます。

MacBook Air には 64GB のシリコンドライブを搭載したモデルがあります。価格は高いですが Toshiba のモデルによく似ています。これならバッテリーも気にしなくて良いのかもしれません。今の時点で私は Air への乗り換えは考えられません。

でも、共同時に発表されたタイムカプセル、1TB で $499 は面白いかも。無線 LAN でバックアップをすることはなかなか良いアイデア。我々が提供するリモートバックアップも10Gと言うしょぼい単位から 100G に上げる必要がありそうですね。100G リモートストレージを月額 1000 円($10)以下で提供できれば意味があるかも・・・

最後に Mac TV ... これは何のために必要なのか。考える必要がありそう。と言うわけで期待した Newton の復活は無かったですが、また Apple と言う会社のマーケティングの力に感銘しました。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

MacWORLD 明日開幕

thread
明日サンフランシスコ、モスコーニセンターで MacWORLD が開催される。 SOMETHING IN THE AIR ... それは何を意味するのか・・・ Apple WiMAX サービス。at&t と共同で・・・(嘘) 何なのでしょうね。


ネットを見ていたら MacBook Air と言う製品があるのではないかという話も出てきた。本当に楽しみですね。こういう期待ができる商品がコンピュータ業界にあることは本当に嬉しいことです。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

CES で見た Web ホスティング関係

thread
CES で見た Web ホステ...
スーパーボウルの広告で一躍有名になり、現在世界最大のドメイン数を誇る Go Daddy が CES に出展していました。早速行ってきましたが、ブースのしょぼさに愕然としました。こんなものなのかな?

Go Daddy Girls と写真を撮ってきました。私が Daddy ではなくて、おっさnしてきました。



後、もう一見 99.9% のアップ率を表にしているホスティング会社がありました。この会社、アダルト用のホスティングのようです。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

CES リポート

thread
CES リポート
今日も朝 BMW Sauber F1 Team のデモを見た後に忙しく CES 会場に行きました。



米国では WiMAX と呼ばれる広域無線ブロードバンドが注目されています。写真の中央に見えるのは Sprint が近日発売する WiMAX ユニットです。



Logitec の Web カメラ。カメラが顔を自動認識して、帽子やめがね、ひげなどをつけてくれます。これでビデオフォンを使ったら面白そう。結構リアルにできあがります。ちなみに、この画像では私は帽子をかぶって、サングラスをして、パイプをくわえていますが、実際は何もしていません。



最後に書かないといけないのは、CES だけに、家電です。結構会場にはマッサージチェアが置いてあります。アメリカ人用に改造することも忘れてはいません。日本人と違って体重が・・・
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

$3,000 を越えた Desktop PC

thread
$3,000 を越えた Des...
最近 $3,000 を越える価格のパソコンなんて聞いたことがないと思っていたら、Apple だとあっという間にこの価格になるのですね。ちなみに、この Mac すべてのオプションを搭載すると価格は $27,000 を越えるそうです。

誰が 128GB のメモリーを搭載するのですか???
でも、フルオプションでも昔のスーパーコンピュータに比べたら安いものです。
#PC #テクノロジー #ネット

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise