Search Bloguru posts

freespace

141kg:今年のテーマに基づくセルフコーチングの諸々

thread
141kg:今年のテーマに基づ...
こんにちは、ぼくほりゐもんです。

2023年は、139kg記事で宣言した通り、ゴッリゴリのテーマで進んでいます。
https://jp.bloguru.com/holynight/461521/139kg2023

そんな中、改めて考えると以下のような問いが続々と生まれてきます。

何を成し遂げたいのか?

どうありたいのか?

どういうクライマックスで人生の幕を閉じたいのか?

などなど・・・


もちろん何度も言いますが、本当に死にません。むしろ生きたい。


だからこそ、生きること(人生)に向き合う

そんな一年でありたいと思っています。
#gcs認定コーチ #コーチング #ビジョン #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

140kg:逆張りの流儀〜あえて今まで選択しなかったことを選択する〜

thread
140kg:逆張りの流儀〜あえ...
こんにちは、ぼくほりゐもんです。


ほりゐもんの2023年のテーマである


「今年死ぬつもり、全うする」


その1つの行動指針であるのが


“ 逆張り ”


これまで選択してこなかったことを選択する


そう、たとえばゲームに没頭する


実は、ポケットモンスター スカーレットを購入してひたすら没頭中の毎日です


Nintendo Switchみたいなハード機買ったのは、学生ぶりかなと思います


今まで、ゲームする時間は不毛かつ生産性がないって思っていましたが


こういう時間が意外と頭をクリアにしてくれるというか新鮮というか


兎にも角にも、自分にいい影響を及ぼしている感じです


さあ、今年もあと344日


全うしよう
#gcs認定コーチ #コーチング #医療従事者 #日常 #理学療法士 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

139kg:2023年幕開け、そしてほりゐもんの今年のテーマを発表

thread
139kg:2023年幕開け、...
こんにちは、ぼくほりゐもんです。

新年明けましておめでとうございます。
今年も引き続きよろしくお願いいたします。

2023年がスタートして、早や17日。あっという間に1月中旬に。
そんなこんなで大変遅くなりましたが、今年のほりゐもんのテーマを発表します。


「今年死ぬつもり、全うする」


本当には死にません。笑


ただ、2023年12月31日23時59分59秒に
毎年恒例のジャニーズの年越しライブでカウントダウンしながら
この世からスーっと消えるようなイメージを頭に持っています。笑


何度も言いますが、本当に死にません。


むしろ生きたい。


だからこそ、このテーマにしました。


期限があるから全うしたいと思えるし、全うできる。


今日が1月17日なので、あと349日です。


あと349日しかないと考えるのか、まだ349日もあると考えるのか


そんなこと考えながら、この記事を書いています。
(果たしてこのブログ記事もあと何記事かけるのか・・・)


以上、2023年もこんな私ですが、よろしくお願いします٩( ᐛ )و
#gcs認定コーチ #コーチング #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

138kg:回復期セラピストマネジャー取得を通じて実感した気持ちの変化

thread
138kg:回復期セラピストマ...
こんにちは、ぼくほりゐもんです。

前々々々々々回の投稿
https://jp.bloguru.com/holynight/457191/132kg
にも書いた通り、2022年のことを振り返りながら、書きつつっていこうと思います。


タイトルにもあります「回復期セラピストマネジャー」


これは、一般社団法人 回復期リハビリテーション病棟協会が認定している資格で、
いわゆる、マネジャー養成を目的としていて、6日間+6日間+5日間の研修&研修後には認定試験がありました。


なぜ、タイトルに掲げたかというと

当時、新人理学療法士のほりゐもんは「セラピストマネジャーに、おれはなる」と決意していたわけです。

ただ、研修受けて試験合格したら、ええんちゃいますの?って思うでしょ


実は、この研修を受けるには、まあまあの研修費用と所属組織からの推薦が必要なのです。
要するに、所属組織内で一定の評価が得られている必要があるわけです。


これまで所属組織に貢献してきた成果が評価されたのかな?と思いつつ
当時の願いが無事に叶って、この度晴れて「セラピストマネジャー」になれたわけです。


正直なところ、嬉しさというよりは、気が引き締まる想いが募るばかりです。


そういう意味では、人として、当時よりは成長したのかなと実感しています。
#gcs認定コーチ #マネジメント #マネジャー #医療従事者 #回復期セラピストマネジャー #日常 #理学療法士 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

137kg:ひとは変われる‼︎ただし、必要な条件があります‼︎

thread
137kg:ひとは変われる‼︎...
こんにちは、ぼくほりゐもんです。

前々々々々回の投稿
https://jp.bloguru.com/holynight/457191/132kg
にも書いた通り、2022年のことを振り返りながら、書きつつっていこうと思います。


これは、2022年の上半期の実体験に基づく1つの結論でもあり、これまでの自分の人生を振り返っても思うことでもあります。


それは「ひとは変われる」ということです。


ただ条件はあります。


それは、“そのひとが変わりたいと願っている、又は変わらざるおえない状況にいる“場合によります。


皆さんは、どうでしょうか?
これまでの人生でいろんな変化をしてきたと思います。

そういう変化が必要なときって、上のような条件が当てはまったりしませんか?


もちろん、良くも悪くもですが。


ただ明らかなのは、「ひとは変われる」ということです。

(完)
#gcs認定コーチ #コーチング #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

136kg:経験に基づく仕事を任せるときにわたしが気をつけること

thread
136kg:経験に基づく仕事を...
こんにちは、ぼくほりゐもんです。

前々々々回の投稿
https://jp.bloguru.com/holynight/457191/132kg
にも書いた通り、2022年のことを振り返りながら、書きつつっていこうと思います。


数年ぶりに古巣に戻ってきた、ほりゐもん。


与えられた仕事は、「再建と転換」というミッションでした。


昔からスポ根マンガや大義名分・ミッションなどの言葉にもっぱら弱いほりゐもんは、
やる気に満ち溢れ「しょうがねぇ〜な〜」と言いながらノリに乗るわけなんですね。


ただ現実は、甘くありませんでした。。。笑
数年ぶりの古巣に戻ったほりゐもんにとってむちゃぶりの連続でした。笑


ただ、このとき学んだのは“ 仕事の任せ方 ”です。
今回、仕事を任された側の経験に基づいて大切だと感じたことは〜


1.任せる仕事の現在の立ち位置(進捗)の明確化
マイナススタートなのか、ゼロスタートなのか、プラススタートなのか


2.ミッション又はゴールに向けた、人材&環境等の配置・サポート


以上の大きく2つです。


プラスに捉えると、いい経験になったし自分のマネジメント力の効果検証ができたように思えます。


ただ、今この投稿をライティングしながら、当時のことを思い出して
わたしをこのミッションにつかせるよう意思決定した同僚らに恨み辛みが沸々と。。。笑


どうか今年中に、親指をかどにぶつけて軽く悶絶しますように_φ( ̄ー ̄ )

(完)
#gcs認定コーチ #コーチング #マネジメント #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

135kg:組織は生(い)きものであり、生(なま)ものである

thread
135kg:組織は生(い)きも...
こんにちは、ぼくほりゐもんです。

前々々回の投稿
https://jp.bloguru.com/holynight/457191/132kg
にも書いた通り、2022年のことを振り返りながら、書きつつっていこうと思います。


大学院を修了した私に待っていたのは。。。

そう‼︎古巣へのカムバック‼︎


なにを隠そう、このブログを始めたときは出向真っ只中
その出向が3月で終了となり、4月に古巣へ戻ったわけです。


数年ぶりに古巣へ戻ると、まるであたらしい職場のようで。。。
居心地がいいのやら、わるいのやら。。。笑


でも、そこであたらしい発見があったわけです。


それは、ひとは変わったけど“組織”は変わっていないということです。
(これは、良くも悪くもという意味が含みます)


つまり、“組織”は1つの生きもの(いきもの)という認識となりました。
だからこそ、“組織”は生もの(なまもの)でもあると。


生ものって、食べものだと新鮮だったり腐りかけとか状態で表すことができますよね?


組織も同じなのかもしれないという持論をもてました。


あなたの組織の鮮度は、いかがですか?

(完)
#gcs認定コーチ #コーチング #マネジメント #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

134kg:実体験した無意識な拒絶、そして自戒を込めて

thread
134kg:実体験した無意識な...
こんにちは、ぼくほりゐもんです。

前々回の投稿
https://jp.bloguru.com/holynight/457191/132kg
にも書いた通り、2022年のことを振り返りながら、書きつつっていこうと思います。


無事大学院修士課程の全てのカリキュラムを終えた、ほりゐもん。

「さあ、あとは修了式に参加して、修了証書受け取るだけか〜」
「ひとまずMBAの科目履修生の申請準備もあるから、大学院の窓口に証明書請求しよか〜」


そう、大学院窓口へ電話連絡した際に事件が。。。


要約すると。。。


遠回しに修了式の参加を拒絶するような対応をされました。
もちろん、相手も大人なので直接拒絶する言葉を使用されてはいませんでしたが、

明らかな来校を拒絶するような言い回し。。。
相手は無意識なんだろうけど、声のトーンや言葉のチョイス等で拒絶しているのが伝わってくる。


流石にプチンッ…と静かにキレてしまい、修了式への参加をやめました。
それと同時に、心の中にある感情は、無意識のうちに相手へ伝わることを認識し、気をつけようと感じました。


ちなみに。。。
いちおう区切りはつけたいと思い、当日オンライン配信されている修了式を視聴。
“地獄のような”画質・音質で、観るに耐えきれずすぐに退室。。。

大学のバックオフィスの闇を感じつつ、教育研究者らの先生たちに不利益被らなければいいなと感じました。

(完)
#gcs認定コーチ #コーチング #マネジメント #医療従事者 #日常 #理学療法士 #社会人大学院生 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

133kg:完璧主義からの卒業、そして完成・完了主義への入学

thread
133kg:完璧主義からの卒業...
こんにちは、ぼくほりゐもんです。


前回の投稿
https://jp.bloguru.com/holynight/457191/132kg
にも書いた通り、2022年のことを振り返りながら、書きつつっていこうと思います。


それじゃ、レッツゴー‼︎


2022年は、なんといっても大学院修士課程の集大成である
「修士論文」の仕上げに年始より奮闘していました。

そして、修士論文を完成させて郵送した次の日に。。。


新型コロナウイルス感染症 罹患


ええ、本当に運がよかった〜郵送した後で助かった〜
と思ったのは束の間で、重要なことを思い出すわけです。


2週間後には最終審査会があるやん。。。
自宅療養の期間は、熱にうなされながら、どうにか審査会の準備を進めて


結果どうにかなりました。笑


この経験で学んだことは「完璧をめざすより、終わらせる」重要性です。


これまで完璧主義のじぶんに対して、生きにくさを感じていた数十年でした。
今回の経験は、あたらしい扉が開いた的な感じで、こころもちがとても楽に。


だからこそドンドン行動していきたい、行くっきゃない‼︎と前向きになれたように思います。

(完)
#gcs認定コーチ #コーチング #マネジメント #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #社会人大学院生 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

132kg:その現象って「ジャネーの法則」じゃね〜‼︎

thread
132kg:その現象って「ジャ...
こんにちは、ぼくほりゐもんです。


気がついたら、11月末という。。。
2023年は、本当にあっという間の一年だったような気がしますね。


年を取るにつれて、ほんとうに時間が過ぎるのがはや過ぎる。。。


この現象を「ジャネーの法則」と呼ぶそうです。


「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する」ようです。


ただ、そんな短く感じた一年であった割に、じぶんの価値観を揺さぶられたり、今後のじぶんの未来を考えるいい機会・経験があったりと、山あり谷ありな一年だったように思います。


そんな考えたことなどを、これから年末にかけて文字に起こして行こうと思っています。
よろしければ、目を通してみてください。


それじゃ、次回からをお楽しみに〜
#gcs認定コーチ #コーチング #マネジメント #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #銀座コーチングスクール

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account