-
posted 2023-03-04 05:24
明るく豊かな未来を創るため伝えること
by
Murasan
多くの方が年初めや年度初めに目標を決めると思います。私は1月にその年の目標を立てますが、合わせて「ビジョンボード」の見直しをします。 ビジョンボードを作るようになったのは「達成の科学」(フォレスト出版)の中で人生を成功させるための手段として紹介されていたからです。その頃、私はコーチングスクールの授...
-
こんにちは、ぼくほりゐもんです。2023年は、139kg記事で宣言した通り、ゴッリゴリのテーマで進んでいます。https://jp.bloguru.com/holynight/461521/139kg2023そんな中、改めて考えると以下のような問いが続々と生まれてきます。何を成し遂げたいのか?どうあ...
-
こんにちは、ボクほりゐもんです。 みなさん、「ジョン・コッター」って知っていますか? コッターは、ハーバード・ビジネス・スクールで教鞭をとっていた人物で、研究テーマはタイトルにもある「リーダーシップと変革」です。 このコッターが提唱した理論に、「変革の8段階プロセス」というものがあります。 概要は、...
-
こんにちは、ほりゐもんです。 タイトルにもある「求心力」と「遠心力」 組織という枠組みで考えると、共通して「ブランディング」が重要なのかなと思います。 特に、インナーブランディングは「求心力」と「遠心力」に通ずるかと思います。 インナーブランディングを促進するためには・・・ ミッション ビジョン バ...
-
posted 2022-08-27 00:45
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「あたりまえ」 日々、「あたりまえ」の事を、 「あたりまえ」にすることが 一番難しく、一番大切だと思っています。 「あたりまえ」は 「あたりまえ」では無くて、 「あたりまえ」だと思っている事が、 失ったり、出来なくなって、 初めて、「あたりまえ」の大切さに気付くきます。 「あたりまえ」の反対ってなん...
-
こんにちは、ボクほりゐもんです。 タイトルにもあります「株式会社ほりゐもん」 決して株式会社を立ち上げた訳ではありません。 以前、記事にもした考えた方の1つです。 https://jp.bloguru.com/holynight/399479/73kg 要約すると、“自分”という会社を経営する視点を...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしお、です。 昨日に引き続き、 「自社の『ビジョン』と『パーパス』を再考する」 今日は今、私の中にある想いや妄想、などなどを「吐き出す」ことをしてみたいと思います。言うなれば 「セルフ・ブレインストーミング」 従って、一貫性がなかったり、余りに...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしお、です。 今日は先日からの続き 「自社の『ビジョン』と『パーパス』を再考する」 の二回目。 経営理念や社是など、日本で伝統的に使っていた表現に加えて、ビジョンやパーパスなど英語表記のものが増えてきました。これも経済・社会のグローバル化の影響...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしお、です。 独立・起業して今年は4年目。ゼロから始めたビジネスだが、何となくここまで来た。起業した時にそれなりの目算はありつつも、 「やってみなければ分からない」 という気持ちが強かった。 一方、「事業ビジョン」や大切にする「価値観」などは、...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしお、です。 昨日は 「ビジョン・ミッションは、経営者だけのものでは無い」 というタイトルでお伝えしました。 つまり「ビジョン・ミッション」は経営者のためだけではない。 部署を預かる部課長さん、家族を切り盛りするお父さん・お母さん。そして我々一...