今まで使っていた NIKON COOLPIX 4300 をやめて Canon IXY DV M3 と言うデジタルカメラ機能付きのデジタルビデオカメラにかえてから写真の画質の違いに愕然。Canon IXY もスチルカメラバージョンを購入すれば良いのだろうが、このデジタルビデオカメラに搭載されたスチルカメラ撮影機能は良くない。画像があまい。NIKON のようにきれいな写真が撮影できない。悲しいことだ。まあ、ビデオカメラについている CCD ではこれが限界かな・・・それにしてもカメラとして使えると言うのはやめた方が良いぐらいの画質の悪さ。2 Mega Pixel と言いながら、縮小しないと見られたものではない。ここに掲載した写真は 2 Maga Pixel で撮影したものを 320 x 240 の大きさに縮小したもの。ポンポン(黒い犬)の目がきれいに映ってはいないです。また、デジカメが欲しくなった。今度は NIKON D70 が欲しいな・・・ COOLPIX 5400 もいいですが、NIKKOR のレンズを持っているので、資産活用を考えると D70 か D100 ですね。
2004年9月から始まった BLOGURU、9月に最もヒット数が多かったのは、「ペナルティ」さん。月半ばに私を追い抜いて、それから一位の座を確保しました。と言うわけで BLOGURU OF THE MONTH / SEPTEMBER 2004 は、「ペナルティ」さんに確定。サイトトップに直接のリンクと商品(プラック)をお渡し致します。おめでとうございます。今月の BLOGURU OF THE MONTH は誰になるか? トップに直接リンクがある人は BLOGURU OF THE MONTH の資格がありません。ですから私も対象外です。もちろん「ペナルティ」さんも。それでは皆さんがんばってください。現在の GLOGURU 登録人数は 221 人です。
我々が光り回線の提供を受けている会社の1つに ELI (Elecronic Lightwave Inc.) と会社があります。今日(米国時間29日)は、彼らがはじめて開催する顧客をよんでのゴルフトーナメントでした。朝7時(おいおい早すぎない)から受付で、8時からスタート。約60人のメンバーのショットガンスタートでした。私のチームは18番からスタート。前は誰もいないと言う状況で、18ホールのベストボールを4時間で終わり、12時にはクラブハウスに入っていました。食事がスタートしたのが1時ですから、1時間もボーとしていました。と言うのはうそ、ELI の営業と色々な話をしていました。スコアは、ベストボールで回って、最初の18番でダブルボギーをのぞいて8ホールでバーディ、後はすべてパーの6アンダーでした。これを見て「優勝」かなんて考えたのですが、優勝は−11の組。優勝賞品はマリナースのチケットでした。我々は、何も勝たなかったのかというと、そうでもありません。中村が、マシュマロロングドライブで金曜日のマリナースチケットを2枚ゲットしました。今社内で誰が行くか、熾烈な戦いが繰り広げられています。そのほかにも $500 相当の商品がくじで当たった。これも中村。中村は驚くべきくじ運です。最近トーナメントに行くと商品を片っ端からゲットしています。私は何もなし。でも昼食をたらふく食べて帰ってきました。今は夜ですが、昼間遊んだ分、メークアップをしています。水曜なのに週末気分です。
もう気づかれた方もいるかもしれませんが、BLOGURU で表示されるユーザーの写真とユーザー名がリンクになりました。これをクリックすると、その BLOG のユーザー BLOG にリンクします。特に今回のアップグレードからは、リンク先が http://www.bloguru.com/uchikura/ と言ったように URL として表示されるようになりました。細かなアップグレードですが、うれしい変更です。まもなく、BLOGURU のエンジンが入れ替わります。現在使用している ALISE(PSP の自社ソフトウェア)では、50万件のデータしか扱うことができません。この制限を取り除くのが次のメジャーアップデートです。同時にページ表示の高速化も行います。お楽しみに。
日本では、浅間山が噴火した。 1980年代に大噴火をしたワシントン州南部の山、セントヘレンで小さな地震が頻繁に発生している。場合によっては1分間に3回も地震が観測できるとのこと。また噴火が考えられるのではないかとメディアでは話題だ。
http://www.fs.fed.us/gpnf/volcanocams/msh/
上記のリンクは、セントヘレンに設置されたライブカメラ。カメラで見る限る何も起こっているようには見えない・・・当たり前か・・・
セントヘレンから北に向かうとワシントン州最大の山、レニア山がある。これも休火山。1840年に噴火したと言う記録があるそうだ。これが爆発するとシアトルは言うまでもなく大変だ。
日曜日に犬を連れて遊びに出た。南に50kmほど離れた場所にピュアラップと言う街があって、そこで毎年フェアーを開催している。もちろん野外のフェアーだ。フェアーグラウンドには、牛、豚、馬・・・とにかく多くの動物がいる。犬も当然入れると思って行ったのが大間違い。犬は入れないと断られた。
その後フリーマーケット(野外)でも断られて・・・とにかく犬を連れていると行くところがない。結局公園でひもを付けて歩かせたが・・・なかなか犬を連れて遊びに行けることろがない。ヨーロッパでは、犬を連れてレストランに行けると聞いたが・・・結構そう言う面でアメリカでは犬に、人権(犬権)はないようだ。
今朝犬のグルーミングをした。犬をグルーマーに連れて行くと$50かかる。それで私は犬のグルーミングを自分でするようになった。最初はひどかったが、今では十分人前に出せるレベルに近づいたと自分では思っています。ただ、爪切りだけはうまくできる自信がない。
今日、グルーミングをして風呂に入れて乾かしみたら、お腹のあたりを黒いものが・・・ノミがいる。この季節ノミが多きことは言うまでもない。背中にノミ取りの薬をつけたが、昨日ドッグパークに行ったのが原因か・・・
犬がかゆがる姿を見るのはつらいものだ。薬を付けたから大丈夫なのか。だめなら医者に行って飲み薬・・・それを飲むと1時間でノミは無くなるそうだ。
土曜日に出勤するようにもう10年以上になります。米国の土曜日は、日本が日曜日ということもあってお休みです。もちろん米国もビジネスはお休み。ということで土曜日は自分の仕事ができる時間がもてます。自分の時間をどのように使うかというと、コンピュータショップにって時間をつぶしてみたり、自動車の試乗をしてみたり。ニュースレターのコラムを書いたり、新しい製品やサービスの企画を考えたり、結構忙しく、気がついたら夜になっています。
無駄に使っているような時間ですが、これが結構自分では大切な時間なのです。この時間がなければ、会社のことを考えている時間はあまりまりません。会社には言うまでもなく毎日色々な問題や課題があって、それらに対応をします。対応するのは、その場での決断を要求されることであって、長い目で見た戦略なんて言う格好の良いことはできません。だから土曜にもてる無駄のように見える時間が大切なのです。
今日は愛犬のポンポンも一緒に出社しています。犬の散歩も大切な日課です。
今回の日本出張で、米国と日本でコンピューター関連機器の価格の違いをつくづく感じました。家電王国日本、秋葉原や日本橋、最近では新宿、有楽町、梅田などなど、日本では安く家電品やコンピュータ関連機器、AV 機器が買えるという感覚がありますが、実際はどうなのでしょうか。
今日の Seattle Times という新聞に折り込まれていた Fry's Electronics という量販店のカタログの一部を写真で掲載します。
今回日本でデジタルビデオカメラを買い、それでもらったポイントで 256MB の SD card を購入、販売価格は確か9000円前後だったと思います。
しかし、ここでは$24.99と言う価格、確かにメール員リベートがあるとは言っても、米国の販売価格は日本の1/3ではありませんか。1G のコンパクトフラッシュの価格も、メモリースティックの価格もそうです。
上には、バッファロー社の 160GB の外部ディスクの広告がでています。定価 $159 が $79 で売られています。日本は皆さんが思っているより安くないのではないでしょうか。米国で販売されている安い製品が日本に入らない理由は、米国からの送料。ただそれにつきるような気がします。
確かに日本には安いものもあります。しかし、米国との価格がこんなにある製品もあるのです。
私が日本に出張している間に、シアトルでは例年同様「秋祭り」と呼ばれるフェスティバルが近くの短大で開催された。私の会社では、The Dog Club のカレンダーを配ったが、2日間のイベントで1000枚以上を配ったという報告をもらった。
The Dog Club (http://www.thedog-clubs.com/home.html)は、我々が開発ならびにホスティング提供する会社で、日本でも流行っています。このカレンダーを配ったのが大受け・・・有意義なイベントになったそうです。
写真は、そのときのブースの写真です。タイニーとポンポンもブースをサポート。カレンダーが無くなった後は、この2匹が集客をしてくれていたそうです。今この2匹は私の机でお昼寝をしています。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account