Search Bloguru posts

Slow Life & Trips

https://en.bloguru.com/wabysaby

Blog Thread

秋の恵み

thread
秋の恵み
10月も半ば近くになると、草花は種子をつける
果実も葡萄や梨、柿や林檎も色づき始める

朝のウオーキングコースに柘榴が沢山実をつけ、
落ちた実が路上に散乱している
持ち主のご主人が丁度居合わせたので、早速交渉
ご主人曰く、今朝余りに散らかるので柘榴をもぎ取り
処分するつもりであると
もっけの幸い、早速頂くこととする
数個もぎ取り、枝も良いかと問うと
枝を何メートルでも切って良し、柘榴はいくらでも
持って行って宜しいとの返事

袋がないと云うと、自宅からスーパーの袋を取ってきてくれる
金木犀の香りを背に帰宅した

頂いた「柘榴」は早速玄関に飾り付けた
丁度、栗の飾りが終わりかけていた

取得 2005/10/08 AM06:32
撮影 2005/10/08 AM09:25

#自然

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commented by ぱっさかりあ
Posted at 2005-10-08 06:47

東京では最近は柘榴の木のあるお宅は少なくなってきました。
一頃は随分あったのですが…。

それにしても収穫せずに「処分」とは、もったいない話ですね。

最近、街のあちこちで金木犀の香りがしています。
秋の香りです。

People Who Wowed This Post

Snailwalker
Commented by wahootaste
Posted at 2005-10-10 00:53

金木犀の香りを嗅ぐと秋を感じます

学生の頃、東中野から安アパートへ帰る道すがら
この香りを背に帰宅したのが思い出されます

テレビの「グレートマザー」で奈良岡朋子さんは谷中の育ちと知りました

東日暮里の駄菓子屋さんも有名ですね

柘榴を食べる人も少なくなりましたね

People Who Wowed This Post

椎
Commented by
Posted at 2005-10-09 04:56

子のどものころ、実家にもありましたので食べました。
種は大きいし酸っぱいし子どもには美味しいものではありませんでしたが。

今はジュースが売られていますよね。
たしか女性ホルモンと同じような成分があって美容にいいって。
飲んだことはありません。

柘榴を見るたびにギリシャ神話を思い出します。
柘榴を4粒食べたため、4ヶ月は冬になるって。。。
大地の神デーメーテールと冥王の神プルートーンの話です。

People Who Wowed This Post

Snailwalker
Commented by wahootaste
Posted at 2005-10-10 00:57

ギリシャ神話は知りませんでした
柘榴は本来、中央アジアからのものと本で読んだことが
ありますが、ギリシャにも古代からあったのですね

ものの本によると、柘榴の開花時期が丁度日本の
梅雨時に当る為に、受粉がしにくく実が着き難い
とありました

ザクロジュース、最近目にしますね

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise