《襍草・/・古往今来53》紫詰草

《襍草・/・古往今来53》紫詰...
ムラサキツメクサ(紫詰草) マメ科(Fabaceae)
学名:Trifolium pratense
別名:アカツメクサ(赤詰草)レッドクローバー。
クローバー(シロツメグサ)の赤花種としてレッドクローバーでお馴染みの帰化植物。
牧草として渡来されたヨーロッパ原産植物。今では各地でいたる所で繁殖してる。
葉の表面に八字状の白い斑紋は、見方によってはVに見えて誇らしげだ!?!
ムラサキツメクサの中にシロツメクサと思える花を見ることがある。
よくよく見るとムラサキツメクサの白花であったりする。
この変異が固定され園芸種として販売されているようだ。
セッカツメクサ(雪華詰草)とか、シロバナアカツメクサ(白花赤詰草)等と称して。
学名: Trifolium pratense f. albiflorum
シロツメクサとの違いは、花の下に葉が有り花序径が少し大きいのがセッカツメクサ。
シロツメクサは、江戸時代に和蘭からガラス等の荷物の隙間の詰め物として渡来したとも云われる。
現在は、家畜の栄養に良い飼料でもあるらしい。

5月22日誌「5/18大和市・泉の森」
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account

紫詰草は、こちらではあまり見かけません。
お向かいの庭に園芸種が咲いているのと、以前病院の花壇で見かけたくらいです。
Posted at 2014-05-30 18:35

People Who Wowed This Post


市街地・・生活地では野種のムラサキツメクサ、少なくなっていますね、確かに!?!

里山・徘徊すると見かけますので。。。この植物も生活地から消える運命なのでしょうか??

その一方で、外来種・侵略的外来樹木!!が里山に増えています。
そこで、侵略的外来樹木の駆除しながら草木染めをしよう!!と親子に呼びかけて・・・なんて提案しましたら、役所が「トウネズミモチで草木染めをしよう!」が実現します。
さてさて如何あいなりますか??

黄砂・・・困りモノですね。而して侵略行為も!! 黄砂地を緑化したらよろしい、と思うのですが。。。!そして町つくり。。。
Posted at 2014-05-31 08:57

People Who Wowed This Post


ネズミモチ種の葉を乾燥して、お茶を作ると身体に良いと先日草木染めの先生が展示会を開催した雑貨店にきた常連さんが言っていました。
そのお茶をお土産に持参していました。
トウネズミモチは、何色に染まるのでしょうね。
Posted at 2014-06-01 04:34

People Who Wowed This Post


気軽に提案してしまい(以前母がやっているのを思い出して)少々反省。
侵略的外来樹木の駆除なんて大それた提案、人が集まらないと???・・・です。

昔の資料ですが、灰媒染での色はこんな感じでした。
Posted at 2014-06-01 23:28

People Who Wowed This Post