Search Bloguru posts

freespace

豆腐は食べる人^^;

五反田場外酒場

0 tweet
thread
五反田場外酒場
暑くなった金曜日
「今日あたりいかがですか?」と
元同僚からのお誘いがあり、五反田で飲むことになりました。

ネットで店を探して
串揚げの948(くしや)に行こうとお店に向かいましたところ
948と同じビルで階段を下りたところに
全品350円の海鮮料理のお店『五反田場外酒場』がありました。
串揚げは少し重いかな、ということで方針転換して、入りました。

20時20分頃に入店
まだ空席はありましたが大勢のサラリーマンでにぎわっています。
こちらのお店のルールは
お一人様、必ずお刺身2点(350円×2=700円税込)を注文すること。
食べられないお刺身があればそれを告げて
『おまかせの盛り合わせ』になります。
全品350円均一という安さを実現するために安く大量に仕入れているので
ご協力を!とのことです。
でも、お通し(この日はハムと玉ねぎの炒め物)350円もちゃっかり運ばれます。
「お通しいらないよ!」と言えば拒否が可能なのかわかりませんが
拒否不可ならひとり1050円は確実に徴収されるシステムです。

飲み物は生ビール180円!(小ジョッキと中ジョッキの中間の大きさ)
自家製焼酎サワー(ワサビに焼酎をつけています)波平が180円!
が安くてお得だと思います。それ以外の飲み物は350円

お店は活気があって賑やかです。
21時ごろにはほぼ満席となりました。

350円均一のおつまみは全体的に量は少なめに感じました。
原価と手間を考えると
・これは350円なら安い!
・これは値段相応!
・これで350円は高い!といろいろです。
例えば
牛レバ刺しは(8切れほどですが)新鮮で美味しかったです。
(豆腐入り)ゴーヤチャンプルーも美味い。
島らっきょも壺に入っておつまみに最高。
「イカ様男爵」というのはイカと男爵イモを想像しますが
イカと大根のツマを甘辛く炒めたもので塩味の強いものでした。
これはお勧めしません。。。
鉄鍋餃子は3切れ、博多の鉄鍋餃子とは違います。
注文しませんでしたがポテトサラダ、ジャコサラダは量が多くお得かも。

お会計はひとり4Kぐらいでした。ご参考までにレシートを添付します。

ご馳走様でした^^


〒141-0031 東京都品川区西五反田2-18-3 グレイス五反田B1
03-5759-5575
営業時間 月〜土 16:30〜23:45
http://r.gnavi.co.jp/g220038/
#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
豆腐
Commented by 豆腐
Posted at 2010-06-05 05:04


    

People Who Wowed This Post

豆腐
Commented by 豆腐
Posted at 2010-06-05 07:11


    

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2010-06-05 08:02

なんとも判断に困りますが、

食後の満足感とレシート値段が折り合えばいいですね・・・。

People Who Wowed This Post

豆腐
Commented by 豆腐
Posted at 2010-06-05 17:52

Toshiaki Nomuraさん♪いつもコメントありがとうございます^^

そういう意味では・・・でした^^;
結局、
もっとよいお店はあるよなぁと思うところです。

People Who Wowed This Post

エメラルド
Commented by エメラルド
Posted at 2010-06-07 11:47

五反田という場所は、面白いですね〜!

銀座のような整備された所ではありませんが、活気が感じられます。

350円均一でいかに美味しく安く飲むか、普段の情報収集にかかっていますね〜!
(^▽^)

People Who Wowed This Post

豆腐
Commented by 豆腐
Posted at 2010-06-08 16:52

エメラルドさん♪いつもコメントありがとうございます^^

そうですね〜
五反田はいろんな顔を持った街ですねぇ
池上線に乗って旗の台へ
旗の台から大井町線で自由が丘や二子玉川へ行くのが結構好きでした。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise