-
posted 2013-05-30 19:20
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ホタテもこの時期が美味しくいただける時期です。 身がふっくらとして美味しい旬の時期は5月から7月にかけてと、 産卵に向け卵巣や精巣が大きくなる前の11月頃から12月頃となります。 ホタテ貝は東北から北海道を主産地とする寒海性の貝類で、 海底の海藻などに産卵し、5年で15センチ位に成長します。(天然物...
-
posted 2013-05-30 18:31
my favorite
by
birdy
2013/5/29 Wed. マドモアゼル久美子クッキング教室でお知り合いになったペルー出身の方に、ペルー料理を御馳走になりました。 彼女のお宅に招待されて、楽しいひと時を過ごしました。 珍しい、美味しいお料理と楽しいお喋り!(^_^)v 先ずは前菜から。コメント欄に続きます。 詳しいことは天使ちゃ...
-
posted 2013-05-30 16:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この時期が旬の 『空豆(ソラマメ)』 をいただきました。 ソラマメは古代エジプトやギリシア、ローマにおいて主食とされていた。 紀元前3000年以降中国に伝播、日本へは8世紀ごろ渡来したという。 収穫は5月頃から。長さ10−30cmほどのサヤには3−4個の種が含まれている。 塩ゆでするか、さやごと焼い...
-
posted 2013-05-30 14:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
伊賀は秘蔵の国 山紫水明の自然郷 名張川の流れにいだかれ 水もよし気候もよく 良質の伊賀米の出来る処 古き酒蔵ありて酒うまし 『而今 九号酵母火入れ 特別純米』 木屋正酒造 三重県名張市 原料米:富山産「五百万石」80%、三重産「山田錦」 日本酒度:+1...
-
posted 2013-05-30 07:04
エンジェルライフ:高松
by
天使
ペルーから日本に嫁いで 23年! ペルー料理のお店を開きたいという 目標を持った 元気いっぱいの魅力的な女性です。 。.:♪*:・’(*⌒―...
-
posted 2013-05-30 05:26
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
万治二年(1659年)、徳川四代将軍家綱の時代。 御影村の在郷商人(廻船業、網元)として活躍していた嘉納治郎太夫宗徳が、 当時、先端の製造業であった酒造業に手を広げ、ここに菊正宗350年の歴史が始まる。 『正宗印 冷用酒』 菊正宗酒造 神戸市東灘区御影本町 原材料米:米こうじ・醸造アル...
-
posted 2013-05-30 03:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日の一等賞は岐阜の 「射美」 でした。 優秀賞は 「十四代(山形)」 でしょうか。 特別賞は 「羽根屋・煌火(富山)」 でした。 そのあとに続く酒がこれです。 【試飲会の四天王】 ★『而今 山田錦50・無濾過生原酒・純米大吟醸タイプ』 木屋正酒造 三重県名張市 使用米:山...
-
posted 2013-05-30 03:26
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ご存知、和歌山の名地酒。 和歌山市の南方約10㎞に位置する海南市 「黒江」 は、 室町時代から漆器産地として栄えた職人の街です。 【黒牛の酒銘は?】 かつて奥まった入り江で、万葉集に 「黒牛潟」 として詠まれた風光明媚の地で、 蔵の付近には黒い牛の形をした岩が浜辺にあったと云います。 『...
-
posted 2013-05-30 00:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
岐阜県の大野町にある射美の蔵、杉原酒造とはお隣同士の町にある蔵。 この酒も造りの確りした、西美濃の地酒です。 『竹雀 木槽袋搾り 山廃純米無濾過生原酒』 大塚酒造 岐阜県揖斐郡池田町 使用米:山田錦30%・五百万石70% 精米歩合:60% 日本酒度:+3 ...
-
posted 2013-05-29 23:28
my favorite
by
birdy
毎度の定番ありあわせバラ寿司です。 ウルトラが急にeat outというから、これだけにしました。 あと1品、作るの、やぁ~めた!!! というか、本当は圧力鍋の圧力バルブが吹っ飛んで! 蒸気が噴き出して、今にも大やけど! 間一髪で逃れましたが。 そんなんで、1品も吹き飛びました。(^^ゞ...