-
posted 2022-01-05 14:42
合同会社orange link 湯浅真澄 ブログ
by
湯浅真澄
チームビルディングを行うには順番があはことを知っていましたか キーワードはマネジメントの対象と種類なんです マネジメントの最小の単位は個人、チーム、組織になります だから いきなり組織を変えようとしても無理があるんですね チームも自分自身をマネジメントできていない人にはマネジメントが難しいので、まず...
-
posted 2022-01-05 10:00
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
誰にでもわかるペルソナ ペルソナとはマーケティングにおいて、ターゲット層をできるだけ具体的に絞り込み、より効果的なマーケティングメッセージを作り出すための手法の一つです。と言われても難しいかもしれませんので、わかり易い例を使って説明したいと思います。 あなたはナイトクラブのオーナーです。クラブにはホ...
-
posted 2022-01-04 20:33
コーチングで描くワクワク未来地図
by
Junya Suzuki
以前からアスリートのインタビュー、おそらく9割くらいの人が「そうですね」から受け答えをしていることに、違和感を感じていた。 オリンピックでも、プロ野球でも、一昨日の箱根駅伝でも。 みんな口を揃えで「そうですね、○◯○でした。」って感じ。 昨年新庄ビックボスが「そうですね禁止令」を発令。そうですねは...
-
posted 2022-01-04 16:00
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
おはようございます♪ 今日もご訪問いただき有難うございます。 今月半ばから予定している海外業務渡航。 発注元も外務省からも許可が得られたので行くことに。 そこで、年末ワクチンパスポートたるものを申請してきました。 ワクチンパスポート これが海外でどこまで通用するのか わかりませんが・・・💦 今後申請...
-
posted 2022-01-04 13:53
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
これは安い 2つで$6、二人で分けたので今日のランチは$3とタックス 私が選んだのはクリスピーフィッシュ マクドナルではフィレオフィッシュのようなもの こっちのほうがボリュームもあって美味しいと思った。 日本には ARBY'S ってあるのかな? これ久しぶりに美味しかった。 __..-・**・-.....
-
posted 2022-01-04 00:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
みなさん こんにちは♪今日もご訪問頂きありがとうございます☆彡1月4日は仕事はじめでした。仕事をスタートする前に一仕事。球児を持つ親アルアルですが・・・今日から息子の所属チーム⚾の練習がスタート。外は零下4度。しかも豪雪⛄そんな中、往復45分車を走らせました🚙寒さとツルッツルの道路の走行でお正月気分...
-
posted 2022-01-03 22:05
コーチングで描くワクワク未来地図
by
Junya Suzuki
昨日、青山学院が箱根駅伝の優勝を果たした。このチームは、どう作られたんだろうか。 原監督のマネージメントスタイルとは? 僕が直感で感じたのは、 -自由にさせる代わりに、全て自己責任 -目標管理、それも自己管理 -教えるのでは無く、考えさせる -集中力を高める -優しなさの中に、厳しさあり -高い情...
-
posted 2022-01-03 19:10
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。 スポーツコミュニケーションアドバイザー 夢実現サポートコーチ 村井大輔です。 大学ラグビー「京産大VS帝京大」 準決勝、素晴らしい試合を見せてもらいました。 負けた京産大の主将。常に笑顔でコミュニケーションをとっていたのが印象的でした。 レフリーに対しても常に笑顔で、後...
-
posted 2022-01-03 19:06
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
これ結構便利です。 __..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__ 内倉憲一(うちくらけんいち) 米国 Pacific Software Publishing, Inc. 代表 ブログをお読みくださいましてありがとうございます。 このブログル以外、毎週水曜日にニュースレ...
-
posted 2022-01-02 21:05
コーチングで描くワクワク未来地図
by
Junya Suzuki
青山学院がぶっちぎりの優勝。 10:43:42大会新、強かったねぇ〜 コロナ前は皇居前、横浜、箱根と何度か応援に行ったなぁ。 リアルでの観戦は、意外と一瞬で通り過ぎてしまい、テレビで観るのとずいぶん違った思い出があるね。 ところで、この大会を実施するには、どんな人たちが関わっているんだろうか。 主催...