-
posted 2015-06-27 16:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「クマザサ」の葉の上に、体色が金緑色した <アシナガバエ> がとまっていました。 体長3ミリと小さく、注意して見ていないと見逃してしまいそうな大きです。 <アシナガバエ>はハエ目(双翅目)アシナガバエ科の昆虫の総称として用いています。 日本では12属約100種ほどが分類され、総数500種と推定されて...
-
posted 2015-06-26 16:48
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
体長3,5ミリ(網目が1ミリ角)と小さい【ヒメアカホシテントウ】が、網戸にとまっていました。 甲虫目テントウムシ科クチビルテントウムシ亜科に分類され、「ナミテントウ」 と良く似た姿をしていますが、半分ほどの大きさしかありませんので、すぐに見分けがつきます。 黒い上翅に赤い色の斑紋がふたつあり、頭には...
-
posted 2015-06-25 16:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
3センチに近い大きさでしたので、一瞬「エンマコオロギ」かなとおもいましたが発生時期が早く、よく見ますと名前の由来となる複眼の上の眉状の淡褐色の帯もなく、翅の色・形等が違いました。 【フタホシコオロギ】の名前通り上翅の付け根に、黄色っぽい斑紋がひとつずつあります。 別名「クロコオロギ」と呼ばれ、奄美大...
-
posted 2015-06-24 20:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
なんとも暇な雰囲気の写真ですね。 満開になってるアベリアの花に、 蜂が何匹か飛んできていて、 盛んに蜜集めをしてるところに遭遇。 花の回りで飛ぶのでスピードが遅く、 それならと撮影開始・・・。 なかなか思うようにはいかなかったですが、 これが一番よく写った写真かな・・・。 花にとまる寸前のところです...
-
posted 2015-06-24 16:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
頭を下げ、クラウチング・スタイルを取る【シバツトガ(芝苞蛾)】が、網戸にとまっていました。 チョウ目(鱗翅目)ツトガ科ツトガ亜科に分類され、全長9ミリ、開張20ミリほどの小さな淡い褐色の「蛾」で、良く見ないと細い折れ枝程度にしか見えません。 1964(昭和39年)、アメリカジョージア州から兵庫県三田...
-
posted 2015-06-23 21:54
my favorite
by
birdy
2015/6/24 Wed. BACK:前蛹 NEXT:蛹、養子に...
-
posted 2015-06-23 21:24
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の神戸の最高気温は、28.9°です。 梅雨も明けていないこの時期ですが、早くも 【ミンミンゼミ】 の初鳴きを耳にしました。 初めは聞き流しているラジオの番組のBGMかなと思っていましたが、そうではなく、家の近くの雑木林からでした。 鳴き声は一匹だけでしたが、1~2分ばかりで途絶えました。 ここ数...
-
posted 2015-06-23 16:50
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
人家内外の害虫を捕食してくれることから、家を守るとされている【ニホンヤモリ(日本守宮)】です。 夜行性として以前には網戸の表側にいるのを見つけ、腹部側 からの写真でしたが、今回はどこからか入ったのか、部屋内でしたのでうまく表側から撮影ができました。 学名では「Gekko japonicus」と表記さ...
-
posted 2015-06-23 08:00
カイの家
by
hiro
一昨日、カイが勝手口の境界(脚立)を破って、そっとダイニングの方へ忍び込んだらしい。うちの奥さんに見つかり、今晩から柵が作られた。馬鹿な奴..
-
posted 2015-06-22 20:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
日差しのある天気が続いてますね。 雨が降らないのがいいです。 今日は午後からザッときそうな予報ですが・・・。 珍しいクモを発見。 綺麗な緑色のクモで、 名前が蜘蛛らしくもなく、 「サツマノミダマシ」という蜘蛛です。 かなり小さな蜘蛛ですが、 色合いが何となく従来の蜘蛛のイメージとは違いますね。 綺麗...