-
posted 2015-06-15 16:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
梅雨の時期らしく雨の降る日が続いていますが、雨の途絶えたしばしの合い間に活動をしている【ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇の目)】です。 平地から山間部まで行動範囲は広く、比較的に草の上の低い部分をぴょんぴょんとジグザグに飛んでいますが、「ヌルデ」 の葉の上で休憩中を撮影できました。 【ヒメウラナミジャ...
-
posted 2015-06-15 15:04
my favorite
by
birdy
2015/6/14 Sun.
-
posted 2015-06-14 20:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は早朝から晴れて気温は上がってます。 30度の予報。 暑いですねぇ…。 パッと腕にとまって、 悠々と血を吸い始めた・・・。 なんとも図々しいやつだ。 パシッと叩いてやろうかと思ったが、 いきなりブログル魂が沸き上がった・・・。 そっとカメラを構えてパチリ・・・。 片手で撮ったわりにはよく写った。...
-
posted 2015-06-13 16:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
全長10ミリほど、小さな体形の【ウスコカクモンハマキ】です。 チョウ目(鱗翅目)ハマキガ科ハマキガ亜科の「蛾」ですが、同胞種の「チャノコカクモンハマキ」と非常に良く似ていて、正確な同定は生殖器の形態を元にしなければいけないようですが、近隣には幼虫の食草としての「茶畑」がないという簡単な根拠で、本種と...
-
posted 2015-06-12 20:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は朝から曇り空。 雨が降る感じでもないんですが・・・。 これで太陽が出ると気温がグッと上がるんですよね。 今日の最高気温の予報は27度。 ハナアブの飛行を撮影。 足を伸ばして飛んでるんですね。 とまる寸前なのかな・・・。 高速に羽が動いてるのが分かりますね。 >クリックで大きくなります<...
-
posted 2015-06-12 16:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日の <蛾> に続いて、写真の<蛾>も同定できませんでした。 開帳巾15ミリほどの小さな<蛾>で、表翅にジグザグの帯模様が入り、褐色と緑色の組み合わせで特徴的ですので、すぐにわかると考えましたが手持ちの資料では分かりません。 日本ではチョウ目(鱗翅目)として約5000種あり、そのうち<蝶>と呼ばれ...
-
posted 2015-06-11 20:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は朝からけっこう雨が降ってます。 気温も23度の予報。 肌寒いですね・・・。 極端な気温の上げ下げですねぇ・・・。 これなんだろうなと思っていたところ、 ナナホシテントウの蛹と判明。 ここからテントウムシになるんですね。 ジッとして動かず、 背中もまだ柔らかそうなので、 鳥のエサになりやすいかも...
-
posted 2015-06-10 16:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
羽化したばかりでしょうか、きれいな姿の【キエダシャク】と遭遇しました。 シャクガ科エダシャク亜科の「蛾」で、開帳巾40ミリ程度の大きさです。 黄色地に赤褐色の線が一本横に走り、前翅の先端は尖り、端部には赤褐色のぼかしが入っています。 幼虫はノイバラを食草とし、平地から低山間部の林縁周辺で見られ、梅雨...
-
posted 2015-06-09 21:13
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は早朝から晴れてはいますが、 雲も結構出てます・・・。 湿度が少ないので気温が高くても、 それほど不愉快は感じないですね。 早朝電線にカラスがかなりの数たむろしてました。 これだけの数の烏の群れを見たのは初めてかな・・・。 なんでここに集まってるのかは分からないです。 カラスが群れを作るというの...
-
posted 2015-06-09 16:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
頭胸部が小さくて、腹部はそれに比べて大きく丸く膨らみ、脚に輪状の斑紋が入り、伸ばした前脚が長い【オオヒメグモ】のメスです。 クモ目ヒメグモ科オオヒメグモ属に分類され、同属のなかでは一番大きな<蜘蛛>として、体長の性的二形が大きくメスは5~8ミリ、オスは2~4ミリほどしかありません。 ヒメグモ科の特徴...