-
自主的と主体的の違いって何でしょう? 自主的・・・「言われた事、決まっている事を率先して行う事」 主体的・・・「すべき事を自ら考え、自ら行動する事」 社会の変化が激しく、価値観が多様化している今の時代、主体的に動くことが大切とされています。 そして、コーチングはその主体性を伸ばす事ができます。 主体...
-
今日はお題を頂いたので、コンサルティングとコーチングの違いについて書いてみます!(^^)! 「コンサルティング」=コンサルタントが持っている知識や経験、技能、情報などをクライアントに伝える事 「コーチング」=コーチがクライアントの能力や自発性を引き出し、クライアント自身の個性や才能、可能性を伸ばす事...
-
コロナ禍でインターネットで調べることが増えている。 お買い物も、Amazon。 フィットネスは、You Tube。 プロのコーチとして仕事するなら、自分がインターネットの中のどこにいるか知ってる? 自分は検索で何ページ出てくる? 自分を検索すると何が出てくる? 自分の検索はどんな自分に見えてる? 対...
-
日本人って、相談するのが下手だと思う。 欧米では、自分の体のメンテナンス同様に、自分自身のメンテナンスとして気軽にカウンセラーやコーチとの対話をする文化がある。 もっと相談を日常づかいにしたくて、それも身内じゃないプロに相談するのって当たり前の社会にしたい。 例えば、家族に肩をもんでもらうのも、もち...
-
サントリー社長の45歳定年制導入の話題(サントリーがそうするというのではなく、経済同友会でそのように語ったという話し)で感じたこと。 私自身も派遣で法人営業として働いていて、仕事はやりがいもあるし楽しい。 人間関係も悪くなくて、いい人に恵まれていた。 でも、派遣だからずっとは働けない。 契約更新され...
-
同じ日にTwitterで話題になっているキーワード サントリーの社長が経済同友会での講演で「「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と述べた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b35b1c18983ae0f66c7e40ddf14419654131927...
-
企業文化(企業理念、経営理念、ビジョン)によって、社員の雰囲気や価値観が存在する。 リーダーは組織文化を創造する役割がある。 とはいえ、組織文化は潜在的で意識されない場合が多い。 例えば、理念を社員に伝えられていますか? 何のためにこの仕事をしているのか、頑張っているのか? 理念実現のため、頑張る目...
-
スティーブ・ジョブズの名言ですね。 自戒の意味もこめて、メモ。 ・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・ 坂本 祐央子(さかもと ゆみこ) オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。 自宅で学べるオンラインコーチング...
-
現状、育児休業の取得率は女性100%、男性30%、一方介護休業取得は3% 介護離職は年間10万人にものぼる。 介護をする社員は、2012年13.6%だったのが、2022年には26.9%と予想されていて、4人に1人が介護をしながら働き続けることになる。 病気等の治療では、癌と診断された場合は治療開始前...
-
■女性管理職 ハードワークでママとしては、時間外での業務になっていることが要因 マネジメントとしての内発的動機を醸成 突発的な事項についての組織サポート出来る 独身男性と比べて制約があることを理解した上での環境づくり 現場の社員だけでは解決しにくく、組織的な問題 ■メンタルヘルス治療中 噂や伝聞だけ...