-
posted 2023-07-04 06:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
NHK連続テレビ小説『らんまん』の主人公ということで、植物学者<牧野富太郎>の話題が目立ちますが、六甲高山植物園では、鮮やかな六甲ブルーの【ヒメアジサイ】の群落が見頃となっており、7月下旬ごろまで楽しめます。 【ヒメアジサイ】は、「エゾアジサイ」の花序全体が装飾花になったもので、1929年に<牧野...
-
posted 2023-06-29 23:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、季節の和菓子としての「紫陽花」です。 「紫陽花」は、ミズキ目、アジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種ですが、開花時期が6月~7月ということで梅雨の時期とかさなり、雨に紫陽花が風物詩のようによく扱われています。 「紫陽花」の原種は日本に自生する〈ガクアジサイ〉です。花序の頂...
-
posted 2023-06-26 23:06
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
十数年前から「実」を付けることのなかった庭の枇杷の木に、写真のような「実」が1ケ所見つかった。何の対策をしたわけでなく不思議だ。ことわざコーナー:好機逸すべからず=よい機会は逃してはならない...
-
posted 2023-06-26 16:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
排水溝脇のわずかな土の隙間から、どこからか種子が飛んできたのでしょうか、シソ目シソ科シソ属の植物【赤ジソ】が顔を出していました。 【赤ジソ(赤紫蘇)】は、ヒマラヤから中国南部が原産で、日本には中国から名前と共に伝わり、平安時代には栽培されていたようです。紫蘇の「蘇」にはよみがえりの意味があり、食中毒...
-
posted 2023-06-21 16:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
初見で「バラ」かと思いました、リンドウ科 トルコギキョウ属(ユーストマ属)の白い八重咲きの【トルコギキョウ】です。 【トルコギキョウ】はその和名から、キキョウ科の植物だと誤解されることがよくありますが、北アメリカ南西部から南部、メキシコ、南アメリカ北部の平原や河口に、2~3種が広く分布しているリン...
-
posted 2023-06-21 08:30
カイの家
by
hiro
雨上がりの朝、カイの散歩の時、公園で出会った大きなキノコです。夕方、散歩した時には、子供たちに悪戯されてボロボロになっていました。
-
posted 2023-06-02 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
観葉植物として人気のあるリュウゼツラン(キジカクシ)科の「ドラセナ」ですが、常緑性の樹木で、原産地は熱帯アジア・アフリカなどの熱帯地方です。「ドラセナ」は、とても種類が多く、代表的な「幸福の木(マッサンゲアナ)」以外にもその数は50種を超えています。 運よく、10年に一度の開花といわれる【ドラセナ・...
-
posted 2023-05-31 05:22
mokomoko from 神戸
by
mokomoko
もう咲きそうなほど膨らんでいたので、雨に当たらないように 室内にいれたサボテン。今夕、咲きました。 今までの開花は外に出しっぱなしだったので、 こんなにかぐわしい香りだと初めて知りました。
-
posted 2023-05-30 16:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
野草の生い茂るなか、マメ科シャジクソウ属の【シロツメクサ(白詰草)】が咲いていました。〈クローバー〉の花といった方が一般的でしょうか。 原産地はヨーロッパで、日本では、北海道から九州までの各地に帰化して自生しています。平地から丘陵地の日当たりのよい野原や道端、畑の縁などでふつうに見られますが、都会の...
-
posted 2023-05-27 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日は、デイケアに出向きましたが、花瓶にキク科ハルシャギク属【オオキンケイギク(大金鶏菊)】が活けられており、驚きました。職員さんに、「これは駆逐されるべき外来生物で、刈り取るのはいいのですが、移動させるのはよくないんですよ」といえば、「✕✕さんが、きれいだからと持ってこられたんです」とのことでした...