-
posted 2011-12-01 12:53
my favorite
by
birdy
美味しいお寿司を食べた翌日は… 一気にダウン、現実的な晩御飯でした。(^^ゞ 焼きそば! 【コメント欄にも画像あります】...
-
posted 2011-12-01 08:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【第4回目は、由布市の 『庄内神楽』 のラベルです。】 出雲神楽と阿蘇野神楽の流れを汲む、庄内神楽座の12座が総出演する庄内神楽祭り。 庄内町に100年以上も前から伝わる郷土芸能で、子供神楽も盛んです。 早いテンポに乗って、勇壮に、時にはユーモラスに演じられるのが特徴です。 『八鹿...
-
posted 2011-12-01 07:19
みどりの風
by
エメラルド
クリスマスが近くなると思いだすのが、このシュトーレンです。 日本にいた頃に、美味しいドイツパン屋さんで買っていました。 日持ちがするように、ラム酒とウイスキーに漬けたレーズンやドライフルーツ、ナッツ類、スパイス、バター等をふんだんに使って焼いてあります。 よって、膨らみが悪いそうですが、いろんなレシ...
-
posted 2011-12-01 01:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【第6回目は、竹田市の 『姫だるま』 のラベルです。】 大分県竹田市は旧岡藩の城下町でもあります。 その起こりは慶安2年今から350年前、旧岡藩の列女綾女の美徳風格を讃えた郷土人形の象徴として造られました。 やさしい十二単衣に松竹梅のヴェールに包まれ降る雪に身の清らかさを表現し、 背...
-
posted 2011-12-01 00:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【第5回目は、姫島村の 『キツネ踊り』 のラベルです。】 姫島の盆踊りは、鎌倉時代の念仏踊りから発展したものといわれている。 毎年8月14,15日に、多くの伝統踊り、創作踊りが披露される。 キツネ踊り(きつねおどり) 以前は大人の踊りであったが、昭和20年代に大人から子どもの踊りとなり...
-
posted 2011-11-30 22:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【第3回目は、杵築市の 『杵築城と石畳』 のラベルです。】 大友一族の木付頼直によって応永元年「木付城」として築城されるが。 徳2年(1712)、幕府からの朱印状に誤って「杵築」と記されたことから以後「杵築城」と称される。 天正15年(1585)、島津氏の攻撃を二ヶ月にわたって耐えたこと...
-
posted 2011-11-30 21:36
my favorite
by
birdy
スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。...
-
posted 2011-11-30 21:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【第2回目は、臼杵市にある 『臼杵石仏』 のラベルです。】 臼杵磨崖仏(うすきまがいぶつ)は、大分県臼杵市深田にある4群60余体の磨崖仏である。 「臼杵石仏(うすきせきぶつ)」 の名で知られている。1952年(昭和27年)、国の特別史跡に指定され、 1995年(平成7年)には国宝に...
-
posted 2011-11-30 20:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「豊の国風土記~“わ”でつながる酒と縁」 大分の八鹿酒造がこの秋から冬にかけて販売するお酒です。 そのお酒のラベルに豊後の国の風土記を絵にしたものです。 【第一回は、宇佐市にある 『宇佐神宮』 のラベルです。】 八幡さまは古くより多くの人々に親しまれ、お祀りされてきました。 全国約...
-
posted 2011-11-30 17:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『良(よし)』 に行ってきました。 特別にコース料理にしてもらいました。 しかも一品の量を少なく。 どれもやさしい上品な薄味でした。 お酒は菊正宗の熱燗で。 ゆっくりと時間をかけていただきました。 ★良さん、ご馳走さんでした。...