-
posted 2020-04-09 17:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
川辺がそんなに近いところにはないのですが、幼虫時代を水中で過ごすカワゲラ目(襀翅目)オナシカワゲラ科オナシカワゲラ属の【オナシカワゲラ】の一種をとらえることが出来ました。 和名の由来は、「カワゲラ」の特徴である腹部の先に映える1対の尾が大変短く。前翅に隠れて見えないことから名づけられています。 早春...
-
posted 2020-04-08 17:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
オーストラリアで出土した琥珀片を調べた研究チームが、4000万年前のハエが交尾している瞬間を保存した珍しい琥珀を発見しました。 交尾中のハエが捕らわれた琥珀は、オーストラリアのモナシュ大学に所属する<ジェフリー・スティルウェル>氏らの調査で見つかりました。琥珀から姿を見せたのは2匹のアシナガバエ科昆...
-
posted 2020-04-08 00:24
Otto's blog
by
Teragoya Otto
Last summer I found a chrysalis & kept it ...& kept it ...& kept it, all winter. I wondered if it was okay... Finally, this week a common swallowtail butterfly came out. After a while drying in the sun, it flew off. Bye bye, butterfly! Vocabulary: - birds, butterflies etc: fly off/away - people, legged animals, etc.: r...
-
posted 2020-02-16 13:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
絶滅の危機に直面している世界の動植物100万種の約半数は昆虫だとする研究結果の「昆虫の絶滅に関する科学者から人類への警告」と題した論文が10日、学術誌「バイオロジカル・コンサベーション」にて発表されています。昆虫の消失は人類にとって大惨事となる可能性があると、今回の研究結果をまとめた論文の筆頭執筆者...
-
posted 2019-12-06 16:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10月に新種登録された、蜂に擬態する蛾の一種「クロビロードスカシバ」の標本が、青森県立郷土館(青森市)で展示中です。 同じくチョウ目(鱗翅目)スカシバ科スカシバ亜科に分類されています 【コスカシバ】 も、蜂に似せた黄色の横縞模様の擬態をしています。 同種の発見例は日本しかなく、希少性が高いといいます...
-
posted 2019-11-21 23:11
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
環境省は21日、特定外来生物「ツマアカスズメバチ」の巣が山口県防府市で見つかったと発表しています。九州では侵入が確認されていましたが、本州で見つかったのは初めてになります。既に駆除して焼却処理されています。 中国や東南アジアが原産の「スズメバチ」で、国内では長崎県対馬市に定着しているようです。 同省...
-
posted 2019-11-14 07:41
カイの家
by
hiro
特にアップするネタもなかったので、過去もに撮った写真を探していたら、夏にアップするのを忘れていたこの写真を見つけたので、アップします。実は、バリ島に行っている間に、うちの奥さんが撮ったものです。夏、ベランダに作った緑のカーテン、風船カズラの白い花に、アゲハ蝶が寄って来ているところです。
-
posted 2019-11-12 17:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本各地の里山にいる「チョウ」や「ゲンジボタル」、「ヘイケボタル」などの数が2008~2017年に大幅に減ったとの調査報告書を日本自然保護協会が12日、発表しています。 欧米では昆虫の急減が注目を集めており、日本も同様の傾向にあることが示された報告です。特にチョウ類は調査対象の約4割が、国が絶滅危惧...
-
posted 2019-08-24 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
バッタ目キリギリス科キリギリス属に分類される【ニシキリギリス】としては(14)回目と登場回数が多いのですが、前回の2015年9月 (13) から久しぶりの登場になりました。 日本では鳴く虫の代表のひとつとしてその名がよく知られています。かつて「キリギリス」の和名で知られたものは東北地方から九州地方ま...
-
posted 2019-08-23 17:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
体長13ミリ程度、硬い上翅がありますのでコウチュウ目(鞘翅目)の<昆虫>まではたやすく分類できるのですが、次の「科」で悩んでしまい、同定できていません。 全体の形状や上翅に入る縦の筋模様、触角の特徴から、オサムシ科の「ゴミムシ」の仲間ではないかなと見当をつけています。「ゴミムシ」は、コウチュウ目オサ...