Search Bloguru posts

岩魚太郎の何でも歳時記

https://en.bloguru.com/iwanatarou

freespace

定年

1 tweet
thread
ある友人からのMail

・友人
埼玉も寒いですか?****も非常に寒いです!
まだ一ヶ月も経っていないのですが、毎日かみさんとあちこち出かけてはいるのですが、なかなか溶け込めなくって不安感と、切なさと、何かしなくてはと思いつつ一日が過ぎていき、やるせないような感覚で居ます。

・私の返信
勤務していた時代
1.24時間を分析して見ると、通勤時間1H+勤務時間(休憩時間も含んで10H)
2.睡眠時間8H =19H  24H-19H =5H 
3.食事の時間+入浴の時間+TVの視聴時間+家族その会話時間+愛の確認時間
この5時間以内に、この3項を実施しないと家族の維持は難しいのです。

・食事時間=1H(会話は可能ですがTVを視聴して、TVを見て笑って、
TVが中心になっていませんでしたか?)
・食事の後片付けに0.5H
・入浴の時間=0.5H中年以降の夫婦、共に入浴したいますか?別々
の入浴で1H。

この上記3項目の時間の合計は2.5H
家庭で夫婦として持てる時間はたったの2時間~3時間

妻の秘密
仕事人間の生活で、妻の本質的な思考 考え方は勿論の事、支持する政党、炊事の
方法(魚・肉・野菜)を切るまな板が別々だとか、掃除の手法まで、事細かに違うのです。
それは企業の「マニュアル」に匹敵します。
そのマニュアルは「絶対的」なのです。
定年退職した新参者の夫が、そのマニュアルに従って生活を送るしかないようです。

・友人
再就職ということは考えていませんが、アルバイト的になにか有ればと思っていますが、****の臨時職員の登録には行ってきましたが、何時使ってもらえるかは時の運です!!
悠々自適の境遇にはまだまだなれません、金銭的な問題もありますが精神的なほうが問題でしょうね!
かみさんは毎日でなくても良いから仕事を見つけて、働いた方がいいと言いますが簡単にはいきませんよ!
かみさんの視線が気になって仕方ありませんが、池内宅ではそんな事はなかったですか? 

・私の返信
妻の戦略
夫を「粗大ゴミ」にしたくないと言うことでしょう。
妻の一番恐れていることは、朝飯・TV・ごろ寝・昼飯・TV・散歩・晩酌・夕飯・TV・風呂・睡眠・・・の繰り返しです。
定年退職後の離婚率も急増しています。
 小生は、お陰様でPCと言う強力な武器が有ります
しかし、四六時中PCにしがみついている訳にはいきません。
24時間妻と一緒にいる時間の始まりです。
結婚して、新婚旅行、休日、の日以外は、妻とは会社と家庭と別々な生活です
共働きはなおのことです。

これから先数十年間死ぬまで、24時間夫婦で一緒に生活しなければならない体験です。
夫婦といえども赤の他人です。
人間、この世に生まれ四六時中24時間生活を共にするのは初体験です。

箸の上げおろし、食事の仕方、掃除の仕方、政治の話、・・・・等々等・・・数え上げれば切りの無いほどの意見の相違・・・
これが私の妻だったのか?
これが私の愛した夫だったのか?
と言うぐらい違いの発見でした。
お互いに分かっているつもりが何も分かっていなかったんです。
分かっている、理解し合っていると、勘違いしていたのかも知れません。
正直言って、いやな面もたくさん有りましたが、こんな素敵な面も有るんだと言う新発見もありました。
しょっちゅう喧嘩もしますが、しょっちゅう仲直りもします。

喧嘩して・仲直りした・その繰り返しで老いて逝くのかな・・・と話しています。

・友人
趣味をやろうにも寒くて外に出られませんので早く暖かくなってほしいものです。
やりたいことは一杯有りますがまあ順番に挑戦してみようと思っています。

・私の返事
是非挑戦して実践して成果をあげてください。

・友人
今週の水曜日に河津桜を一泊で見に行く事になっていてますが寒いのでまだ咲いていないみたいで、寂しい限りです。

・私の返事
越生梅園も開花情報はまだです。

・友人
来年にはベトナムにかみさんと行こうと思っています。***電子に在職中にいた女の子が国に帰ったんですが、この子が、かみさんもファンで、ベトナムにきっと行くからねとの約束になりました。

・私の返事
ベトナム・・いいですね。小生2匹のワン子がいて旅行もままなりません。
お土産期待しています。

・友人
年をとる前に動けるうちに出来ることをやっておこうと思います。
まだ池内さんも若いんですから、悠々自適かもしれませんが、色々とやってこられたとは思いますが、老け込まない様に頑張って下さい。

・私の返事
「岩魚と山女魚が釣れるHome Page」の改版でまだ逝けません。
お互いに生きる喜びを感じて生きようではありませんか。
これからの人生に乾杯!!

・友人
じゃ~又連絡します!
#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2012-02-21 04:06

何度か読み返してことの大変さが伝わってきました。
自分には定年はないのですが、
人間なにがあるか分からないですからね。
考えさせられます…。

People Who Wowed This Post

池内昭雄(岩魚太郎)
Commented by 岩魚太郎
Posted at 2012-02-21 17:23

定年が無いのは、誠に幸せですね。
自営業で奥様と共働きの方もその悲哀を感じなくて幸せです。

定年後の熟年離婚が増加しているようです。

粗大ゴミになった旦那を、面倒見るのも大変です。

分かります分かります。その気持ち!

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2012-02-21 05:21

んん~、ていねんごの夫婦生活、なるほどなと考えさせられました。
リタイヤの年齢が、まだまだ先だとは思わずに、準備をしておかないといけないようですね。 (苦笑)

People Who Wowed This Post

池内昭雄(岩魚太郎)
Commented by 岩魚太郎
Posted at 2012-02-21 17:28

定年後、我が愛する妻とともに生きる事は、定年後の旦那の生き様にかかっていると言っても過言では無いようです。

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2012-02-21 17:25

私も自営ですから定年が有るような無いような
でも何の不安も有りません
女房とも四六時中一緒ですがお互い苦になりません

People Who Wowed This Post

池内昭雄(岩魚太郎)
Commented by 岩魚太郎
Posted at 2012-02-22 03:50

お幸せですね。
定年で新たに四六時中一緒にいる旦那は、少なくと戸惑いはあるようです。
残念ながら私もそうでした。
しかし、今まで見えなかった新しい発見も新鮮でした。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise