Search Bloguru posts

岩魚太郎の何でも歳時記

https://en.bloguru.com/iwanatarou

freespace

私はタイ人になりたい!

thread
平成19年7月17日(火)
タイにタイ語習得のため語学留学していた我が娘が、一年振りに帰国した。二週間日本に滞在?した後、又タイに戻るとのことらしい。我が娘は結婚して子供はいないものの、三十八歳である。勿論旦那は日本で仕事、一ヶ月に一度の割合でタイに出向き、夫婦としての絆を確かめ合っているらしい。
タイの何が魅力なのか知らないが、「私はタイ人になりたい」とのことである。タイ語での日常生活に支障はないらしいが、タイ語の学校で毎日10時間講義を受けている日本人として、超有名らしい。そして食堂や市場で決して日本人とは思われず、チャイナ・ベトナム・田舎のタイ人と見なされ、日本人だと言うと、驚嘆の目で見られるとの話。
タイ留学で使うお金があったなら、少しは親にお小遣いでもよこせと言いたい。

岩魚と山女魚が釣れるHome Page
棟方志功の世界

#ブログ

People Who Wowed This Post

明日は我が身!人ごとではありません。

thread
上中越沖を震源とする中越沖地震で被害甚大!被災地の方々にお見舞い申し上げます。
「地震雷火事親父」の言葉がありますが、今更ながら地震の怖さを感じています。幸いと言っていいかどうか分かりませんが、民家の火災発生がないことでした。
しかし「原発で水漏れ、微量の放射線」と報道されていますが、もし大量の放射能が出たら・・・・と言うことを想像すると・・・
震度6強の地震で微量の放射線漏れですから、震度7以上の地震ではどうなるのでしょうか?地震の被害対策と併せて、マスコミはこの問題の重要性を徹底的に報道すべきではないでしょうか?

新潟日報の記事
原発で水漏れ、微量の放射線

#ブログ

People Who Wowed This Post

ツバル 人口9.652人

thread
突然ですが「ツバル」と言う国をご存じですか?何故「ツバル」を知ったかと言うと、下段の写真をご覧ください。これは東北岩魚太郎の管理する「岩魚と山女魚が釣れるHome Page」国別アクセス分析結果から知りました。地球温暖化が進行すると、海底に埋没してしまう様な珊瑚礁の国の人からの2名の訪問です。岩魚とは何の関係もない南太平洋の常夏の国、2/9652のアクセスです。何故か理由なく感動して「ツバル」と言う国を紹介した次第です。

正式名称は、ツバル語で、Tuvalu。公式の英語表記も同じ。
日本語の表記は、ツバル。他に、ツヴァル、トゥバル、トゥヴァルもある。
国名は、ツバル語で"8つの島"を意味する。これは、1978年にイギリスから独立した時にツバルで人が住める島が8つだったことに由来する。
この国名には8つの島の人達が協力して国を作っていこうという意味が込められており、国旗のデザインにも表されている。
Tuvaluは現地語で次のような意味を持っている。TU = 立ち上がる + VALU = 8
人口 - 総計(2006年)- 人口密度 世界第224位 9,652人 371人/km²
(百科事典『ウィキペディアよりの引用』

アクセス数.gif

ツバル.gif

#ブログ

People Who Wowed This Post

続 私怒っていてます!

thread
東北岩魚太郎は過去釣り保険に入っていました。釣り道具一式と釣りに行く時の往復交通事故を合わせた保険です。4万円の竿を転んで折りました。保険を請求しました。修理の領収書を添付して三千円の保険がおりました。
病気で入院しました。治療費の領収書をすべて添付して税務署に確定申告をして、やっと税金が二万五千円も戻ってきました。

安部内閣で「政治資金規正法」とやらを強行採決で法案を可決しました。
「政治資金管理団体」は五万円以上の金額の場合は領収書が必要らしいのですが、今回「赤城農水相」の場合は、今回強行採決をした法律に照らし合わしても、領収書の必要もないらしいのです。それって「ざる法」?

赤城農水相が帰国 領収書公表、改めて拒む

#ブログ

People Who Wowed This Post

お恥ずかしい限りです。

thread
過日ブログに投稿しました。タイトルは「私怒っています」だったはずですが、それが「私怒っいます」の「て」抜けで脱字のまま投稿してしまいました。原稿をWordで書き、コピーをして貼り付けているのですが??
皆様の誤字脱字対策はどうされていますか?名案があったらお聞かせください。
私のそそっかしい性格は、修正は効かないのでしょうか?ちなみに私の血液型は「O型」。
「O型」はおちょうし者で楽観的で整理整頓ができなくてそそっかしい?と友人に言われています。そのような訳で、私落ち込んでいます!

東北岩魚太郎のHome Page「岩魚と山女魚が釣れるHome Page

#ブログ

People Who Wowed This Post

続 私怒っていてます!

thread

続 私怒っていてます!

参院選挙がいよいよスタートです。皆さん是非投票にいきましょう。投票する際の候補者を選定する際の基準は何ですか?日本の政治をよくするためには従来の「義理人情型」の投票基準では政治は良くなりません。あなたの政治志向を判断する基準のサイトを見つけました。投票ぴったん2007と言うサイトです。

投票ぴったん2007」は、7月11日読売新聞の朝刊に掲載されていました。「投票ぴったん2007」をクリックして投票にいきましょう。

東北岩魚太郎のHome Pageはこちら

#ブログ

People Who Wowed This Post

怒っています!!

thread
怒っています!!
防衛大臣の「しょうがない」辞任発言。辞任後の記者会見で、まず国民に対して謝罪のするのが常識だとは思いませんか??参院選挙への悪影響を及ぼすから、自民党に迷惑をかけるからと言う意味の発言!迷惑がかからなければ、選挙に影響ないと判断したら総理も大臣の首のすげ替えも無ですか?被爆された長崎と広島の方々、そして日本国民、「しょうがない」ではすまされませんよね。
その後任に女性の防衛大臣の起用!!このパフォーマンスで「しょうがない」発言の毒素を薄めるつもりですか?任命権者であるあなたは、組閣以来自殺の大臣を含めて三閣僚を、世論に負けて自らの意志に反して解任しました。あなたの責任はどうなるのですか???
国の舵取り役の大臣が三人も不祥事でやめ、あなたの言う改革で美しい日本ができるのですか??????

岩魚と山女魚が釣れるHome Page

#ブログ

People Who Wowed This Post

奮戦記

thread
岩魚と山女魚が釣れるHome Page」を公開したのが昨年の11月、当初は秋田県のみの公開であったが現在は岩手県を奮戦中、7月3日に「焼石岳の渓流」UPしたが、東北6県すべてを公開するまではどれほどの時間が必要なのか???
気が重い。
そこまでして何故?と言う思いもあるが、己の渓流歴30年の「自分史」と言う思いもあってやめられなくて悪戦苦闘している。
#ブログ

People Who Wowed This Post

何故感謝されなければいけないのか?

thread
広辞苑によると「父に感謝する日。6月の第3日曜を当てる。アメリカに起った行事」と
ある。「母の日」同様である。父(雄)と母(雌)の存在がなければ子供は生まれない。
子供は父(母)に対して、何に感謝するのだろう?
命を育む地球上のあらゆる生き物は、自分の意志では誕生しない。雄と雌との生殖行為によって誕生する。人間もその例外ではない。
極悪殺人犯人を父(母)に持つ子供
極貧家庭環境の中で誕生した子供
平凡な中流家庭環境の中で生まれきた子供
大金持ちの家庭環境で生まれきた子供
天皇家に生まれてきた子供
現代社会の階層を構築している個別のペア(父と母・雄と雌)と言う中で、父(母)に感謝すると言うことは、どのような意味を持つことなのだろうか?
結婚式の新郎新婦が両親に贈る言葉「生んでくれたことに感謝します」と言う。感激のシーンである。
子供に感謝される父(母)、それは自分たちがペアを組み生殖行為をしたことに対する意味を正当化するエゴではないかと思う。子供に感謝されている。子供を産んだことは正しいんだ。愛し合い?結婚して、Hをして、子供ができ子育てをして、その子供に感謝され贈り物をもらう。子供の感謝こそ、一連の行為を正当化する裏付けではないか?
子供が親を否定することは、一連の行為の否定につながり、生殖行為の意義すら否定することになる。日本の道徳教育の一環は、親は絶対的であり、親に刃向かう行為は「悪」と定義している。
皆さんどう思いますか?
#その他

People Who Wowed This Post

3月11日

thread
3月11日
今日は私の誕生日である。
世界の人口は60億人と言われているが、1年365日、世界に3月11日の当日は、何人の人が誕生日を迎えるのだろうか?そして年代別にはどのようの構成比率になっているのだろうか?
人間の妊娠期間は、平均的な標準は10月10日(とつきとうか)と言われている。私の誕生からさかのぼっては10月10日(とつきとうか)前に、私の両親が生殖行為をして受胎したのかどうかその点は不明であるが、生殖行為によって私が誕生したのは紛れもない事実である。しかし人間を含めこの地球に命を育むあらゆる生命体は、原則として生殖行為に命の継承を行う仕組みになっている。
私の誕生で、命の継承を図った私の両親は、もうこの世にはいない。
私は夫婦で現在のところは健康を維持しているが、私たちも(夫婦)命を継承が終わり現状は命の終焉を待っている状態である。
何処かの大臣発言ではないが、「女は子供を産む機械」の例をとれば、私たち(夫婦)の命の継承は女が二人、その二人には、現在のところ命の継承の見通しはない。
岩魚と遊ぶ
東北の観光
棟方志功

#ブログ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise