Search Bloguru posts

Blog Thread

庭に咲いたウラシマソウの花

thread
庭に咲いたウラシマソウの花 庭に咲いたウラシマソウの花 庭に咲いたウラシマソウの花 庭に咲いたウラシマソウの花


この花は山の木の下の日陰に生息する浦島草の花です。
3年前に植えましたがお尻を向けて咲きましたので写すのに大苦戦しました。みるからにぶきみな色合いをしていますが私の好きな花のひとつです。
環境が良いのか株が増えてきました。
花は終わりましたが投稿するのが遅くなってしまいました。
★花 名:ウラシマソウ
★科 名:サトイモ科
★属 名:テンナンショウ属
★原産地:日本
★開花期:4〜5月
★花言葉:変わりやすい愛
山の傾斜地で湿ったところを好んで生える植物です。春の半ば頃、まるで蛇にそっくりな模様を持つ苞から、紐のようなとても長い付属品を伸ばした特徴的な姿を見せます。草丈は40cm〜50cm程度になります。


#ブログ #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2016-05-25 03:57

なんとも不思議な花ですね・・・。

ウラシマソウという名前の由来を知りたくなりますね・・・。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2016-05-25 21:22

変わった花ですよね。
想像は出来ますが、この花の由来は肉穂花序につく
細長いひも状の付属物を浦島太郎の釣り糸に見立てたもののようです。
参考までに・・・。

People Who Wowed This Post

zakkah
Commented by zakkah
Posted at 2016-05-25 04:00

今晩は、kitoさん。

お庭に浦島草!!圧巻ですね傘さして。
例年近間の森で決まったところで顔を見せてくれますが、
今年は、各所で顔を見せてくれました。
同様に、金蘭・銀蘭もあちこちに・・・!

健気ですね、僕にとっては癒やし楽しみの顔のひとつです。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2016-05-25 21:41

zakkahさんは近くに山があるのでしょうか。
私は山野草がすきで若い時には山に行って山草に出会うのが楽しみでよくいきましたよ。

78歳になりますが山に行けば変わった花を見れるから元気になります。

温暖化になってからは天候も安定せず山野草も大変だとおもいます。
私は朝晩、観察しますから山の環境に近づける事が出来ますので株も増えて喜んでいます。
環境作りが大変です・・・。

People Who Wowed This Post

ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2016-05-25 04:14

あらっ、日本固有種がお庭で楽しめるのは素敵なことで、羨ましく拝花させていただきました。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2016-05-25 21:48

球根植えて3年になりますが株が増えているから居心地が良いと勝手に想像しています。
毎年花を咲かせて見せてくれますが去年は1輪でしたが今年は2輪咲きました。
地味な花ですがいくら見ていても飽きませんので私にとっては大切な花です。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise