Search Bloguru posts

ツンベルギアの花

thread
ツンベルギアの花
 
佐布里池梅林温室内にて・・・。
ツンベルギアはキツネノマゴ科・ヤハズガズラ属(ツンベルギア属)の蔓性常緑多年草です。
ツンベルギア属は熱帯アジアやアフリカなどに分布し、多くの品種があります。
本種は観賞用園芸品種改良で作られた花のようです。和名をヤハズカズラといいます。
花びら(花冠の裂片)はレモンイエローで、花の真ん中は暗い紫色をしているのが特徴です。
花期は5月〜9月・花色は黄、白、クリーム色、オレンジ色などがあり草丈は1m〜2mにもなります。

#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise