Search Bloguru posts

ユーフォルビアの花

thread
ユーフォルビアの花
 
この花はトウダイクサ科・ユーフォルビア「白雪姫」といいます。
花は先端についていて、とても小さく、その周りにある白い葉っぱのようなものが、大きくなっていて、花のように見えますが白く見えるのは花ではありません。
佐布里池温室内にて初めて見た植物ですが、あまりの可愛さに紹介する気になりました。
耐寒性はあまり強くないようなので、冬は屋内で栽培された方がよいようです。
最初は屋外のプランターに植えてもよいですが、室内に取り込めることを考えると、小さな鉢に植えた方が取り込むのに楽にできます。
私も白いのが花だと思っていましたので調べてみたら白い葉の根本に小さな花が見えます。
花の拡大写真は撮しませんでした。
次回は花も撮して紹介することにします。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2008-03-10 07:44

白雪姫とはまたロマンチックな名前ですね。


白いところが花ではないというのが面白いですね。
白が雪のように見えます。
なかなかですねヽ(^。^)ノ

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2008-03-11 01:31

私も見た瞬間は白い部分、花だと思っていました。


ネットで説明文調べていて初めてきずきました。白い葉のつけねに花らしいものがありますね。

いい勉強になりました。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise