Search Bloguru posts

キルタンサス・マッケニー系 オブリエニー の花でした

thread
キルタンサス・マッケニー系 オ...
 
2009-3-13日にキルタンサスのピンクのを投稿しましたが今回見付けた花は姿はそっくりで花の色が違います。
キリタンサスの花で間違いないでしょうか。開花期も多少ずれていますがご存知でしたら教えて下さい。


★花の名前はbloguruブロガーのファルコン さんに教えて頂きました。



 ◆ファルコンさんのブログ


◎花の説明文
◆花名:キルタンサス・マッケニー系 オブリエニー
◆科名:ヒガンバナ科(球根)
◆原産地:南アフリカ
◆開花期:11〜翌年5月
ご近所で毎年早春に咲き始めて、真っ赤な花を楽しませてくれているのは
「キルタンサス・マッケニー」系の園芸種で、「オブリエニー」という名前だそうです。
写真は道路端の花壇で咲いているのを撮したものです。この品種は初めて見ました。




2009-3-13日投稿した画像です。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
ファルコン
Commented by ファルコン
Posted at 2009-04-01 19:07

kitoさんへ

キルタンサスのお花で間違いがないと思います。
多くはサーモンピンクだと思いますが、園芸品種で黄色のキルタンサスもあるようです。

この赤い花(少し色が薄いようですが)は、キルタンサス・マッケニー系、オグリエニーという名称の園芸品種だと思います。
英名ではその名の通りファイヤーリリー。


開花時期のことは、春植え種は、夏〜秋に開花し、秋植え種は冬から春にかけての開花時期となる品種です。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2009-04-02 10:37

ファルコン さんご丁寧に教えて頂いて有り難うございます。


赤い花は初めて見ましたがけっこう種類も多いようですね。

キルタンサス・マッケニー系オブリエニーという名前で追記します。

有り難うございました。

People Who Wowed This Post

Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2009-04-01 20:41

見たことのある花ですね。


名前がまた特徴的ですね。
舌をかみそうです・・・(~_~;)

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2009-04-02 10:41

Toshiaki Nomura さんキルタンサス・マッケニー系オブリエニーという名前のようです。


こんな長い名前すぐ忘れそうですね。
コメントいつも感謝しています。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise