Search Bloguru posts

オリズルラン(折鶴蘭)の小さな白い花

thread
オリズルラン(折鶴蘭)の小さな...
 
この植物はユリ科のオリズルランです。
★花名:オリズルラン
★科名:アンテリクム科(ユリ科)
★属名:オリズルラン属
★開花期:6月〜8月
★原産地:ガボン
★性状:常緑多年草
雑草に負けず、霜が降っても元気で生育している姿を見ると力強さを感じます。オリズルランはランナーの先に白い花が咲きます。可愛いです。環境さえよければ簡単に咲かせることができます。
原種のオリズルランは、斑がなく、すべてグリーンです。病害虫は、5〜10月頃、カイガラムシが出るので注意が必要です。夏の直射日光は、葉やけに要注意です。
原種のオリズルランに品種改良して園芸品種として斑入りのオリズルランが作り出されたようですね。大変勉強になりました。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2009-06-04 02:51

オリズルランとはいい名前ですね。


おしべですか・・・、
長いですね・・・。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2009-06-04 13:26

Nomura さん本当に小さな花で撮しにくい花です。


なぜだか小さい花に綺麗なのが多いので見ると対撮りたくなります。

明日は出かけますのでお休みになります。夕方にでも変わった花ありましたら紹介しますね。

People Who Wowed This Post

penta
Commented by penta
Posted at 2009-06-04 05:05

良いですね、好きな花の一つです。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2009-06-05 00:58

オリズルランは観葉植物なんですが小さな花でじぃ〜と見ていつと可愛い花ですね。 penta さんの好きな花でよかったと思っています。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise