Search Bloguru posts

クレマチスの花

thread
クレマチスの花
 
この花は前に撮したクレマチスの大輪花です。投稿忘れられたので今日になりました。
★花名:クレマチス
★科名:キンポウゲ科
★属名: クレマチス属
★開花期:4〜6月
★花径:4〜6cm
★原産地:オランダ
★花の色:白、紫、ピンク
★品種:250品種
★花言葉:旅の感激

☆6枚ものは「鉄線」(てっせん)
☆8枚ものは「風車」(かざぐるま)
  「クレマチス」はこの2つの総称。
「鉄線」は、つるが細くて丈夫で針金のようであることから中国原産で「風車」は花の形から日本原産のようです。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2009-09-23 04:02

写真は風車ということですね。


クレマチスの花とは聞いたことはありますが、
見たのは初めてです。

大輪花というと花の直径はどのくらいでしょうか・・・。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2009-09-24 01:20

花弁6枚と8枚のものをクレマチスといいます。
投稿した写真は花弁8枚ですのでクレマチスということになります。
花径は15cmくらいありましたかね。

People Who Wowed This Post

birdy
Commented by birdy
Posted at 2009-09-23 04:59

鉄線=クレマチス だと思っていました。

そんな違いがあるんですね。

鉄線の濃い紫が好きです。

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2009-09-24 01:26

皆さん多分
鉄線=クレマチスと思っているでしょうね。
調べて見ると色んな事が解って楽しいですね。

People Who Wowed This Post

dote
Commented by dote
Posted at 2009-09-25 01:49

花の枚数が違うのもあるのですね

People Who Wowed This Post

kito
Commented by kito
Posted at 2009-09-25 12:21

植物の世界は不思議いですね。花弁の枚数によって鉄線、風車と名前を区別しています。
鉄線がクレマチスと思っている方が多いとおもいます。間違いではないのですが風車はあまり知られていませんのせ説明しておきました。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise