Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


阿蘇の銘酒 『れいざん』 熊本より届く

thread
阿蘇の銘酒 『れいざん』 熊本...

熊本のブログル仲間で 「熊本角打ち学会」 のしゅうさんより贈られてきました。

「しぼりたて生酒」 の出来立てほやほやの新酒です。

  『れいざん しぼりたて生酒』  山村酒造  熊本県阿蘇郡高森町高森

「高森」 地名でも分かるように、気候風土が酒造りに最適、

それに九州でも屈指の水が豊富で美味しい名水の地。

美味しいお酒が出来ない訳がありません。

九州地区ではほぼ最南端に近い蔵ではないでしょうか。


  【元旦に新年最初の日本酒として味わいたいと思います。】

  ★しゅうさん、有り難うございました。 
   


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-12-29 19:38


    

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-12-29 19:38


    

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2011-12-29 19:38


    

People Who Wowed This Post

池内昭雄(岩魚太郎)
Commented by 岩魚太郎
Posted at 2011-12-29 19:58

一度、升と塩で呑んでみたい雰囲気ですね。

People Who Wowed This Post


残しておいて下さい!!

People Who Wowed This Post

角打ち学会事務局
Commented by 角打ち学会事務局
Posted at 2011-12-29 20:55

熊本の酒では、美少年、香露、通潤、が有名ですね。マニアックなところでは「菊の城」
。菊池という素晴らしい地の酒。

以前一度蔵元訪問。突然の訪問に社長が親切に対応していただき、ますます好きになりました。菊池一族の由緒ある地の品格の酒。でも、残念ながら廃業したようです。

◎そんな中での、阿蘇の神酒「霊山」
  輝くようにやんごとなき
  銘酒中の銘酒ですね。

すばらし過ぎます。
神が宿っています、この酒には。

「なん帳」の定番です。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise