Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


下関側出口 『みもすそ川公園』 32

thread
【壇ノ浦砲台跡(長州藩砲台址)... 【壇ノ浦砲台跡(長州藩砲台址)】(レプリカ) 関門トンネル人道入り口下関側 関門トンネル人道入り口下関側 関門トンネル人道入り口前の国道... 関門トンネル人道入り口前の国道9号線を渡った所にある 『みもすそ公園』 【馬関開港百年記念碑】 【馬関開港百年記念碑】 【長州藩大砲】(レプリカ) 【長州藩大砲】(レプリカ) 下関側出口 『みもすそ川公園』... 【壇ノ浦砲台跡(長州藩砲台址)... 【壇ノ浦砲台跡(長州藩砲台址)】 下関側出口 『みもすそ川公園』...

下関側出口を出て国道9号線を渡ると関門海峡に沿って 『みもすそ川公園』 があります。

この公園は、いろんな歴史上で有名な場所です。

【壇ノ浦砲台跡(長州藩砲台址)】
  「馬関戦争1864年(元治元年)8月2日から3日にかけて」、英米仏蘭の17隻の4国連合艦隊が下関を襲撃。
  長州の奇兵隊は勇敢に戦いますが、武器の差もあり結局砲台は占領され、この地に異国の旗がひるがえりました。

【馬関開港百年記念碑】
  馬関戦争の敗北により長州藩講和使節の正使として、高杉晋作が「宍戸刑馬」の名前で和議をしたのが8月8日。
  下関市は、海外に向かって開港された記念として 昭和39年(1964)に馬関開港100年記念祭を行う。
  そして翌年に 「馬関開港百年記念碑」 を建立しました。

【長州藩大砲】
  下関の砲台場に配置されていた長州の大砲。
  元治元年(1864)の四国連合艦隊襲来の際、戦利品としてフランスへ持ち去られ、
  日仏親善交流の一環として、昭和59年(1984)6月20日、120年ぶりに下関へ里帰りしたことを記念して、
  翌昭和60年(1985)に下関東ロータリークラブの手により原寸どおりのレプリカを制作、この地に設置する。



#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2013-02-19 15:25

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2013-02-19 15:26

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise