Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


お彼岸に先祖のお墓参り

thread
本家・渡邉家のお墓です。 『浄... 本家・渡邉家のお墓です。
『浄土真宗・真宗大谷派』 「京都・東本願寺」 が総本山になります。
周りのお墓と比べると、斬新だと... 周りのお墓と比べると、斬新だとよく言われます。 お彼岸に先祖のお墓参り 中心には 『真(まこと)』 の... 中心には 『真(まこと)』 の文字を刻みました。 お彼岸に先祖のお墓参り 16年前、50歳のときに建てま... 16年前、50歳のときに建てました。 御院家(ごいんげ)さんにも来て... 御院家(ごいんげ)さんにも来ていただきました。
【御院家さんとは?】
浄土真宗には戒律がなく、
在家仏教としての性格から和尚や上人とは呼ばず、
建物を あらわす語を用いています。

お墓参りに行ってきました。

今回の帰省の目的のひとつがお墓参りです。

毎回帰るたびに行ってはいるのですが。

お彼岸は、またいつもとは気持ちが違います。

このお墓は16年前に、亡父(生存してれば)80歳記念とおいさんの50歳の節目で建てました。

皆さんに今でも 「変わったお墓ですね!」 とよく言われます。

当時では斬新なお墓でありましたが、今ではデザイン墓が多くなり珍しくなくなりました。

題字は中心に 『真(まこと)』 という字を刻み入れました。

真珠の真! 真心の真! 真実の真! 真の真! 真という字は大好きな字です。


 ★このお墓、ご先祖は喜んでくれてるかどうか? 少なくとも親父は喜んでくれていると思いますが・・・!


#暮らし #生活

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
mokomoko
Commented by mokomoko
Posted at 2013-09-24 02:58

丸いのは真珠だろうと思いましたが、
やはりそうなんですね。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2013-09-24 12:07

はい! おっしゃるとおりです。
真珠をイメージしてこの題字とデザインを決めました。
石は海外から取り寄せて、建てるのに時間がかかりました。
石の色にもこだわりました^^

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise