Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


Blog Thread

大分の正統角打ち!『天社酒店』②

thread
天社のご主人と。 まつざか(伊... 天社のご主人と。 まつざか(伊藤)さん。 しょう(藤田)ちゃん。 しょう(藤田)ちゃん。 『天社酒店』 大分市大道町5丁... 『天社酒店』 大分市大道町5丁目1−39  097-543-2288 乾き物がツマミです。 乾き物がツマミです。 ご主人と乾杯です。 ご主人と乾杯です。 チーズがアテです。 チーズがアテです。 大分の正統角打ち!『天社酒店』... 居心地のいいスペースです。 居心地のいいスペースです。

大分市にわずか3軒しかない角打ち店、その中でも一番の正統角打ちです。

正統角打ちとは、基本的には作った料理を一切出さず、まな板・包丁を使いません。

店舗で販売している乾き物、缶詰、チーズ、ソーセージなどをアテにします。

更に、皿や箸の提供は無く、紙やチーズのフタが皿代わりとなり、爪楊枝を使います。

要するに、”角打ちとは” 店舗で買い求めた酒やつまみを場所をお借りして店内で飲食する事です。

ですので、それ以上のサービスは求めず、要求もせずに飲食を楽しみます。

   
  ★調理した料理を提供すると、飲食業になリ保健所の許可が要ります。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
birdy
Commented by birdy
Posted at 2013-12-30 23:46

やっぱりあの椅子がいいですね。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2013-12-31 09:38

この様な使い方をしている角打ち店は多いですね。
ビールの生樽を上手に使っているところもあります。
酒造メーカーさんもクレームは付けないようです。
これも角打ちの文化ですかね^^

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise