Search Bloguru posts

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://en.bloguru.com/kobenooisan

freespace


『東鶴』 と 『伯楽星』 の呑み比べ!

thread
『東鶴』 と 『伯楽星』 の呑... 『東鶴』 と 『伯楽星』 の呑み比べ! 『東鶴 純米酒 おりがらみ 生... 『東鶴 純米酒 おりがらみ 生酒』 東鶴酒造(佐賀県多久市東多久町)
これも、おりがらみ(うす濁り) これも、おりがらみ(うす濁り) 使用米:雄山錦  精米:65%... 使用米:雄山錦  精米:65%  日本酒度:±0  酸度:1.6  アルコール:17度
『伯楽星 純米吟醸 うすにごり... 『伯楽星 純米吟醸 うすにごり 本生』  新澤醸造店  宮城県大崎市三本松 使用米:宮城県産蔵の華  精米... 使用米:宮城県産蔵の華  精米率:55%  日本酒度:+4  
酸度:1.7  アルコール度:16.3%
公園前世界長の看板酒 『世界長... 公園前世界長の看板酒 『世界長 本醸造』 『東鶴』 と 『伯楽星』 の呑...

この日の公園前では偶然にも、「うす濁り」 の酒を4品種呑む。

「ユキノヤマト」 「松の司」 と続き、更にこの2種の呑み比べです。

   佐賀の名酒  『東鶴 純米酒 おりがらみ 生酒』

平成20酒造年度より、自社蔵での酒造りを15年ぶりに再開し、約25石の造りからスタートし、
22年度は約30石、23年度は約60石、そして24年度は100石にチャレンジした。

蔵杜氏の野中保斉氏(32歳)、大分の小松酒造場の蔵杜氏である小松潤平君とにてます。

       
   宮城の銘酒  『伯楽星 純米吟醸 うすにごり 本生』

宮城県産「蔵の華」 を使用し55%まで磨き上げた純米吟醸です。

このお酒、インパクトは求めずに究極の3杯目を目指す、あくまでもお料理が主役でお酒は脇役を考えている。

本生原酒でありながら甘すぎず重すぎず、伯楽星らしい綺麗でキレのある食中酒です。


#グルメ #バー #レストラン

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
* indicates required fields

🙂 Using emojis in your blog:
• Keyboard shortcuts: For Mac, press [Ctrl + Cmd + Space]; for Windows, press [ Windows Key + . ]
• Copy and paste: Find a list of emojis and paste them into the text field.
  • none
  • center
  • left
  • right
If checked, your avatar will be displayed
Captcha
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2014-01-13 08:04

名バイプレヤーというお酒もあるんですね。
なかなか勉強になりますねぇ…。

People Who Wowed This Post

神戸のおいさん
Commented by 神戸のおいさん
Posted at 2014-01-13 17:33

そうですね!
「名バイプレヤー」 いわゆる脇役的な日本酒は 「食中酒」 と言われるものです。
料理の味を邪魔せず、料理を美味しくいただける酒!
ワインに似たところが醸造酒としての共通の特長でしょうか。
その食中酒として美味しく飲める酒が最近増えてきました。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise