- Hashtag "#アート" returned 273 results.
神戸角打ち学会名誉顧問で、 書画・陶芸家の今岡忠篤先生の作です。
京都で開催された今岡先生の個展で求めたものです。
この 「ほどけさま」 が多くのほどけさまの中で私を見つめる姿が違いました。
一目で気に入り手元に置きたいと思いました。
以来、私の部屋でいつも見守っていただいています。
【仏様は、私たちの煩悩の結び目をほどいて下さることから 『ほどけさま』 とも云われているそうです。】
松尾稲荷神社の社殿の中の奥に祀られています。
ビリケンさまは、1907(明治40)年にアメリカの彫刻家が神さまの姿をイメージして作ったものだそうです。
尖った頭と大きな口を持ち、キューピーのモデルとも言われているものです。
大阪・通天閣のものが有名ですが、日本では当社のものが一番古く、大正中期に日本で作られたもので、
昭和の始めに当社に奉納されました。
通天閣のビリケンさんは足をさすってお祈りしますが、松尾稲荷のビリケンさんは頭や顔を触ってお祈りするため、
多くの方にさすられて黒光りしていて、右手に打出の小槌、左手に珠を持っておられます。
「幸運の神さま」 として世界的に流行したビリケンさまですが、
ここに祀られているものは大正初期にアメリカの水兵によって神戸に持ち込まれたものを、
元町の洋食屋のご主人が見よう見真似で作ったものだそうです。
このビリケンさまの像は、新しいもの好きの神戸っ子の中でたいへん評判になって洋食屋の入口が見物客で大混雑するようになり、「こんなん商売にならへん」 ということで松尾稲荷神社に奉納されることになったそうです。
その後 「福の神」 として祀られ、病気治癒、学業向上などのご利益があるとされる。
そのほかにも現在の宮司により、世界各国のビリケン約40体が集められています。
1987年、東京原宿にファンの寄付金で建てられたのがこのELVIS PRESLEYの銅像。
設置場所であったロック・キャラクターの専門店 「ラヴ・ミー・テンダー」 の閉店に伴い、
新たな移転先を探していたところ、日本におけるジャズ発祥の地であり音楽を愛する街神戸、
中でもウォーターフロントの新しい街 “神戸ハーバーランド” が最適候補地として挙がり、
2009年8月7日に“神戸ハーバーランド”にやって来たのです。
以後、多くのエルヴィスファンが集い、彼の音楽や姿を想い出しては語り合う場、
言わば 「エルヴィスの聖地」 となっております。
夏酒から秋おろし(ひやおろし)、そしてこれからは新酒の時期に入ります。
10月はこの秋に収穫された新米を使い、各蔵元で新酒の仕込時期に入っています。
そんな中、酒蔵を巡るバスに乗り、灘の歴史ある蔵巡りをのんびりとしてみませんか。
★明日の18日(土)よりスタートします。(毎週土・日・祝運行)
『第4回 尼崎あきんどフェスティバル』 に行ってきました。
阪神尼崎駅前中央広場で14日に開催されました。
いろんなイベントが、吉本芸人が、あきんど屋台村では新世界の「串かつ だるま」が出店。
メインステージでは 「キッズダンスコンテスト」 多くのちびっ子達が踊っていました。
夕方には尼崎最大規模の 「総おどり」 が繰り広げられたようです。
『日本酒マチアソビ2014』 で大阪なんばエリアをぶらり!
「なんばグランド花月」 の前に来ました!
この辺りは人も多く賑やかです。
お笑い芸人さんが(名前は知りません)ゆるきゃら?と一緒になんばグランド花月の呼び込みを!
一緒にこの芸人さんのギャグをポーズに皆さんで写真を撮りました。
★なんばは若者の街! 賑やかで活気がありますね。
地車(だんじり)暦(こよみ)の文月(7月)を飾るのはこの地區の地車です。
『茶屋地区』
茶屋地區は、国道2号線を挟んで南北、北はJR線まで、南は呉田區と接し、
西は御影町、東は吉田區と一部住之江區に隣接、本住吉神社に接しています。
茶屋區の區民が利用できる、平屋建て民家風の 「茶屋區会館」 を保有しています。
6月のだんじり(地車)暦を飾るのは、この区のだんじりです。
庄内地区の 『野寄區のだんじり』
ここのだんりじは、他と比べると比較的大きなだんりじです。
庄内地区にはだんじりがこの野寄區と、横屋區、西青木區、岡本區の4基があります。
この地域には、「野寄会館」 があり、大日女尊神社があります。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account